あとで読むに関するmacgoohanのブックマーク (8)

  • 「奇跡の映画カール・テオドア・ドライヤー セレクション」12/25(土)ロードショー!シアター・イメージフォーラム他にて

    ドライヤー、存在の神秘の探求者 中条省平(映画評論家) 映画とは、基的に、イメージを使って物語を語ることです。観客は、スクリーンに映しだされるイメージを見ていますが、同時に、そのイメージが描きだす物語や、イメージのもつ意味を考えて、イメージの向こう側に自分なりの物語や意味の解釈を作りだしていきます。 そもそもイメージとは、語源的に「イミテーション」のことで、物の事物に表面だけが似かよった模造品にすぎないのです。イメージの背後には現実は何も存在していません。そのことは、鏡の映しだすイメージのことを考えてみれば明らかです。鏡像は物そっくりですが、その背後には何もありません。イメージ(映像)とは、物の現実にそっくりの空虚でしかないのです。ですから、映画とは、空虚なイメージを用いて、その向こう側に物語や意味を作りだすイリュージョン(幻影)の装置にほかなりません。 そのようなイメージの質に

  • 自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム|衆議院議員 塩崎彰久(あきひさ)

    GPTシリーズやお絵描きAIなど、ファウンデーションモデルの進化により再び大きな注目を集めるAI自民党では2023年1月に「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」(座長:平将明衆議院議員)を立ち上げ、日AI戦略のあり方や政策提言について検討を進めて参ります。こちらのページには、各回のテーマや公開可能な資料を順次アップロードしています。 第20回以降の資料については、後任の事務局長の尾崎正直代議士の以下のNoteからご確認ください。 https://note.com/masanao_ozaki/n/nbd4dd013a5cb 第32回以降の資料については、新事務局長の小森たくお代議士の以下のNoteからご確認ください。 https://note.com/komori_takuo/n/n8433de4720a0 2024年2月16日(金)8時〜9時  (*25日英語版追加) テーマ

    自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム|衆議院議員 塩崎彰久(あきひさ)
  • Amazonの女子用スクール水着のレビューがある意味とんでもないことに

    Amazonではいろいろなものが売っており、過去にもトカレフで撃っても大丈夫な「防弾ザブトン」が販売されていたりもしましたが、スクール水着もさまざまな種類を扱っています。もちろん各製品にはユーザーレビューが付いているわけですが、中でも「ツーウェイワンピース水着L(白パイピング)コン 女子用(スクール水着・ワンピース型)」のレビューがある意味、すごいことになっています。 ツーウェイワンピース水着L(白パイピング)コン 女子用(スクール水着・ワンピース型): スポーツ&アウトドア http://www.amazon.co.jp/dp/B002747RHQ まずは2280人中、2205人のユーザーが「このレビューが参考になった」と投票している「いい肌触り」というタイトルのレビューから。 自分は男で身長は170cm、少々きついですがかなり伸びる材質のようで普通に着ることができました しかし実際に友

    Amazonの女子用スクール水着のレビューがある意味とんでもないことに
  • 変態番付 - アンサイクロペディア

    変態番付(へんたいばんづけ)は、国内外の変態を集めてランキング形式でまとめた表である。2ちゃんねらーや国際変態協議会(IHC)の委員が日々ニュースから変態が主人公になっているものを収集してその変態性を審議、順位表として公表している。 番付入り[編集] 変態と呼ばれる人間は地球上に多数存在し、中でも埼京線あたりで頻繁に発生する痴漢や学校の通学路に出現する露出狂である「ダスキンおじさん」などが著名だが、この番付に審査の上で掲載されるにはより強力な個性とインパクトを必要とする。ただし反対に強姦や強制猥褻、実際に手を出したロリコンなどの単なる性犯罪者、ましてや傷害、殺人罪などを犯した者は「変態道に外れたる外道」として侮蔑嫌悪され、審査の対象に入ることは無い。ちなみに一旦は番付入りしたものの、外道の経歴が明るみになり破門された者も存在する。 番付という名前から想像できるように、変態番付は相撲の制度を

  • めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー

    何ヶ月か前、ある人にめちゃくちゃ怒られたことがあって、その時の映像が某国営放送で、この前の日曜日に放送された。 まあ、炎上するだろうなと1ヶ月前から憂だったのだが、ネットを見ると予想以上に燃えまくっていた。特にコメントをするつもりはなかったが、知り合いからも、「かわんごさん(仮名)が正しいと僕は思っているから」というような、よくわからない励ましのメッセージがたくさん来るので、一言、ここで書いておこうと思う。 まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。 事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。 そもそもあの場はなんだったのかというと、CGの世界でどういう技術が開発されようと

    めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー
  • もう地下室に行けなくなる!地下で見かけた20のホラーとサスペンスな光景(閲覧注意) : カラパイア

    海外では一般的なご家庭にも地下室などが存在する。ずっと立ち入らなかったその場所に入ってみたらあらびっくり!世にも不気味なものが温存されている場合もある。 てことで海外掲示板に、地下室で見かけた不気味感この上ない奇妙なものが集められていた。その多くは人型をしており、ブラックな情緒が加速されている。

    もう地下室に行けなくなる!地下で見かけた20のホラーとサスペンスな光景(閲覧注意) : カラパイア
  • 公務員がシン・ゴジラを観たら「あるある」の連続らしいけどどうだった?と県庁職員に聞いてみた結果

    chloeyuki @chloeyuki 私「シンゴジラを公務員が見たらあるあるの連続らしいけどどうだった?」 県庁職員「あるあるの連続過ぎて途中から業務の追体験してた…」 私「会議で偉い人にメモ渡す?」 県「渡す渡す。めっちゃ待機してる」 私「コピー機いっぱい並べる?」 県「並べる並べる。防災訓練でアレやる」 chloeyuki @chloeyuki 私「福岡にゴジラ来たらどうなるの?」 県「知事が防災服着る。あと県内の被害状況纏めた資料を報道各社にFAXするけど報道各社が独自で数字まとめてて『どっから出てきたんその数字!?ウチ出してないよ!?』って慌てる」 私「地味やね」 県「地味よ」

    公務員がシン・ゴジラを観たら「あるある」の連続らしいけどどうだった?と県庁職員に聞いてみた結果
  • 外交政策はいつどうして変わるのか?/『苦渋の選択』著者デイヴィッド・A・ウェルチ氏インタビュー - SYNODOS

    国家の外交や対外政策はいつ、どのようにして変化するのか。そうした問いの視角からは、いまの東アジア情勢はどうみえるのか――安全保障問題の世界的な権威であり、現在北海道大学法学研究科に招聘されているウェルチ氏に、日政治を専門とする佐々田博教氏がインタビューした。(構成 / 吉田徹) 佐々田 『苦渋の選択』はこれまで国際政治学のように、国家が「どう動くか」ではなく、国家の「対外政策の変化」、あるいはそのパターンに焦点を当てています。 ウェルチ 国際政治学でも、国家が「どう動くか」についてのきちんとした一般理論はありません。あるのはいかに国家が「動かない」かについての理論だけです。有名な「デモクラティック・ピース」(民主国家同士は戦争しないという説)にしても、国家が「動かない」ことを前提にしています。しかも国が戦争をしない理由を説明するものですから、国際紛争がいつ、どのようにして起きるのかは説明

    外交政策はいつどうして変わるのか?/『苦渋の選択』著者デイヴィッド・A・ウェルチ氏インタビュー - SYNODOS
  • 1