サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
タグをすべて表示
またも大阪大学の無期転換逃れ。以前、大阪大学が、雇用すべき講師を法の趣旨に反し、業務委託契約にしている問題を国会で取り上げたことがありますが、今度は無期雇用に転換すべき非常勤講師に6ヶ月のクーリング期間を依頼し、その後、また有期の… https://t.co/1iXAjQNvzx
1月16日作成の法務省メモ。検察官は戦後、新憲法のもとで職務の責任と特殊性から、公務員とは異なる定年制度とし、時の政権に定年が左右されない仕組みとした。メモで他の国家公務員と同様の制度にするため持ち出してきたのが、大日本帝国下の裁… https://t.co/exlVnyMUoq
2014年から2019年の桜を見る会の招待者数の内訳が出てきました。総理大臣等、官邸・与党の推薦は、8894人。小泉内閣の2744人と比べ、3倍以上。この数年で総理等が増えています。去年、5月になぜ、招待者が増えたのか、資料を求め… https://t.co/fDOzQyDuoj
平成18年の桜を見る会は、招待者の最終決裁者は、小泉内閣総理大臣の印。本当に、今年は招待の決裁をおこなっていないのか。すべて破棄したとして闇に葬るのか。 https://t.co/xOXyJT9hSh
ランキング
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く