タグ

stylishに関するmaRkのブックマーク (12)

  • Stylish の CSS 編集ウィンドウをウィンドウモードで開く - MoonNote

    Firefox の CSS 編集アドオン Stylish が 2.00 にメジャーアップデートされた模様。 Stylish 2.00 Ctrl+Shift+I で起動するインスペクタ(開発ツール)のテーマを継承するようになったとか、エラーチェックボタンが追加されたとか、スタイルの読み込みが高速化されたとか、いろいろ進化してる部分も多いんですが、 最大にして最悪の改悪は CSS 編集ウィンドウが新規タブで開くようになった事です。 旧バージョンでは子ウィンドウが開く仕様でした。 子ウィンドウなら 編集した CSS がサイトにどの様に反映されるかをリアルタイムで視認できるけど、新規タブだと 「タブを切り替える」って動作がワンクッション必要じゃないですか。 about:config の変更で元の仕様に戻せるらしい 開発元、userstyles.org のフォーラムに解決法が載っていたので紹介。 S

    Stylish の CSS 編集ウィンドウをウィンドウモードで開く - MoonNote
    maRk
    maRk 2014/12/15
    (about:configで)
  • Hatena Themes, Skins & Backgrounds

  • Googleリーダーのスタイルを元に戻すFirefoxアドオン「Stylish」とユーザースタイル「Old styled Google Reader」

    Googleリーダーのスタイルを元に戻すFirefoxアドオン「Stylish」とユーザースタイル「Old styled Google Reader」について紹介します。 このカスタマイズを行えば、FirefoxでGoogleリーダーを閲覧するとき、以前のスタイルに近い表示に戻すことができます。余白も改善されます。 適用前 適用後 1.「Stylish」アドオンのインストール 「Stylish」はユーザースタイルを管理するためのアドオンです。このアドオンにユーザースタイルを追加することで、特定のサイトに対して独自のスタイルを適用することができます。 「Stylish」アドオンのサイトにアクセスして「+ Add to Firefox」をクリック。 「今すぐインストール」をクリック。 Firefoxを再起動すれば「Stylish」アドオンが有効になります。 2.「Old styled Goog

    Googleリーダーのスタイルを元に戻すFirefoxアドオン「Stylish」とユーザースタイル「Old styled Google Reader」
    maRk
    maRk 2011/11/06
    Docsは旧デザインへの切り替えがあるのに、なぜリーダーにはないんでしょうね。。/ 自分の使い方だとすべてのアイテムだけ表示できていれば十分です
  • lifehacker.jp ver.2011-10

    maRk
    maRk 2011/11/03
    元ソース 記事のみにして読んでみたい記事が少ないほうが問題でもあります。/ Safariのリーダーで対応してるページとしてないのとがあるんだよなあ。。
  • livedoorReaderのについた新しい広告を消すUser.CSS書いた - MOMIZINE

    livedoorReaderに新しく広告表示枠が追加されました。 位置的に曲者でアイトラッキング的にも素晴らしい位置の広告です。これで広告枠自体は合計4箇所です。 そこでUser.CSS(ないしstylish)で消すことにしました。 .grayline, #ads_top, #ads_bottom, .adfeeds_body{ display:none; }うん、すっきりすっきり。併せて過去に公開した操作メニューを右側にしたものを更新。 ダウンロード Opera用User.CSS firefox用Userstyle.org 需要?なにそれ。

    livedoorReaderのについた新しい広告を消すUser.CSS書いた - MOMIZINE
    maRk
    maRk 2010/04/15
    最近その広告(#ads_bottom)らしきものが出なくなったようなんだけど。。どうなんだろ
  • Firefox のアドオン Stylish の設定ファイルを Dropbox へ移動 | すぐに忘れる脳みそのためのメモ

    よく見るサイトの表示をカスタマイズするために Stylish を使う。 Firefox のプロファイルが壊れたときや、PC が起動できなくなったときのために、Stylish の設定ファイルを Dropbox に設定ファイルを置くと良い。 2. 設定ファイルを about:config で指定する場合 Stylish の設定ファイルの位置は、 extensions.stylish.dbFile で指定する。Stylish のバージョン履歴 :: Add-ons for Firefox によると、 … a new preference extensions.stylish.dbFile that lets you choose where your styles are stored. (太字は引用者による) 以前とは設定名の値が異なる。設定ファイルの位置を変更した場合に変更するパラメータも変

    maRk
    maRk 2010/03/19
  • 広告非表示でFC2にログインできるUserCSS @ ArtSaltのサイドストーリー

    最近ブログの更新がゆっくりだったので気づくのが遅かった。FC2のログインページの左にデカデカと出るGoogleの広告。Firefoxの Adblock Plus とかUserCSS使ってあの広告を消すと、メールアドレスとパスワードを入力するinput要素も一緒に消えてしまうね。つまりログインしたけりゃ広告を消すな、と。 @-moz-document url-prefix(http://fc2.com/login) { div#container > div#main > div#ad_jack, div#container > div.heade_ad { display:none !important; } } 単純にUserCSSにこう書くのでは駄目。Operaの content block mode もお手上げだ。 で、対策を考えた。 @-moz-document url-prefi

    maRk
    maRk 2009/12/16
    ul#adで適用できたのだけども構造が変わったのかな。;広告気にするほどログインしてないもので最近・・
  • Googleの検索ボックスがやたら主張するようになったのでユーザースタイルシート(Stylish)で小さくする - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    ちょっと前にGoogleの検索ボックスの文字サイズが大きくなりましたが、個人的にこれはキライ。ちょっと主張しすぎだし、他人からディスプレイを覗かれた時に検索ワードを認識されやすくなったからです。 というわけでユーザースタイルシートを使ってみることに。 Firefoxにはユーザーが自由にスタイルをカスタマイズできる userContent.css というのがあるらしいのですが、その場合Firefoを再起動しないとスタイルが反映されないようなので、拡張機能の Stylish を入れました。これであれば簡単にスタイルを変更できます。 Stylishをインストールしたら、Googleの検索結果ページへ移動。 ↑ Firefoxの右下にある白い「S」マークをクリックして、新しいスタイルを「google.co.jp」用で作成します。 ↑ 適当に名前をつけてスタイルを書きます。 @namespace u

    Googleの検索ボックスがやたら主張するようになったのでユーザースタイルシート(Stylish)で小さくする - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    maRk
    maRk 2009/09/14
    検索ワードの長さにあわせて変化するから長いキーワードの時に気になるかも / ところで「リンク用HTMLタグ」の文字サイズは主張してないのだろか。
  • 「はてブタイトル改竄事件」の顛末

    #### またasiamothがやらかした! 会社(ISPのサポートセンタ)は年中無休なのですが、今日出社すると、自分は休みであることが発覚。──発覚というか、単にシフトを見間違えただけ。 ──で、早起きのおかげでスッキリした頭とホクホク顔でインターネッツを見ているとこんな記事が。 > 迷宮とサブマシンガンがはてなブックマークでブックマークされたのですが、はてなブックマーク – hxxk.jp – 迷宮とサブマシンガン – Mozilla Firefox (Build 2006092718) のように、何故か Firefox のビルド日付が title 要素に含まれています。 > > hxxk.jp – はてなブックマークのタイトルに Mozilla Firefox (Build 2006092718) が付与される件 プックス。どっかのアレなひとが一所懸命にタイトルを改竄しているわけで

    「はてブタイトル改竄事件」の顛末
    maRk
    maRk 2009/09/12
  • Stylishを使ってURLbarのいらない部分を消したい。 - OKWAVE

    /*ロケーションバーのファビコン、RSS、ブックマークボタンを非表示*/ #identity-box, #feed-button, #star-button { display: none !important; } #urlbar hbox { height: 20px !important; }

    Stylishを使ってURLbarのいらない部分を消したい。 - OKWAVE
    maRk
    maRk 2009/08/08
    qq{認証のアイコン} / シートベルトしてるおっちゃんみたいなアイコンのことでは?
  • Stylishでテキストを純粋に読むユーザCSS(自分向け) - tailtame's diary

    @-moz-document url-prefix(http){ *{ color: #000000 !important; background: #efefef !important; font-size:16px !important; font-family:"メイリオ", "MS ゴシック" !important; } a:link{color:blue !important;} a:visited{color:purple !important;} a:hover{color:red !important;} }url-prefixがhttpと入れているのは、*{}なため、userContent.css側にも適応されるためですw あれこれ考えたけど、これが楽だった…。a要素はおまけですyo ↑のような感じで、普段はチェックを外しておけばいいので…、と言ってもこのユーザCSSあま

    Stylishでテキストを純粋に読むユーザCSS(自分向け) - tailtame's diary
    maRk
    maRk 2009/06/22
    {Web ページが指定した配色を優先する(A)}のチェック外したのと似てるケドちょっと違うか。Stylish側で切り替えしやすいので便利なのかも
  • Stylish 1.0はスタイリッシュになれなかった? - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 04 ≪  05月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 06 Firefox拡張機能のStylishが1.0にバージョンアップされ、見た目でも大きく変わりました。 ステータスバーのアイコンが変わったのはいいとして、管理ウインドウがアドオンマネージャに統合され、かなり使いづらくなってしまいました。0.5.9までの管理ウインドウではスタイルを複数選択して削除することもできたのですが、1.0では1つずつしか削除できず、無効にする場合でも比較的重くなりました。0.5.9ではスッキリとしていたスタイルの一覧は、1.0では見づらくなってしまいましたし。 それ以上に大きな問題なのが、タブ切り替え時の動作を重くしてしまうこと。Stylishに登録しているスタイルの数が少なければ無視できるのですが、大量に登録し

  • 1