タグ

2016年4月6日のブックマーク (6件)

  • LINE:関東財務局が立ち入り検査 | 毎日新聞

    ゲームの「鍵」、通貨の疑い 無料通信アプリ大手「LINE(ライン)」(東京都渋谷区)が運営するスマートフォン用ゲームで使う一部のアイテム(道具)が資金決済法で規制されるゲーム上の「通貨」に当たると社内で指摘があったのに、同社は仕様を変更し規制対象と見なされないよう内部処理していたことが分かった。同法を所管する関東財務局は必要な届け出をせず法令に抵触する疑いがあるとして、同社に立ち入り検査するとともに役員らから事情聴取し、金融庁と対応を協議している。

    LINE:関東財務局が立ち入り検査 | 毎日新聞
    maRk
    maRk 2016/04/06
  • 【組体操】人間ピラミッドが崩れたときの衝撃を試算してみた : おち研

    組体操による相次ぐ重大事故を背景に、全国的なプログラムの見直しが進んでいるようです。 その話を受けたFNNの検証番組にて、日体育大学の体操部監督がインタビューに応じていました。日体大の体操部でも人間ピラミッドは4段までしか組んでいなのだとか。 監督いわく「人間ピラミッドは4段が限界、それ以上は考えてない。10段なんて論外。」 日体大体操部監督が断言した意味は大きいと思います。 番組中で監督が「実際下段にどれくらい負荷がかかってるのかは判らないけど」と仰ってたのでざっと計算してみました。 FNNふかぼり 組み体操は危険なのか? 独自に検証 下段中央に負荷が集中する 児童の体重を40Kgとして静止荷重を計算しました。数字は背中にかかる負荷です。(ただし児童の体重は全員40Kg、負荷は均等にかかっているとする。単位はKg、四捨五入。 10段ピラミッドの静止負荷 多段の人間ピラミッドは通常三角錐

    【組体操】人間ピラミッドが崩れたときの衝撃を試算してみた : おち研
    maRk
    maRk 2016/04/06
  • ネットラジオとPodcast、30分聴くとどれだけ通信量を消費する?

    月額1000円以下の格安SIMを使って、スマホの機能やサービスを使ってきた連載もいよいよ最後の1カ月となった。この3月は“うっかり使うと危険な通信量”になりそうなサービスを積極的に使っていく。今回試すのは、インターネットラジオ。仕事にスキルアップに(たまには息抜きに)、そして緊急時にも役立つサービスだ。 筆者が使っているSIMカードはLTEが使える「U-mobile*d」だ(データ通信量が1Gバイトまでなら税抜き680円/月)。ドコモのXperia Z1に差して利用しているが、今回は通信量だけでなく、音が途切れたりせず、スムーズに聴き続けられるかも重要なポイントとなる。 今回使うアプリは以下の3。いずれも無料のアプリだ。

    ネットラジオとPodcast、30分聴くとどれだけ通信量を消費する?
    maRk
    maRk 2016/04/06
    iOSの「モバイルデータ通信を使用」にでてこないアプリがあるな、これ制御できないものかな
  • サイバーエージェントの偉い人はゲームとパチンコで射幸性が異なるとか本気で言ってるの? - architecture_database

    やまもといちろう氏とサイバーエージェント社の副社長の対談の後編が掲載されていました。 business.nikkeibp.co.jp この中で副社長がこんなことを言ってます。 まず、パチンコの射幸性とゲームの射幸性はまったく違うものだと認識をしておりまして。現金を期待して現金を投じる、というのと、ユーザーがその世界観に入って自分の好きなキャラクターが欲しくてガチャを回すというのは、違うと思っているんですね。 一方で開発者側の意見ではこんな意見があるみたいですが。開発者に呑気にいろいろと喋らせて経営者はだいじょうぶなんですかね。 biz-journal.jp それはよく言われますが、僕は絶対に(コンシューマーゲームの市場を)っていないと思います。コンシューマーのユーザーは、簡単にお金を出しません。僕が「ってるな」と思うのは、パチンコ市場です。一回に何万円もお金を出すユーザーを抱えているの

    サイバーエージェントの偉い人はゲームとパチンコで射幸性が異なるとか本気で言ってるの? - architecture_database
    maRk
    maRk 2016/04/06
  • Chromeの拡張機能(Better History)がハイジャックされたとされる件

    ユーザー数25万人以上のChrome拡張機能 Better Historyがハイジャックされ、使用しているとマルウェアを配布するサイトにリダイレクトされるようになったそうです。 ※自分自身で検証したわけではないことを予めお断りしておきます。 Timeline2016/02~03: Better Historyの作者@roykolakがBetter Historyを売却2016/03/17: Better Historyがv3.9.8にアップデートされ、新たなパーミッションを要求するようになる via https://github.com/better-history/better-history/issues/330#issuecomment-2035138022016/04/01: BetterHistoryを使用していると、マルウェア配布サイトにリダイレクトされるという報告がreddi

    maRk
    maRk 2016/04/06
  • JavaScriptは如何にしてAsync/Awaitを獲得したのか Qiita版 - Qiita

    はじめに JavaScriptは如何にしてAsync/Awaitを獲得したのか - がおさんち 技術部屋 ※事前に↑の記事は読まなくても大丈夫です という記事を、以前に個人ブログの方に書いたのですが、私も今年からはQiita始めたので、この記事をリファインして再度書いてみようと思います。 また、この記事では↑の記事では書ききれなかった話もいくつか増やしています。 例えば、不定回数実行されるPromiseの話だとか、非同期処理における例外処理周りの面倒くさい話だとか。 そういうちょっとだけ高度な話も混ぜつづ、前回書いたものよりもクオリティを上げるのを目標にします。それではいきます。 第一章 ~人類はsetTimeoutを採用しました~ 古代のJavaScriptで、以下のような処理をしたい場合、どうしていたでしょうか。 ブラウザ更新直後に『a』を表示し、その2秒後に『b』を表示し、更にその1

    JavaScriptは如何にしてAsync/Awaitを獲得したのか Qiita版 - Qiita
    maRk
    maRk 2016/04/06