タグ

ブックマーク / level0.kayac.com (11)

  • 爆速!AIR for Android サンプルをつくる! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 プロジェクトファイルのテンプレートを生成してくれる AIR アプリで Android 用のモバイルプロジェクトをつくりましょう。 Adobe AIR Launchpad http://labs.adobe.com/downloads/airlaunchpad.html airlaunchpad_p3_102510.air をインストールします。 AIR アプリを起動したら、Mobile を選択します。 Application Name などの設定を行います。 生成するサンプルを選択したら、ジェネレートを完了させます。 指定の場所に zip ファイルが生成されるのでそれを Flash Builder Burrito でインポートすると Android 用のモバイルプロジェクトが確認できます。 ビルドすると選択したサンプルのリストが表示されます。 Ac

    爆速!AIR for Android サンプルをつくる! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • PixelBenderで波紋エフェクト | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    AfterEffectにある波紋のエフェクトをPixelBenderで作ってみました。 こんな感じになりました。 右上のボタンでフィルターのオンオフを切り替えられます。 PBJファイルはこちら パラメータはこんな感じで調整 //波紋の中心座標 shader.data.center.value = [200, 150]; //波紋の広がる半径 shader.data.radius.value = [250]; //波の幅 shader.data.width.value = [50]; //波の高さ shader.data.height.value = [8]; //波のフェーズ(これを0~360でループさせることで波のアニメーション) shader.data.phase.value = [0]; PBKソース < languageVersion : 1.0; > kernel Ripple

    PixelBenderで波紋エフェクト | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • flex 4から導入されたコンパイラ・オプション -compiler.omit-trace-statements | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちはtaro(@9re)です。 今日は中々ご紹介出来てなかったflex 4のちょっとした小ネタを提供しようと思います。 コンパイラ・オプションについては、以前にもいくつかご紹介させていただいています configファイルで遊んでみる(0) - 導入編 configファイルで遊んでみる(1) - タグの調べ方 -compiler.external-library-pathで始めるSWF分割術 さて今回ご紹介する-compiler.omit-trace-statementsというオプションは、名前の通りの機能なのですが、ヘルプを出してみます。 > mxmlc -help advanced omit -compiler.omit-trace-statements エイリアス -omit-trace-statements trace ステートメントを省略するかどうかを切り替えます 早速試して

    flex 4から導入されたコンパイラ・オプション -compiler.omit-trace-statements | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    mac10
    mac10 2010/08/31
  • PixelBenderでトイカメラぽいフィルター | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    今度はPixelBenderでトイカメラっぽいレンズ特性を再現するフィルターを作ってみました。 今回、トイカメラっぽさを出すために再現したレンズ特性は 周辺光量低下と色収差です。 周辺光量低下は、写真の周りが暗くなってしまう現象で、 トイカメラのレンズなんかでよく見られる現象です。 こちらを再現するために、特定の点からの距離が、ある特定の値を超えた場合、 距離に従って徐々に明るさを減らす処理を入れました。 色収差は、光がレンズを通過するときの屈折率が波長によって変わることで起こる、 色の分解のようなものです。 こちらを再現するために、一度、ソース画像を、赤緑青の色要素に分解し、 拡大率を変えて再度重ねました。 サンプルです。 右下のボタンをポチっとするとオンオフを切り替えられます。 リアルの撮影では、上記のような特性をなるべく抑えるようなレンズを利用しますが あえて安いレンズの特性を再現す

    PixelBenderでトイカメラぽいフィルター | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    mac10
    mac10 2010/08/26
  • as3corelibのJSON | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは. taro (@9re)です. 暑い日が続きますね. 今日はas3corelibのJSONライブラリについてちょっとみてみます. 最近の動きは as3corelib 0.93リリース(5/28) as3corelib githubへ移行(7/29) という感じ。 PV3D 3.0、Stats等のライブラリがgithubで公開される中、as3corelibも遂に移行してしまったようです. googlecodeの方には、 とも出ています. githubの方がパッチを受け入れやすいというのが移行に踏み切った大きな要因だそうです. 0.93での大きな変更点 JSON.decodeでJSON standardに準拠しないようなJSONもパース出来るようになりました. JSONDecoderを直接newしているようなアプリケーションではコンストラクタの引数が1から2に変ったので互換性の問題

    as3corelibのJSON | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    mac10
    mac10 2010/08/13
  • MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    メディア芸術祭行かれましたか? 会場は狭くなっちゃったけど今年も面白い作品目白押しで大満足のMuraiです。 さて、みなさんFDTご存じですか? 僕も年末にセットアップした初心者ユーザーのひとりですが、色々と手に馴染んできた所で、ざっとまとめを書いてみたいと思います。 ちなみにタイトルはMacガン押しですが、もちろんWindowsでも使えます! FDTって? http://www.solutions.powerflasher.com/jp/ FDTはPowerFlasherという会社が作っているActionScript用改造Eclipseです。 AS3/AS2 MXMLを爆速でコーディングすることができます。 QuickFix(自動変数定義、自動import、自動クラス生成、自動プロパティ定義、自動メソッド定義 etc) 至れり尽くせりのコードフォーマットセッティング 賢いコード補完(文章

    MacでFlashやるならコレ! 魅惑の開発環境FDTでつくろう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Flex × Flash でコンテンツ制作。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 Flex × Flash でコンテンツ制作についてメモ。 Flex Builder コンテンツ制作 MXML でまず基レイアウトを設計します。 Box などの箱モノは、基 widrh="100%" height="100%" でフレキシブルにします。 後で固定したい widrh height を指定します。 Header, Footer, Sidebar などのレイアウトをコンポーネント化しておく。 レイアウトのコンポーネントができたら次はよく使う機能ごとにコンポーネントをつくります。 便利なコンポーネントを生産していくには、ActionScript で細かな設計が必要になります。 ちょっとしたテストは、.mxml ファイルに ActionScript をかいてしまいますが、きちんと後で機能ごとに .as ファイルにまとめます。 素材は、画像だ

    Flex × Flash でコンテンツ制作。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    mac10
    mac10 2009/06/12
  • 意外と知らないActionScriptのイベントにまつわる3つの小技|_level0.KAYAC

    すっごく地味だけどたまに便利で、時にはつかいどころを考えないといけないようなミニTipsをいくつか紹介します。 その1:traceをハンドラとしてセット dispatchEvent( MouseEvent.CLICK, trace ); 追記:ネタ元がにとよんさんとこだったのを思い出した →addEventListener のハンドラに trace - てっく煮ブログ デバッグ用の空イベントハンドラとかが無駄に増えるとき、直接traceをハンドラの代わりにイベントに登録します。 同じターゲットに同じイベントハンドラをいくつも登録できるので、既存のコードを汚すことはありません。1行でコメントアウトもしやすいです。 その2:イベントのパイプ _btnClose.dispatchEvent( MouseEvent.CLICK, dispatchEvent ); これは使う時点であまりスマートでは

    意外と知らないActionScriptのイベントにまつわる3つの小技|_level0.KAYAC
  • ガンバル携帯Flashでハマる7つの落とし穴 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは カヤックモバイル$のアラガです 先日「デコメ80取放」に「デコメ絵文字作〜る」という開発者もユーザーもモーレツにガンバルFlashLiteで作ったコンテンツをオープンさせました。 「デコメ絵文字作〜る」って何?というのを説明しますと、携帯電話でピコピコして20x20dotで最大10フレームのアニメーション絵文字を作ることが出来るコンテンツです。 今までもアプリでは沢山絵文字作成ツールはありましたが、アプリだと3キャリア分開発しなければならないので、思い切ってFlashで制作してみました。 さて、ユーザーがガンバル携帯Flashでは、一般的なPC向けのFlashや待ち受けFlashの制作では想像もしないような落とし穴が沢山あります。 今回は沢山ハマった中から、厳選した7つの落とし穴を紹介いたします。 1.誰も教えてくれないPOST出来るデータ量の制限 な、なんと!携帯各社のドキュ

    ガンバル携帯Flashでハマる7つの落とし穴 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Flashのメモリを制する5つの秘訣..|_level0.KAYAC

    こんにちは、新米FDのkoyuです。 今回のエントリーは世知辛い社会から魂の解放、いや、パンパンになったメモリの解放についてです。 ActionScript3.0でスライドショーなど動的に画像をロードするようなコンテンツを作成する場合に画像をロードし、removeChildしますよね? しかし、画像に対しての参照が残っていた場合に、読み込んだLoaderやDisplayObjectをremoveChildをしただけではメモリが解放されず、ガンガン膨らんできます。 その様はまるで我が国の国債の発行残高のようです。結果として挙動が悪くなったり、ブラウザが落ちたりします。 では、参照が残るとはどういうことでしょうか? 例として挙げられるのは ・addEventListenerをしている場合 ・変数に代入している場合 などです。 かく言う、私はハマってしまいして、その経験からエントリーを書いた次

    Flashのメモリを制する5つの秘訣..|_level0.KAYAC
  • 【デバッグ強化週間】デバッグツール「Alcon」を使ってみた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    AlconはAIRベースのデバッグツールで、ウェブブラウザやスタンドアローンのFlash Player、AIRランタイム上のAS2、AS3のデバッグをサポートしてくれるツールだそうです。 なんか便利そうなので、早速インストールしてみましたので、使用感をレポートします。 Alcon オフィシャルサイト http://blog.hexagonstar.com/alcon/ 導入方法 AIRパッケージが配布されているので、ダウンロードしてインストール。 Win:C:\Program Files\Hexagon Star Softworks\Alcon\debug\as3の中にあるcomフォルダを適当な場所にコピーしてパスを通します。 Mac:インストールされたAlconアイコンを右クリックして、「パッケージの中身を表示」を選択、Contents>Resources>debug>as3の中のcom

    【デバッグ強化週間】デバッグツール「Alcon」を使ってみた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    mac10
    mac10 2008/11/17
  • 1