タグ

2013年2月19日のブックマーク (6件)

  • Mac を使っているなら必ず使うべき2つの機能 "Automator" と "サービス" - kurainの壺

    Automator ってなんか超高機能なマクロみたいなイメージがありますが、とても便利なのでご紹介。 もともとは、会社の上司Windows から Mac に移行したのだけれど、"秀丸みたいに選択範囲を ruby で evalできないの" とおっしゃっており、しかも Emacs は微妙とのことなので、Automator でどうにかしてみた。Service でできるんじゃないかねと教えてくれた同僚に感謝。 追記(2013/02/24) デバッグ方法を別エントリに書きました できること 文字列選択して Ctrl+= を押すと選択文字列が ruby で実行されます。編集可能なテキストエリアならだいたい何処でも。 作り方 アプリケーション ディレクトリにある Automator を起動します。 新しくサービスを作ります ユーティリティ > "シェルクスクリプトを実行"というアクションを選んで右の

    Mac を使っているなら必ず使うべき2つの機能 "Automator" と "サービス" - kurainの壺
    maasun
    maasun 2013/02/19
  • Lifehacking.jpニュースレターの配信を始めました

    Lifehacking.jpはこの2月でブログ開設から6周年となりました。これもいつも読んでくださる読者のみなさんのおかげと感謝しています。 6周年というのはあまり区切りになっている感じはしないのですが、書いている当人としては最近ブログの話題や扱われているネタがさまざまなところで一巡しているのを感じていて、このあたりで新しい活動に乗り出してみたいという欲がでていました。 その一つが読者と直接つながるニュースレターの配信で、新年あたりから裏でずっと準備を続けていました。### メルマガではなく、ニュースレター 来メルマガとニュースレターという言葉にはあまり差はないのですが、日ではメルマガをブログなどの活動に加えてオリジナルのコンテンツを書き下ろす場合に使うことが多いので、ここではニュースレターと使い分けてみています。 Lifehacking.jpニュースレターではその週に更新したブログ記

    Lifehacking.jpニュースレターの配信を始めました
  • WordPressアフィリエイトで稼ぐための「収入5倍テクニック」まとめ【稼ぎ方】

    ブログアフィリエイトの収益が増える5つのテクニック 広告は「クリック率が最大になる配置」にする! GoogleAdsenseを貼っているアフィリエイターの人も多いと思いますが、アドセンスはクリック率で何倍も成果が変わってきます。 クリック率の平均ってどれくらいなの?と疑問に思う人も多いと思います。 大体の場合は、クリック率が0.5%以下ならクリック率がかなり低いです。 しかし、このクリック率。 実は広告位置をちょこっと変えるだけで1%までなら上げることが可能です。 おそらくほとんどの人は以下のどこかにアドセンス広告を配置していると思います。 タイトルロゴの横 サイドバー 記事の前 記事の中間 記事の直下 基的にタイトルロゴ近くとサイドバーの下部分はクリック率がかなり低いです。 多くのブログに対して効果的な掲載場所として以下の3カ所をおすすめします。 記事の前 or 中間に1つ入れる(46

    WordPressアフィリエイトで稼ぐための「収入5倍テクニック」まとめ【稼ぎ方】
  • Websites for Text and Fonts That You’d Better Add to Bookmarks

    2015年1月16日 フォント, 便利ツール 久しぶりにブックマークしているサイトを整理しました。という事でお掃除後の恒例行事?私がブックマークしているフォント・Webフォント・テキスト関連のWebサイトを、中の人へ感謝の気持ちも込めてシェアします!何年もお世話になっているサイトばかりですが、ここ最近はWebフォント関連のサイトが増えてきましたね。いいな!と思えるサイトがあれば嬉しいです。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! フォント関連 フォントhack.jp フォントhack.jp 日語の無料フォントの表示確認ができるサイト。複数のフォントを表示して比較することもできます。 dafont dafont 英字の無料フォントを大量に集めたサイト。大量すぎて眺めてたらいつも物凄く時間がたってますw ライセンスは各自要確認。 フォントガレージ フォントガレージ 日フォントの販売サイ

    Websites for Text and Fonts That You’d Better Add to Bookmarks
  • Facebook スマホやiPhoneで何時間前に「ログイン」したかを表示しない方法 | Last Day. jp

    iPhone、アンドロイドの「Facebookアプリ」は初期設定のままだと、あなたが何時間前(何分前)ログインしていたかが、友達にわかるようになっています。 フェイスブックに1日中ログインしてて「暇人」である事が、バレるのでログインした時間を非表示にする方法を紹介します。 Facbeook 何時間前に「ログイン」したかを表示しない方法Facebookアプリの右上にある「人間」アイコンをタップすると友達が何時間前にログインしたかがわかります。(モバイルからアクセスした場合のみ。PCからのログイン時間は表示されません。) それではフェイスブックのログイン情報を非表示にします。左上のメニュ↓ 下までスクロールして「プライバシー設定」↓ 「アプリとウェブサイト」の設定を編集します。 「他のユーザーが使用しているアプリ」の設定を編集します。 「オンライン状況」のチェックマークを外してください。(デフ

    Facebook スマホやiPhoneで何時間前に「ログイン」したかを表示しない方法 | Last Day. jp
  • [For Blogger] アプリ紹介記事の「ユーザーの真の反応」をお手軽に見られるひとつの方法。 | 覚醒する @CDiP 【個人ブログ】

    ブログのエントリーで「アプリ紹介」をされたことのある方は多いのではないでしょうか? その紹介で、一体ユーザーはどんな行動を起こしたのか、例えば、その記事のPV数で計ってみたりだとか、はてブ数で計ってみたりだとか、はたまたいいねとかリツイート数で計ったりだとかありますよね。 ひとつのアプリをひとつの記事で紹介した場合はそれである程度の計測ができると思うのですが、では、アプリのまとめ記事などでひとつの記事に複数のアプリを紹介した場合はどうでしょうか?いくつか紹介したアプリの中の「どのアプリ」が一番反応があったのか。 あくまで私の場合の話ですので、参考程度に読んでいただければと思います。 真の反応とは? 真の反応とは私は以下のように考えています。 「ユーザーがその記事を見て何らかのアクションを起こしたことすべて」 ただ、心の中で「ふむふむ」ではそれはアクションではないのでカウントされません。当た

    [For Blogger] アプリ紹介記事の「ユーザーの真の反応」をお手軽に見られるひとつの方法。 | 覚醒する @CDiP 【個人ブログ】