タグ

2014年5月9日のブックマーク (10件)

  • 10年後以降住む町がなくなるって前提でなにを作って何を遺そう - nerumae

    自治体、2040年に半数消滅の恐れ 人口減で存続厳しく: 日経済新聞 photo by KX Studio 伝統行事や文化。そのまま消えるか、変質させてでも残すか | 銀チャのノートカバー @ginncha うーん。 厳しい現実がいよいよ数字になって表れているなあと。 「地方ではイナカを首都圏に売れ」というキャッチフレーズが飛び交っているけれど、上記記事のように売るコンテンツである「イナカ」そのものが画一化もしくは観光用にモディファイ(ともすれば歪曲)、最悪消滅している。 これから地方で何かを作る人は「これから先遺したいもの」「作りたいもの」「遺りうるもの」と「商品としてうけるもの」を考えなきゃいけないんでしょうど、両者の間にはズレがある。 でも商品価値のあるものだけが残るのってそれってどーなのとも思います。 もにょもにょ。 「遺したいもの」「遺すべきもの」をできるだけ歪めずに「売れるコ

    10年後以降住む町がなくなるって前提でなにを作って何を遺そう - nerumae
    macchauno
    macchauno 2014/05/09
    そうなのー「首都圏に売れるものづくり」前提ってもにょもにょする。
  • ありのままが素晴らしいかという話 - 価値のない話

    macchauno
    macchauno 2014/05/09
    観てないでここまで観た人にも通じるように書けるの凄いと思う(私も観てないけど)
  • Google SEOの方針転換について提言、数年後には検索エンジンとの会話も | LIFE@Web

    Googleは5日、YouTubeのウェブマスター公式チャンネルにて、今後のSEO(検索エンジン最適化)について、機械的な判断基準を変更していく考えであることを提言した。 公式チャンネル内では、Googleにて検索品質チームに携わり、ウェブスパムチームを統括するマット・カッツ氏が、今後数年間でSEOの主流となっているバックリンクの重要性は徐々に薄れていく事だろうと語っている。 数年後、重要になってくるのが「自然言語処理」の分野だとマット・カッツ氏は述べ、新たな解析技術によってコンテンツの質を判断していくと考えています。以下、動画でマット・カッツ氏がコメントした一部。 バックリンクはサイトの評判を測定する要素として使ってきたけど、今後著者に関する情報が充実すれば重要性は落ちていく。また今後Googleはキーワードではなく、自然言語での検索に取り組んでいく。 でもあと数年は、バックリンクも使っ

    Google SEOの方針転換について提言、数年後には検索エンジンとの会話も | LIFE@Web
    macchauno
    macchauno 2014/05/09
  • ヤンキーはfacebookやめろ

    ヤンキーだらけの田舎が嫌で東京に出てきて数年。 やっと都会の生活にも慣れて、似たような文化レベルの人たちとつながりが持てたのに、 ここにきて田舎のヤンキーどもがfacebookに参入してきて当にウザい。 昔は大して話もしなかったのに、いまさら友だち面してこられても困る。 私は昔からチンピラみたいな話しばっかりのあんた達が大嫌いだったんだよ。 そもそもfaceboookなんて仕事関係の情報収集や繋がりのためにやってるのに、 田舎のヤンキーたちの生活が流れてきてもノイズでしかない。 パチンコ、車、子供がどうとかこうとか。つまらないし全くタメにならない。 そのくせ田舎の狭いコミュニティのせいでリクエストを拒否するのも難しい。 正直、facebookは今すぐヤンキーだけBANしてほしい。 まともなユーザーが使わなくなってオワコン化しちゃうよ、どこかのSNSみたいに。

    ヤンキーはfacebookやめろ
    macchauno
    macchauno 2014/05/09
    ヤンキー的な人ってどうして過去の微妙な距離感顧みず友人申請ぶっこんでくるんだろうね
  • 子供の頃に思い描いていた21世紀とは随分違うなぁって話 - ネットの海の渚にて

    先日、10年ぶりくらいに映画「AKIRA」を見た。 1988年公開の作品なのだが古さを感じさせない映像美や街の風景、バイクのデザインなどいま見ても充分にカッコイイ。 今回はAKIRAの感想を書くわけではない。 劇中に2020年東京オリンピックのポスターが出てくるのだがこれは少し前に話題になったから覚えている方も多いだろう。 AKIRAの設定に現実が追いついたということだ。 俺が子供の頃はもうすでに人類は月に到着していた。 科学技術は凄まじい速度で進化していて21世紀になればそれこそアニメや漫画で描かれている世界になるのだろうと思っていた。 それくらい当時の科学の進歩の速度は凄かった。 ドラえもんや鉄腕アトムなどの未来を期待させる作品は数多くあった。 小学生の頃は当に21世紀になれば車は空を飛んで家にはお手伝いロボットがいるような世界になるのだと信じていた。 ラジオがテレビにレコードがCD

    子供の頃に思い描いていた21世紀とは随分違うなぁって話 - ネットの海の渚にて
    macchauno
    macchauno 2014/05/09
    Neurocoreチップを脳に埋め込んで省エネで義肢を伝達できるかもーみたいなニュース今朝見たので、あと10年ちょいで部分義体くらいまでならいけんのかなと思ってます
  • webnonotes.com - webnonotes リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    webnonotes.com - webnonotes リソースおよび情報
    macchauno
    macchauno 2014/05/09
  • 岡山駅のお土産売り場に、県外製やOEM製品しか並ばない本当の理由。 | 「アイデアのスープ」

    画像は改善を重ねた最新の賞味期限シール 5月10日18:55 このエントリーがまとめブログとかに転載されているという噂を聞きました。僕は見てないのでよくわからないのですが。 このエントリーは、相手側から事実と違うと伝えられた箇所については、事実かどうかにかかわらず、修正や削除をして時系列で報告しています。 まとめサイトの方も、もし転載されていたら同じように修正されたほうがいいかなと思います。あと、修正や削除した元の文章は、近々大部分を伏字にすると思います。 無断で転載された文章については、僕は責任をとれないので、もし相手側から削除の要請を受けたときは、まとめブログさまに直接やりとりしていただくようにお願いすると思います。 お手間をかけますが、エントリーに修正があるごとに、まとめブログさまも修正してくださいますようお願いします。 転載の時にひとこと言ってくだされば、助かりましたが、もうそん

    岡山駅のお土産売り場に、県外製やOEM製品しか並ばない本当の理由。 | 「アイデアのスープ」
    macchauno
    macchauno 2014/05/09
    印字で再施行してそれでもダメならサクッと撤退に一票
  • 雑談力(特に女子との)が無いヤツは、安いキャバクラにいけ。

    「新入社員7割 雑談力自信ない 」 こんな記事がYahoo!ニュースのトップに上がっているのを見て、 「昔は俺もそうだったなぁ。。。。」と感慨に耽ったわけであるが、 自分の場合の対処法を紹介しておく。 まずは結論ファースト。 「安いキャバクラに行け」 特に繁華街として有名では無いところがいい。 東京なら、渋谷・新宿・新橋・五反田・上野辺りは避けて、 駒込や巣鴨と言ったややマイナーな駅や、八王子・立川と言った西の方がオススメである。 以下、その理由について説明していく。 なおここでのキャバクラの定義は 「キャバクラとは、キャバクラ嬢と呼ばれる女性が客席に付き接待を行う飲店。」(Wikipediaより) とする。また、特に1対1のサービスを前提とする。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 参考までに、著者の理系男子エリートな経歴を紹介しておくと、

    雑談力(特に女子との)が無いヤツは、安いキャバクラにいけ。
    macchauno
    macchauno 2014/05/09
    費用対効果でマジレスすると安キャバクラで千本ノックするよりはミニクラブ以上の嬢に「会話力上げたいんだけどいつもどういう心がけをしてるの?」と正直に聞いたほうが安上がりでは
  • 自治体、2040年に半数消滅の恐れ 人口減で存続厳しく 各種推計、政策見直し迫る - 日本経済新聞

    の人口が減ると、全国の地方自治体の維持が難しくなるとの長期推計が相次いでいる。元総務相で東大増田寛也客員教授らは8日、2040年には全国1800市区町村の半分の存続が難しくなるとの予測をまとめた。国土交通省も全国6割の地域で50年に人口が半分以下になるとしている。ある程度の人口を保つことを前提にした国土政策は見直しを迫られる。40年の人口推計は大学教授や企業経営者からなる民間組織「日

    自治体、2040年に半数消滅の恐れ 人口減で存続厳しく 各種推計、政策見直し迫る - 日本経済新聞
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    macchauno
    macchauno 2014/05/09
    matome