タグ

2013年9月27日のブックマーク (11件)

  • マウスオーバーで何かが起こる広告がうざくて死ぬ - novtan別館

    考えた奴は頭いいなあ。バカだけど。 広告はまず目につくのが大事で、目についた後、「興味を持った人」に速やかに詳細な情報を提供する(一般的なウェブ広告はクリックすることで自サイトに遷移することで実現している)ことが次に大事なんだと思うんだけど、問題はこの「興味を持った人」にのみそれを提供することであって、下手なやり方をするとアンチを生む。批判が世間に広がりやすいウェブの世界でこそアンチは顕著に見られるわけである。 とまあウェブマーケティング素人の僕が書いても説得力はないんだけど、とにかくクリックではなくマウスオーバーで何かが起きて、その何かを排除することに一定の操作が必要という仕組みは最低最悪なユーザー体験をそのサイト自体にもたらすものなんじゃないかとすら思う。そんな広告載せてるサイト行かないよ、なんてことになればWin-WinどころかLose-Loseである。 マウスカーソルなんて特にホイ

    マウスオーバーで何かが起こる広告がうざくて死ぬ - novtan別館
    maRk
    maRk 2013/09/27
    (画面スクロールするときカーソルが乗っかって引っかかるんだよなあ) h.hatena.ne.jp/maRk/228172106325633907
  • https://about.twitter.com/ja/alerts

    maRk
    maRk 2013/09/27
  • Jリーグ「京都サンガF.C.」のオフィシャルスポンサーになりました&キャンペーンのお知らせ - はてな広報ブログ

    はてなは、社のある京都を拠地として活動する、Jリーグ加盟プロサッカークラブ「京都サンガF.C.」の公式スポンサーになりましたのでお知らせいたします。 京都サンガF.C.オフィシャルサイト 京都サンガF.C.は、京都府京都市など、京都府下7市を拠地とする、日プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブです。はてなは、「スポーツを通じて地域の人々と交流する」という理念に共感し、地域の皆さまと一緒に、同クラブを応援して参ります。 また、オフィシャルスポンサーになったタイミングに合わせて、趣味で集まるインタレストコミュニティサービス「はてなスペース」で、京都サンガの選手サイン入りスパイクなどが当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。京都に縁のある方はもちろん、はてなを通じて京都サンガを知ったファンの方のご応募もお待ちしています! 選手サイン入りスパイクなどが当たる!キャ

    Jリーグ「京都サンガF.C.」のオフィシャルスポンサーになりました&キャンペーンのお知らせ - はてな広報ブログ
  • おサイフケータイ新展開の予兆? ソニー、iOS対応のFeliCaリーダー/ライターを発表

    おサイフケータイ新展開の予兆? ソニー、iOS対応のFeliCaリーダー/ライターを発表2013.09.27 18:00 武者良太 ソニー、歩み寄ってきてます。 ソニーがiPhoneiPadで電子マネーの残高・利用履歴を確認できる非接触ICカードリーダー/ライターPaSoRi「RC-S390」を発売します。バッテリー駆動ゆえに、EdyやSuica、nanaco、WAONカードの残高情報などをいつでも確認できるようになりますよ。 また楽天Edyがリリースする「楽天Edy」をiOS機器にインストールすることで、iPhoneiPadからのEdyチャージもサポート! つまりこのリーダーライターがあれば、従来はパソコンを使う必要があった工程を、iPhoneなどで行えるようになると。「iPhoneがおサイフケータイの代わりになる!」という地点にまでは到達できませんが、FeliCaカードのサポートを

    おサイフケータイ新展開の予兆? ソニー、iOS対応のFeliCaリーダー/ライターを発表
    maRk
    maRk 2013/09/27
  • 「大人のばかうけ」から「チーズ&オリーブ」発売 - バジルの香り豊かに

    栗山米菓は10月7日、「大人のばかうけ チーズ&オリーブ」を全国のコンビニエンスストアで先行発売する。参考価格は120円。 地中海産オリーブオイルを使用 同商品は、"素材厳選"シリーズの小さなばかうけとして発売される。まろやかな「モッツァレラチーズ」と「地中海産オリーブオイル」を使用してバジルの香り豊かなせんべいに仕上げた。チーズとオリーブオイルの爽やかさとバジルとのバランスが楽しめる。

    「大人のばかうけ」から「チーズ&オリーブ」発売 - バジルの香り豊かに
    maRk
    maRk 2013/09/27
  • ビル・ゲイツ氏、「Ctrl+Alt+Del」は失敗だったと認める

    「(Ctrl+Alt+Delは)失敗だった」──。米Microsoftのビル・ゲイツ会長が、ついにこう認めた。ゲイツ氏の母校であるハーバード大学が9月21日(現地時間)に開催したイベントで、同校卒業生である米Carlyleの共同創設者、デビッド・ルビンシュタイン氏との対談でのことだ。 ハーバード大学が公式YouTubeで公開したこの対談の16分目当たりで、ルビンシュタイン氏が「なぜWindowsのログインのためにCtrl+Alt+Delと3も指を使わなければならないんですか? これは誰の考え?」とジェスチャー付きで質問すると、会場からは笑いが起きた。 ゲイツ氏は、「ログインには(セキュリティ上)ハードウェアに非常に近いレベルの命令を出す必要があるんです。(中略)そのためのボタンを1つキーボードに付けられればよかったのですが、(当時の)IBMのキーボード設計者がMicrosoftのためにそ

    ビル・ゲイツ氏、「Ctrl+Alt+Del」は失敗だったと認める
  • 今日のGoogleロゴはGoogle生誕15周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2013年9月27日のロゴをGoogle生誕15周年を記念したデザインに変更した。ケーキの中央にある再生ボタンを押すとゲーム開始。スペースキーやマウスクリックで中央の星飾りをタイミングよく叩くと、キャンディが落ちてくる。叩けるチャンスは10回で、残り回数は右上にある棒の数で確認可能だ。どれだけ多くのキャンディを集められるか挑戦してみよう。 なおGoogleは、毎年9月27日を誕生日として祝っている。昨年の生誕14周年を記念したGoogleロゴはこちらで見ることができる。 【関連記事】 こんなオフィスで働きたい! 第2回 グーグル

    今日のGoogleロゴはGoogle生誕15周年 - MdN Design Interactive
  • 電子マネーを使ってない人たちは他人の時間を奪ってる自覚あるの?

    これだけ電子マネーが普及して、各所で使えるようになったにもかかわらず、 いまだに電子マネーを持ってない連中がいる。 レジが混んでるのに、現金で、もたもたもたもた。時間をかけて財布の中の小銭を探してる。 「はい、1081円ピッタリで。」じゃねーんだよ。アホが。 あのな、お前が金を払うのに使った時間はな、お前だけで完結してる時間じゃないんだよ。 待ってんだよ、俺たちは。お前が費やした時間分、後ろに並んでる多くの人間が待ってるんだよ。 なんで、現金で支払うことに異常なこだわりを持ってるの? 混んでるレジで電子マネーはもはやマナーでしょ? 時間強盗をして他人に迷惑をかけてる自覚ありますか?

    電子マネーを使ってない人たちは他人の時間を奪ってる自覚あるの?
    maRk
    maRk 2013/09/27
    時間ねーというバナーをプリントしたTシャツを着て並べば良い
  • 朝日新聞デジタル:痛車ならフェリー料金4割引き アニメ催しに連動 徳島 - 社会

    船体に公式キャラの美少女が描かれた南海フェリー=南海フェリー提供アニメのキャラクターなどが描かれた「痛車」=徳島県提供  徳島県と和歌山県を結ぶ「南海フェリー」が来月11〜14日、アニメのキャラクターを車体に描いた「痛車(いたしゃ)」と呼ばれる乗用車の運賃を4割引きにする。  徳島市内のアニメの催しに連動した。同社は2011年に萌(も)えキャラの美少女を公式キャラに設定し、「オタク」ら若い顧客の取り込みに力を入れている。  9月30日までに車の写真をメールで送り、痛車認定を受ける。フェリーの船体にも萌えキャラが描かれており、「痛フェリーに痛車を載せて」と担当者。 関連リンクアニメ聖地、「痛絵馬」詣で 願うのは「みんなの幸せ」(8/12)「わかぱん」徳島でフェリーPR 和歌山のゆるキャラ(7/25)南海フェリー、ライダー1000人に旗贈呈 和歌山(3/8)最新トップニュース

    maRk
    maRk 2013/09/27
  • はてな、上場準備でミロク情報サービスの財務会計システム「MJSLINK NX-I」を導入 はてなとミロクは「マニアックさ」がよく似てる!?|特集|株式会社ミロク情報サービス

    はてなは2013年6月、上場準備の一環として、新しい財務会計システム、ミロク情報サービスの「MJSLINK NX-I」を導入しました。1月に製品を選定し、4月からの並行稼働を経て、6月から稼働を開始。導入までの経緯と効果を、ミロク情報サービスの担当者とはてなの担当者が集まり、座談会形式で振り返りました。 (※この記事は、株式会社ミロク情報サービスの提供によるPR記事です) ▽ 中堅・中小企業向け、新ERPシステム「MJSLINK NX-I」|株式会社ミロク情報サービス ―― ということで日は、ミロク情報サービスさんのオフィスにお邪魔しています。座談会の参加者は以下の5人です。よろしくお願いします。 ミロク情報サービス 平井なな恵(東京第一支社CS第二グループ) 麻生隆太(東京第二支社営業第一グループ) はてな 松田光憲(総務部 部長) 堀内潤一(経理部 マネージャー) 村上翔太(営業部

    maRk
    maRk 2013/09/27
  • 危険なコードが存在しないかチェック·Pecker Scanner MOONGIFT

    Pecker ScannerはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。 便利だけれど安易な利用は危険な関数や処理と言ったものはプログラミング言語に確実に存在します。それを発見してくれるPHPのツールがPecker Scannerです。 実行例。evalやexecなどを検出しています。 こちらがそのソース。 関数を文字列として定義してそれを関数として呼び出すと言った処理に対しても検出ができています。さらにbase64で文字列をデコードした場合も同様です。その他create_functionなどセキュリティホールになりがちな処理も検出してくれます。Pecker Scannerを使えば完全安心という訳ではありませんが、危ない処理が存在しないか確認するためにも使っておくといいでしょう。 MOONGIFTはこう見る CMSやプラグイン機構の備わっているソフトウェアの場合、どうしても動的

    危険なコードが存在しないかチェック·Pecker Scanner MOONGIFT
    maRk
    maRk 2013/09/27