2010年12月27日のブックマーク (5件)

  • 2010年12月27日のツイート - 深町秋生の序二段日記

    machida77
    machida77 2010/12/27
    "「ミステリの賞はいただきましたが、それ以降は恋愛小説ひとすじで書いております。不倫のつらさとか……」などと真顔で答えたことがある" それが載れば面白かったのに。
  • 大手コンビニ、「パンチラが表紙にある雑誌を取り扱わない」と関係業界に通達

    ■編集元:ニュース速報板より「大手コンビニ、「パンチラが表紙にある雑誌を取り扱わない」と関係業界に通達」 71 木枯らし(福岡県) :2010/12/22(水) 21:25:36.09 ID:Qgqq1IjDP ?PLT |ト、   .-y=====┐..    イ! || >:':.:/      ヽ.:`く || |レ'.:.:ノ   ̄ ̄ ̄ \:.:ヽ!! /_/      ∞    \ ', [___________] l.:/ .:.:.,'.:.:..:l/‐-/  l.:/ -',.:.:.:.:, V.:.>‐l .:.:>ちホ:::::::::::/ちホV.:.:.',  ,.:'.:.:.{  |.:./{ ト-j:::::::::::::::ト‐j l∧.:.'、 .    ∠イ',八__|/_  `´      `´ ハ.∧.:.\ )ハ::\

    machida77
    machida77 2010/12/27
    曖昧な表現規制の委縮効果の一例。例え作者が委縮しなくとも出版社や流通が委縮する。
  • 朝日新聞WEBRONZAの記事で紹介されたホメオパシーでADHDが顕著に改善したとする二重盲検の話は本当か? - Not so open-minded that our brains drop out.

    追記:朝日新聞WEBRONZAさんへ: 記者がヒトデの脚なら、編集長/編集長はヒトデのどこなんでしょう? 私の記事にリンクをはるのは一向に構いませんが、それだけでは何一つ検証したことにはなりませんので、万が一にも誤解なきようにお願いします。それから、ヒトデは軟体動物ではなく棘皮動物です。 http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/special/2010122800005.html http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2010122800018.html 朝日新聞が運営するニュースサイトWEBRONZAに、スイスのホメオパシー事情を紹介した記事が掲載された*1。記事の筆者の岩澤里美氏自身がホメオパシーの効果を実感したという体験談まで載っていて、かなりホメオパシーに好意的な記事だという印象をうけた*

    朝日新聞WEBRONZAの記事で紹介されたホメオパシーでADHDが顕著に改善したとする二重盲検の話は本当か? - Not so open-minded that our brains drop out.
  • にっき 本当にごめんなさい。

    終わらないぞえ。 「いつもの」な感じでやったのですが ほぽ真剣に受け止められたと知り 皆様がどんだけ打ち切りにリアリティーを感じておられるか ひしひしと伝わりました。 「むしろここまで続いたのが不思議」とか書かれた方もいて …いや、そんなことはないんじゃない…かな… 筆谷編集長、どうするんですか。 あなたが悪ふざけの最終回告知をやれって言うから。 いろんな人から励ましのメールとかコメントが来て大変なことになっていまいました。 途中から「あわわ」になりましたが、あなたが 「オチは雑誌でつけさせろよ」ビームを何度も出すものだから、 アワーズ発売まで訂正も出来ずにいたんです。 画報社に抗議メールすると言う人もいたので、抗議文は全部筆谷んとこ行け-と 「フデタニンが悪い」と書いたにもかかわらず 「画報社の社長に書留で送りつけました」とコメントが来た時には、 完全に中央突破されたと腰が抜けました。

    machida77
    machida77 2010/12/27
    完結するまで許さない。
  • セブン&アイ・ホールディングスのトランス脂肪酸への取り組みについて - 食の安全情報blog

    セブン&アイ・ホールディングスがトランス脂肪酸について、かなり大胆な取り組みを考えているようです。 トランス脂肪酸含む商品、店に置かず セブン&アイ方針小売り大手のセブン&アイ・ホールディングスは、動脈硬化などとの関係が指摘されているトランス脂肪酸を含む商品を、原則として売り場には置かない方針を明らかにした。まずはコンビニエンスストアなどでの自主企画(プライベートブランド)商品での全廃を目指す。政府の規制に先駆けての大手の判断は、ほかの小売りや外チェーンにも影響しそうだ。2010年12月26日3時0分 朝日新聞 このことはいわゆるフードファディズムを助長する取り組みになることが懸念されます。今回は、この取り組みの問題点について考えてみます。 まず、準備が進んでいるトランス脂肪酸の表示に関する概要はこちらにまとまっています。トランス脂肪酸の情報開示に関する指針(案)概要 要点を抜き出すと次

    machida77
    machida77 2010/12/27
    新聞でも報じられたが、具体的にどうなるかはわからなかった。字義通り実現しようとすると店として成り立たなくなる。ショートニングとマーガリンに限定するのかとも思ったが…。