タグ

事故・事件と歴史に関するmachicolonyのブックマーク (3)

  • 殺人鬼の厨ニ的名言貼っていこうぜ : マテマチカ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/08/20(木) 08:10:45.88 ID:5wYLNxYZO 「銃を握る勇気は無いけど、ナイフなら握れる」    ブラジル30人殺しの17歳   7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/08/20(木) 08:25:20.85 ID:1pSxdSrUO さあゲームの始まりです 愚鈍な警察諸君 ボクを止めてみたまえ ボクは殺しが愉快でたまらない 人の死が見たくて見たくてしょうがない 汚い野菜共には死の制裁を 積年の大怨に流血の裁きを SHOOLL KILLER   酒鬼薔薇聖斗   16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/08/20(木) 08:53:41.16 ID:5wYLNxYZO 「戦争のときに、わしよりむごいことをした連中を知ってますが、 平和のときに、わしほ

  • 二又トンネル爆発事故 - Wikipedia

    二又トンネル爆発事故(ふたまたトンネルばくはつじこ)は、1945年(昭和20年)11月12日に福岡県田川郡添田町で発生した爆発事故。 同町落合の日田彦山線彦山駅から南方500メートルにあった二又トンネル(鉄道路線は未開通)において、アメリカ軍が当トンネル内に保管されていた大日帝国陸軍の火薬を焼却処理しようとしたところ、点火から約2時間後に大爆発を起こし、山全体と多数の民家が吹き飛ばされて死者147人、負傷者149人、家屋135戸が被災する[1]大惨事となった。 二又トンネル[編集] 日田彦山線の二又トンネルは彦山 - 筑前岩屋間にあったトンネルで、釈迦岳の丸山をくりぬいて作られたもので全長約100メートルであった。 当時の日田彦山線は全線開通しておらず、小倉方面から添田駅までは「添田線」、添田駅から彦山駅までは「田川線」の名称で、また夜明駅から宝珠山駅までは「彦山線」としてそれぞれ開通し

    二又トンネル爆発事故 - Wikipedia
  • 被害金額がめちゃくちゃ大きかった歴史的事故トップ10

    いつの時代も大事故というのは起こってしまうものですが、その被害金額をドル立てで換算したランキングがありました。犠牲者の命はお金に換えられないものとして被害金額の項目から除外されており、物的損害を金額に換算してランクづけをしたようです。 どの事故も被害総額は莫大な額となっており、なぜこんな大事故が起こってしまったのかと考えさせられるものとなっていますが、そのきっかけはどれもささいな人為的ミスでした。 ランキングは以下から。 Top 10 Most Expensive Accidents in History - Buzz Inn ◆10位:タイタニック沈没事故、1億5000万ドル(約132億円) タイタニックと言えば沈没というイメージが強いかと思いますが、実は「不沈の船」と呼ばれる程高性能なものでした。なぜそんな船が沈没してしまったのかと言うと、直接の原因は氷山の存在を警告されたにも関わらず

    被害金額がめちゃくちゃ大きかった歴史的事故トップ10
  • 1