概要 Enhanced Feed Preview は「Another 朝顔日記 - Enhanced Feed Preview」で提案された Firefox の拡張機能です。この拡張を導入すると、フィードが製作者スタイルシートを持っている場合、Firefox 組み込みのフィードビューではなく、製作者スタイルシートを使ってフィードを表示するようになります。 フィードが製作者スタイルシートを持っていれば、それを使って表示。 そうでなければ Firefox の組み込みフィードプレビューを表示。 製作者スタイルシートを持つフィードに対して購読メッセージを表示。 フィードを購読するとそのフィードに対する購読メッセージは表示されなくなる。 設定から再び購読メッセージを表示させることが可能。 ダウンロード Enhanced Feed Preview 1.0.1 対応バージョン: Firefox 2.0
2006/12/20 Mozilla Foundationは12月19日(現地時間)、Windows Vistaに対応した最新版のWebブラウザ「Mozilla Firefox 2.0.0.1」を公開した。日本語版を含む各国語版が公開されており、無料でダウンロードして利用できる。すでにインストール済みのユーザーは、オンラインアップデートが可能。 今回、新たに検索エンジンの「goo」に対応。検索ウィンドウに文字列を入力すると検索文字列の候補がドロップダウン表示される候補表示機能にも対応する。 なお、今回から新たに対応OSにWindows Vistaが追加されたが、Firefoxを標準のフォルダ以外にインストールするとソフトウェアの更新が機能しなくなる、Firefoxを既定のブラウザに設定できないなどの制限がある。
via: Is Firefox/Google Spying on Your News Feeds? :: LegRoom.net :: Kick back and relax. Firefox 2 でフィードのプレビューを表示すると、その情報が Google に自動送信される、という仕様について触れられています。 仕組みはこんな感じ。 1. フィードのプレビューを表示すると RSS リーダーの favicon が取得される 2. Firefox 2 は favicon 取得時に Referer として フィードの URL を送信する 3. Google は favicon を返すときに何故か cookie もセットする ・・・まぁ言われてみれば「Googleがモニタリングしてる」と言えないことはないけど、別に仕様として気にするほどでもないんじゃないの?と、私的には思うんですけどね・・・ ^
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く