タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとdataとhtmlに関するmaaa328のブックマーク (3)

  • クールな画像拡大jQueryライブラリ「lity.js」、レスポンシブにも対応! | SHINGO IRIE

    クリックで画像が拡大されるライブラリはlightboxなど数多くありますが、その中でもデザインの邪魔をせず、実装もかんたんなライブラリ、それがlity.jsです。 使い方公式サイトから一式ダウンロード。 ダウンロードしたファイルの中で使うのはdistフォルダ内のlity.js、lity.cssのみ。 jQueryの後に読み込ませます。 <link href="lity.css" rel="stylesheet"> <script src="jquery.js"></script> <script src="lity.js"></script> あとは、 <a href="http://image.jpg" data-lity>Image</a> のようにdata-lity属性をつけるだけで動きます。かんたんですね。下がlity.jsの表示サンプルです。 WordPressへの組み込みWor

    クールな画像拡大jQueryライブラリ「lity.js」、レスポンシブにも対応! | SHINGO IRIE
  • JavaScriptで変な形のクリック領域を作るとき、svgが便利 - MANA-DOT

    昨日のVieraのリモコン、リモコンを作りたかったのもあるけど、svgJavaScriptを組み合わせた簡単なプログラムを試しに書いてみたかったというのがあります。 html5ではsvghtml中に埋め込んで、更にそのsvgcssでスタイルを当てたり、JavaScriptでいろいろやったり出来ます。 この時、要素のクリック領域は要素の形そのままなので、昨日のリモコンのような変な形のクリック領域を簡単に作ることが出来ます。 以下の画像の色のついた箇所にマウスを乗せたりクリックをしたりしてみてください。 100km 画像はWikipediaより。 上記の画像は、クリックできる箇所に .svg-area というクラス名と、data-name属性に市町村の文字列が入っており、以下の様なcss/jsによって動作を実現しています。 path.svg-area { cursor: pointer;

    JavaScriptで変な形のクリック領域を作るとき、svgが便利 - MANA-DOT
  • 連休中に短時間でプログラミングを学ぶなら「CODEPREP」がお勧め

    CODEPREPは、プログラミングをオンラインで書きながら 覚えることができる学習サービスです。 プログラミングの基礎から応用、 アプリ開発までを学ぶことができます。 CODEPREPは、ブラウザ上で実際にコードを入力し実行結果を確認しながら、プログラミングを学べるオンライン学習サイトです。 ブラウザ以外、特に何も必要とせず、実際に入力していくことで短時間でも学習効果が得られます。 同様のオンライン学習サイトは他にもあるのですが、「CODEPREP」は講座の数が多く「Three.jsで作る3Dグラフィックス基礎」や、「CSS3&jQueryで作る2Dゲームモーション」など他ではあまりみられない講座があるので、選択のしがいがあるのではないでしょうか。 他にも、「グリッドレイアウト」や「パララックス」「スライドショー」などの実践的な講座も多数あるので連休中にプログラミングを学ぶのにお勧めです。

    連休中に短時間でプログラミングを学ぶなら「CODEPREP」がお勧め
  • 1