タグ

SQLとテーブルに関するmaaa328のブックマーク (2)

  • SQLパフォーマンスチューニングの始め方 | 働くひとと組織の健康を創る iCARE

    こんにちは、iCAREサーバーサイドエンジニアの寺井(@krpk1900_dev)です。 私は今まで新規機能の開発を担当することがほとんどで、既存機能のパフォーマンス改善に取り組むときに何から手を着けて良いか分からなかったため、今回はSQLパフォーマンスチューニングについて調べた内容を記事にしたいと思います。 全体の流れ ざっくり調べてみた内容をフローチャートで整理してみました。 このフローチャートには含めませんでしたが、根的な解決策としてそもそものロジックやデータ構造を見直すという方法もあります。 1. レスポンスに時間がかかっている箇所とその原因を特定する まずはDatadogのAPMなどでレスポンスに時間がかかっているリクエストを特定します。 APM(Application Performance Monitoring)とは、アプリケーションの性能を管理したり監視するための機能です

    SQLパフォーマンスチューニングの始め方 | 働くひとと組織の健康を創る iCARE
  • SQLServerの再帰SQLで歯抜けの日付データを取得する

    処理が自動実行(バッチ処理)で実行された日付を管理しているテーブルから、処理が実行されなかった日(歯抜けの日付データ)を抜き出す必要があったのでSQLを作ってみました。 再帰SQLを使って歯抜けの日付データを取得 処理が自動実行(バッチ処理)で実行された日付を管理しているテーブルから、処理が実行されなかった日(歯抜けの日付データ)を抜き出す必要があったのでSQLを作ってみました。 歯抜けの日付けデータを取得するSQL WITH cal_info AS ( SELECT CAST( ‘2013/04/25’ AS DATE ) AS cal_date UNION ALL SELECT DATEADD( day, 1, cal_date ) FROM cal_info WHERE cal_info.cal_date < '2013/05/10' ) SELECT CONVERT ( VARCH

    SQLServerの再帰SQLで歯抜けの日付データを取得する
  • 1