タグ

2017年5月27日のブックマーク (5件)

  • 僕はまだアラフォーではないらしい。

    昨日は思いがけず僕史上最高に祝われた誕生日になって嬉しかった。 で、つい浮かれて迂闊にもFacebookに「アラフォーになりました」と投稿してしまった。別にフォロワーも少ないからいいかなぁと思ったのだが今となっては何が良いのかわからない。ダメでもないかもしれないが。 そしたら、今日、数少ないフォロワーである知人女性に呼び止められて、たしなめられたんだ。 「ちょっとちょっと、増田君、君まだ35歳だもんアラフォーじゃないよ!」 と。知人女性は続けてこう言った。 「でね、私昨夜調べたんだけど、『ミドルサーティー』っていう呼び方があるよ。よかったね、増田君まだアラフォーじゃないよ!私はアラフォーだけど……」 ミドルサーティー、略してミドサー。 そうか、僕はミドサーだったのか……。 僕としてはアラフォーでもミドサーでもどちらでもいいと思っているんだけど、というか子供の頃から年寄り臭い性格なので早く実

    僕はまだアラフォーではないらしい。
    machidashinnosuke
    machidashinnosuke 2017/05/27
    アラフォー
  • オフ会幹事の心得 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、はてなブログの皆様で、参加者5名の小規模なオフ会をやらせて頂きました!詳細については、参加されたほけきよ(海の王子)さんがまとめてくれましたので下記からどうぞー。 いやー、オフ会良いですね。お互いブログを読んでて、ある程度は知っている仲ではありますが、全く住んでいる世界の違う人から得られる刺激は何者にも代えがたいものがあります。過去はこんなものに参加させて頂きました。 最後に知らない人と仲良くなったのはいつですか?(2) - ゆとりずむ 湯島天神梅まつり&互助会梅酒まつり - ゆとりずむ 是非色んな人にオフ会に参加して貰いたいなあと思いますので、こうした5−6人の規模のオフ会に参加・企画する中で、幹事をやる際に覚えておくと良いことや注意すべき点について、ざっとまとめてみたいと思います。 規模感について まずは規模感ですが、5−6人くらいで行う小規模オフ

    オフ会幹事の心得 - ゆとりずむ
  • 【節約】ワイ、ついに月の食費を10万以下に抑える事に成功する【アラサー独身男子】 - 癒されたい味のりのブログ

    どうも20代後半の独身貴族、味のりです。 僕はお酒やおいしい物に目がなく、むしろそれを生きがいにしていました。僕のTwitterアカウントを知っている方はご存知かもしれませんが、たびたびTwitterに高級なお酒やべ物のツイートしていました。 収入もそこそこあり独身でもあることから、今まで豪遊に豪遊を重ねて来ましたが、もう少しで30歳を迎えるに当たり、このままお金使いが荒いままだと老後が心配だ・・・と将来が不安になったので、思い切って節約する事にしました。 最近、その手のツイートをしていないので僕が節約に励んでいたことは知っていた方もいるかも知れませんね。 では、どのように僕の費が変化したのかを書き記していきます。 まず、最初に僕は一体どれくらい月の飲に費やしてきたのでしょうか。それを計算していきます。 僕は外が多く、 1万円のランチべたり 【中華料理】池袋の「桂林」で1万円の

    【節約】ワイ、ついに月の食費を10万以下に抑える事に成功する【アラサー独身男子】 - 癒されたい味のりのブログ
  • http://deaikeiranking.net/?p=52

  • 学校が辛いあなたのためのお話 - 発達障害就労日誌

    とても辛い連絡が来ました とにかく学校が辛くて辛くて仕方が無い。居場所もなく、自分はまるでいないものとして扱われている。時々かかる声はからかいや嘲りのみ。そして、発達障害(ADHD)という診断も受けていて、二次障害のも発病しつつある。学校に通い続けるのはもう限界かもしれない。死にたい気持ちも強くなってきた。そういう状況にある中学2年生の方からご相談がありまして、直接返すには少し内容が長くなり過ぎるので、こちらで応答させてもらいます。ついでに、同じような状況にある人にも届けばいいなぁと思います。 まず、なんですけど。とてもその気持ちはわかります。僕は中学校はまだマシでしたが、高校は完全にその状態で非常に辛かったことを覚えています。小学校も辛かったですね。グループを作る授業、体育、音楽の授業の共同演奏など当に苦痛でしかないですよね。どこにも居場所がなく、授業中が一番気が休まる。そういう状態

    学校が辛いあなたのためのお話 - 発達障害就労日誌