タグ

ブックマーク / www.aerith.net (3)

  • 吉田誠一のホームページ

    彗星の最新情報と資料を公開しています。新天体を探すMISAOプロジェクトも主宰しています。 すべてのページを見る

  • リスク・ベース・テストの効果と限界

    ソフトウェアテストを改善する手法として、リスク・ベース・テストが注目されている。 ソフトウェアの開発サイクルが短くなっている現在では、短時間にいかに効率良くテストを行い、ソフトウェアの品質を高められるかが焦点になっている。テスト不足による品質低下に悩む人にとって、リスク・ベース・テストは効果的かつ魅力的な解決策である。 だが、リスク・ベース・テストが改善するのは、テスト・プロセスである。品質低下の原因がテスト・プロセスではなく、テスト項目そのものにある場合は、リスク・ベース・テストを導入しても、品質を高めることはできないだろう。

  • テストファーストの弊害

    テストファーストは、XP(エクストリームプログラミング)の中でも特に広く浸透したプラクティスの1つである。 テストファーストは、モノを作るよりも前に、まずテストから着手する、という手法だ。モノが無ければテストできないという常識を、根からひっくり返す斬新なアイディアは、多くのソフトウェア開発者に衝撃を与えた。 テストファーストは、短期開発におけるXPの有効性が認められ、JUnitなどのテストツールが普及した今では、広く受け入れられるようになった。 だが、このようなまったく新しい手法は、初めはなかなか受け入れられ難いが、いったん受け入れられると、今度は逆に、魔法の技術であるかのように盲信されやすい。テストファーストについても、最近では「JUnitでテストコードを書いていれば、ソフトウェアの品質は問題ない」という風潮が広まりつつあるような危惧も感じる。 テストファーストの効果は、多くの人が認め

  • 1