2023年10月18日のブックマーク (9件)

  • 歴史的地名の「行政区画変遷」を大規模オープンデータ化~『日本歴史地名大系』を平凡社地図出版との協働により機械可読データとして強化~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

    2023/10/18 歴史的地名の「行政区画変遷」を大規模オープンデータ化 ~『日歴史地名大系』を平凡社地図出版との協働により機械可読データとして強化~ 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター(以下ROIS-DS CODH、センター長 北朝展)と株式会社平凡社地図出版(代表取締役 西田裕一)は、『日歴史地名大系』の機械可読データ化に向けた協働を推進し、このたび歴史的地名の「行政区画変遷」に関する大規模オープンデータを公開しました。 『日歴史地名大系』(用語解説1)とは、全国の歴史研究者の協力を得て地名研究・地域史研究の全成果を結集し、株式会社平凡社が25年(1979年~2004年)をかけて出版した50巻51冊の地名辞典です。この地名辞典の編集にかつて関わった人々の全面的な協力を得て、地名辞典の内容の更新や位置情報(緯度経度)の

    歴史的地名の「行政区画変遷」を大規模オープンデータ化~『日本歴史地名大系』を平凡社地図出版との協働により機械可読データとして強化~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
    machida77
    machida77 2023/10/18
  • 人類学:海藻類は古代ヨーロッパ人の食料確保に役立っていたかもしれない | Nature Communications | Nature Portfolio

    古代から少なくとも中世までのヨーロッパでは、海藻類や水生植物が重要な料源だった可能性があることを示した論文が、Nature Communicationsに掲載される。この知見は、古代人の歯石の化学分析に基づいたものであり、新石器時代から中世前期にかけてのヨーロッパ人の生活についての我々の理解を深める。 海藻類は、現代では特にアジアでされているが、ヨーロッパで海藻類と淡水生植物が消費されていたことを示す考古学的証拠は少ない。新石器時代になると、農耕と土地所有がヨーロッパ全土に広がって、海産品は重要性がほとんど失われたか、全く顧みられなくなったと考えられている。これまでの研究から、海藻類は燃料、動物用飼料、品包装材や肥料として用いられていたことが示唆されている。 今回、Stephen Buckley、Karen Hardyらは、中石器時代から新石器時代、初期農耕時代を経て中世までのス

    人類学:海藻類は古代ヨーロッパ人の食料確保に役立っていたかもしれない | Nature Communications | Nature Portfolio
    machida77
    machida77 2023/10/18
    水生植物食品と海洋植物食品が中世後期までヨーロッパ全域で日常的に消費されていたという研究
  • 中央快速線グリーン車公開 JR東日本、24年度末以降導入 - 日本経済新聞

    JR東日は18日、中央快速線などで2024年度末以降に導入するグリーン車を報道公開した。10両で走る現行の「E233系」にグリーン車2両をつなげて運行する。車両は2階建てで、定員は180人。ゆったりとした座席で通勤時間帯などの快適性を高める。57編成に導入する。中央快速線の東京―大月間に加え、中央線と直通運転する青梅線の立川―青梅間で走らせる。4〜5号車として連結し、4号車にはトイレと洗面台

    中央快速線グリーン車公開 JR東日本、24年度末以降導入 - 日本経済新聞
    machida77
    machida77 2023/10/18
  • NTTビジネスソリューションズ元派遣社員による顧客情報の不正な持ち出しについてまとめてみた - piyolog

    2023年10月17日、NTTビジネスソリューションズは同社の元派遣社員が顧客情報の不正な持ち出しを行っていたと公表しました。持ち出された顧客情報はコールセンターのシステムに保存されていたもので、元派遣社員は2013年より不正な行為を及んでいたとみられています。ここでは関連する情報をまとめます。 10年近く前から顧客情報を不正に持ち出し 不正な行為を行っていたのはNTTビジネスソリューションズに2008年6月より派遣されていた元派遣社員(公表時点で派遣会社から退職済)で、コールセンターシステムの運用保守管理を担当していた。10年間で100回以上にわたって不正な取得行為を行っていた。*1 NTTビジネスソリューションズはNTTマーケティングアクトProCXが利用していたコールセンターシステムのシステム運用を行っており、元派遣社員によって不正に持ち出されていた情報はNTTマーケティングアクトP

    NTTビジネスソリューションズ元派遣社員による顧客情報の不正な持ち出しについてまとめてみた - piyolog
    machida77
    machida77 2023/10/18
  • “中つ国”へ最初の一歩を踏み出すあなたへ――トールキン研究家・髙橋 勇氏による「一つの指輪:指輪物語TRPG」入門ガイド

    “中つ国”へ最初の一歩を踏み出すあなたへ――トールキン研究家・髙橋 勇氏による「一つの指輪:指輪物語TRPG」入門ガイド ライター:瀬尾亜沙子 ライター:髙橋勇 「指輪物語」の世界を旅するテーブルトークRPG「一つの指輪:指輪物語TRPG」(以下,指輪物語TRPG)の基ルールブックが,ホビージャパンより2023年9月18日に発売された。価格は7480円(税込)だ。 作は,1954年に出版されたJ.R.R.トールキンのファンタジー小説「指輪物語」をベースとしたテーブルトークRPGだ。プレイヤーは同作の背景世界である“中つ国”を舞台に,英雄の卵として旅しながら,自らの物語を紡いでいくこととなる。 そして「指輪物語」といえば,今に続く“ファンタジーもの”の原点ともされる大著であり,前日譚にあたる「ホビットの冒険」「シルマリルの物語」などまで含めれば,神話から歴史,そして登場人物の生涯に至るま

    “中つ国”へ最初の一歩を踏み出すあなたへ――トールキン研究家・髙橋 勇氏による「一つの指輪:指輪物語TRPG」入門ガイド
    machida77
    machida77 2023/10/18
  • 東京 調布 住宅街の道路陥没から3年 住民の転居や家屋解体も… | NHK

    東京 調布市の住宅街で道路の陥没が見つかってから18日で3年です。 原因とされる地下のトンネル工事で緩んだ地盤の補修が進む一方、作業に伴って住民の転居や家屋の解体も行われるなど地域の姿は変わりました。補修には2年ほどかかる見通しで、高速道路会社は陥没現場周辺の地下トンネルの工事の再開は見通せる状況ではないとしています。 目次 道路陥没から3年 住民の転居や家屋解体も… シールドマシンによる掘削を再開した区間も

    東京 調布 住宅街の道路陥没から3年 住民の転居や家屋解体も… | NHK
    machida77
    machida77 2023/10/18
  • 退避勧告に従ったガザ住民、イスラエル空爆で死亡 「どこにいようと危険」

    16日、イスラエル軍による空爆を受けて煙が立ち込めるガザ地区南部/Said Khatib/AFP/Getty Images (CNN) イスラエル軍からの勧告に従ってパレスチナ自治区ガザ地区の北部から南部へ退避したパレスチナ人住民が、退避区域外でイスラエルの空爆を受けて死亡している。 ガザ北部の住民は、イスラエル軍からの電話やショートメール、ビラで南へ向かうよう指示され、避難すれば安全だと考えた。 イスラエル国防軍は13日の勧告で、ガザ北部の市民に対して「自分自身と家族の安全のため」、ワディ・ガザ(ガザ渓谷)南部に向かうよう指示。ガザ市内で大規模作戦を実施するにあたり、民間人に危害を加えないよう最大限努力すると強調した。 しかし退避勧告に従い、安全を求めて自宅を離れたパレスチナ人の中には、退避区域外でイスラエルの空爆によって殺害された人たちもいた。 この現実は、退避区域の設定やイスラエル軍

    退避勧告に従ったガザ住民、イスラエル空爆で死亡 「どこにいようと危険」
    machida77
    machida77 2023/10/18
  • フリースクールは「国家の根幹を崩しかねない」 東近江市長が発言:朝日新聞

    不登校対策について議論する滋賀県の首長会議が17日にあり、この中で出席者の1人の小椋正清・東近江市長が「フリースクールは国家の根幹を崩してしまうことになりかねない。よっぽど慎重に考えないといけない」…

    フリースクールは「国家の根幹を崩しかねない」 東近江市長が発言:朝日新聞
    machida77
    machida77 2023/10/18
  • ねるねるねるねでお薬を お薬が苦手な子供が楽しんで飲む!? | NHK

    粉と水をねってねって作る。 子供に人気のおやつが、薬が苦手な子供も飲めるようにと姿を変えて全国で発売されました。 子供に薬を飲ませるのに苦労している保護者からは期待の声が上がっていて、さっそくネット上でも話題になっています。 (ネットワーク報道部 藤目琴実 小林紀博) お薬を「おやつ」の力で楽しく 「ねるねるねるねは…練れば練るほど色が変わって…」怪しげな黒ずくめの魔女の姿とともに、印象的なメロディのCMを覚えている方もいるのではないでしょうか? 「ねるねるねるね」は1986年に子供向けのおやつとして発売されました。 2種類の粉と、水を混ぜると色が変わって膨らんで、自分で練ってべるのが楽しいと、子供たちから長年人気を集めています。 37年を経た今年10月16日、このおやつが生まれ変わって、子供向けに粉薬を飲みやすくする服薬補助品として全国で一斉に発売されました。

    ねるねるねるねでお薬を お薬が苦手な子供が楽しんで飲む!? | NHK
    machida77
    machida77 2023/10/18