meadowに関するmabutiのブックマーク (12)

  • Emacsのdiredの操作メモ

    Emacsのdiredの操作メモ 2006-01-18-4 [Tips] Emacsでのディレクトリ操作と言えばdired。 あまり使ってこなかったので、これから活用するためにメモ。 最低限コマンド: C-x dスタート。「C-x d ~/*txt」などで絞込み。n, p↑↓RET, e, f開く。^cd ..d削除マークを付ける。x削除マークが付いたのを実際に削除。RmvCcpsソート。または「C-u s -lSr」など。 便利かもしれないコマンド: Drm+mkdirZgzipgディレクトリ内容再読み込み。iサブディレクトリの内容を表示。$ で表示トグル。mマークする。ディレクトリのとこにつけると全ファイルに。uマークをはずず。tマークの反転。Aマークしたファイルを検索。M-, で次のマッチ箇所へ。Qマークしたファイルに対して、query-replace-regex。=diffM-=「

    Emacsのdiredの操作メモ
    mabuti
    mabuti 2008/04/10
    diredやっと使えるようになった
  • Emacs よく使うキー

    forward-char, backward-char, previous-line, next-line

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mabuti
    mabuti 2008/04/10
    dでチェックしてxで本当に削除
  • サービス提供終了のお知らせ

    日頃より、アレスネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2016年1月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <アレスネットをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/alles/index.html 今後ともアレスネットをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス アレスネット カスタマーサポート

    mabuti
    mabuti 2008/04/10
    Meadow 1.15には、dot.emacs.jaという設定ファイルのテンプレートが添付されています。そこで、これをもとに必要な設定を追記していきます。なんだってー! これを元に色々やれば良かったのか、、、
  • Meadow & NTEmacs

    Meadow を活用しよう - WindowsEmacs はじめに このページでは、 Meadow を中心とした Windows 上で Emacs の使い方について説明しています。 Emacs は UNIX を中心に使用されているエディタです。 強力なマクロ機能(Emacs Lisp という)によって様々に機能強化ができ、 非常に便利です。 文章編集は当然のこと、メーラ、WWW ブラウザ、プログラム開発支援など、 テキストに関連する様々な処理はお手のものです。 当然、色々なプラットフォームに移植されており、 Windows 上で動作する Emacs もいくつか存在します。 このページで中心として取り上げる Meadow は、 宮下尚さんによって移植された Emacs です。 また、このページの内容は WindowsEmacs についても共通する部分が多く、 大体がそのまま利用で

    mabuti
    mabuti 2008/04/10
    セットアップから使い方まで細かく載ってる
  • Meadow/Emacs memo: 21.6.3 現在の文字コードと異なる文字を置換

    This domain may be for sale!

    mabuti
    mabuti 2008/04/10
    C-\で Windows の IME をオン/オフすることができる
  • Meadow/Emacs memo: テキスト編集のためのモード/機能

    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=text%20mode" "MeadowMemo/テキスト編集のためのモード/機能"へのコメント(無し)

    mabuti
    mabuti 2008/04/10
    「C-q TAB」でtab挿入
  • Meadow/Emacs memo: プログラム関連 — 各言語用

    This domain may be for sale!

    mabuti
    mabuti 2008/04/10
    cperl-modeの説明あり
  • Emacs クイックリファレンス

    back はじめに このマニュアルは emacs (あるいは mule) を使いはじめてまだ間もない頃の 人のためのものです。emacs を一度も使ったことのない人は残念ながら 対象としていません (そういう人には emacs 付属のチュートリアルをすすめます)。 これを読んでも emacs が快適に使えるようになるかどうかはあなた次第です。 emacs はマウスやカーソルキーで操作することもできますが、 これらを使っているようでは上達しないということも 覚えておいてください。このマニュアルはよその人にも読めるように書いた つもりですが、基的に csc (東工大 情報工学科 計算機室) で emacs を 使用する人を対象としています。そのため、日本語入力環境やメール環境については 必ずしもあなたのサイトとは一致しないかもしれませんので注意してください。 基的なこと ファイル操作 カー

    mabuti
    mabuti 2008/04/10
    dired (ディレクトリエディット) はファイルやディレクトリをいろいろ見てまわるのに便利なモードらしい。
  • Meadow

    MeadowはUNIXでの事実上標準エディタと言ってよい EmacsのWindows移植版です. 基的にはGNU Emacs 20.4をbaseにしていますが,単なるGNU EmacsのWindows版とは言えないほど さまざまな機能が付加されています. ただし,デフォルトではほとんど使える状態とは言えず, 特にフォント周りの設定が必要です. ところで,格的にMeadowの導入を考えている場合は, まずCtrlキーの変更を行ったほうがよいでしょう. もちろんxyzzyやMeadowを使わない場合もCtrlキーを変更したほうが便利です. 詳しくはCtrlキーの入れ替えをどうぞ. こちらから 以下のファイルをダウンロードして,各自がインストールする任意のディレクトリで展開してください. 以下では c:\Meadowとします. なお,ここではV1.14を対象にしています. Meadow-{V

    mabuti
    mabuti 2008/04/10
    日本語を入力できないので.emacsに設定を追加
  • Major mode to edit Perl scripts

    Perl スクリプトを編集するための設定 cperl-mode を使おう 関数名や変数名の補完入力を使う Perl の Debugger を起動する Perl スクリプトの文法的な正確さを検査する Perl語 Info を活用する cperl-mode を使おう Perl スクリプトを編集する時,普通は Emacs に標準的に附属している perl-mode を使います.しかし,この perl-mode は少し古いので最近の Perl5 の構文を利用するとインデントが崩れたりするなど,多少の不具合があります. それに対して,cperl-mode は最近も継続的にメンテナンスされていて, 新しい機能も利用できるようになっていますので,是非利用しましょう. なお,Emacs20 以降は cperl-mode.el は,Emacs の標準配布の一部となりましたから,特別にインストールする必

    mabuti
    mabuti 2008/04/10
    perl-modeよりいいから入れとけってことか
  • Meadow - Trac

    Meadow(Multilingual enhancement to gnu Emacs with ADvantages Over Windows)は、Windows 9x/NT/2000/XPで動作するEmacs実装の一つです。 Meadowは、もともとはWindows向けのGNU Emacsにおいて多言語拡張をするとの題目で進められていました。しかし、GNU Emacs自身にMuleが統合され、また、一部Meadow由来のコードがGNU Emacsへ導入されたこと、GNU Emacs 20.4でWindows向けにも多言語処理機能が一応のことながら実装されるようになったことから、このような表現はもはや不正確になってしまいました。 Meadowはある時を境にGNU EmacsにおけるWindows実装(NTEmacsと呼ばれています)とは、異なった実装を歩み始めました。現状になっても

    mabuti
    mabuti 2008/04/10
    Meadow 2.10 (ASAGAO) -- リリース版をインストールしてみた
  • 1