タグ

ブックマーク / ameblo.jp/atom-denki-meomasa (7)

  • 『我が家に入るチラシに言いたいたった一つのこと』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。

    『我が家に入るチラシに言いたいたった一つのこと』
    machiie
    machiie 2015/09/12
    ごめん!そうっだのーーーーーーーーーーーー!!!
  • 『ブログはSNSは公私を使い分けた方がいいんでしょうか?』

    ブログとFacebookをやっている自分は公私を使い分けた方がいいでしょうか? ニュースレターでは趣味の釣りの話も人気ですが、ブログでそれ書いちゃって大丈夫ですか? こんなご質問でした。どのように感じましたか? ボクの答えは「積極的に公私混同しよう!」です。 そのように考えるのは以下3つの理由があるからです。 ■ブログは積極的に公私混同すべき!3つの理由 1:「普通×普通」=「より個性的になる」 電気工事の現場やお店のことを書いている電器店さんのブログは沢山あります。そうしたブログでは真面目な仕事ぶりや丁寧な接客が垣間見えます。 また(ご質問の方の趣味である)釣りのことを書いているブログも沢山あります。それらのブログでは積極的に釣果や道具の拘りなどが語られます。 がんばっていても皆レベルの高いことを書いているので、他の電器店のブログや他の釣りブログとの違いが見えにくいんですね。 これらを掛

    『ブログはSNSは公私を使い分けた方がいいんでしょうか?』
    machiie
    machiie 2015/08/18
    積極的に公私混同しよう!
  • 『町の電器屋さん業界全体が盛り上がることに意味がある』

    おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 今日は、ブログを通してこんなことがあった、というご報告。 先日、「ブログを見て」と、ボクにアトム電器以外の電器屋さんの集まりで1時間話してほしい、と講演オファーが来たんです。 お相手さんのご希望で、具体的には書けないのですが(^^; 実際には複数の候補者の中から選ばれるそうで、結局コンペで落ちてしまった、と後で連絡があったのでした。残念・・・。 でもこれ。今回は残念だったのですが、とても面白く、意義深い話だなぁ、と感じています。 ■業界のライバル関係なんか何の意味も無い時代です 町の電器屋さんはかつて7万店もあったと云われ、今ではその数は1/3に減り、家電業界におけるシェアも7~8%と微々たるものになってしまいました。 そんな時代にパイの奪い合いをしたり、近所の同じ形態の電器店さんを敵視しても意味がない、そう思

    『町の電器屋さん業界全体が盛り上がることに意味がある』
    machiie
    machiie 2015/08/11
    ビジネスにライバルなんていない。そう考えられる人が成功する世の中になりつつあるのかな♪
  • 『悪質工事をあげつらうより、〇〇を教える方が感謝される』

    おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 先日、このような記事が出ていました。 『エアコン電線「ねじり接続」は危険…発火の恐れ』 (読売新聞(ヨミウリオンライン) 7月20日(月)配信) 少しだけ記事からを抜粋させて頂くと、 製品評価技術基盤機構(NITE)が取扱いに注意を呼び掛けている、という内容でした。 電気って普段当たり前に使っていますが、一つ使い方を誤れば命に関わるシロモノです。記事にもあるように、電気配線は必ず電気工事士の資格を持つプロに依頼して下さい。 ■トンデモ配線を日で一番目にしている人々 これらのトンデモな工事を一番目にするのは、当然電気のプロであるでんきやさんです。 記事内ではその家の方が、自分で電線をつなぐ危険性を指摘していますが、実際それ以上に目にするのは同じ電気に関わる業者のずさんな工事。 ボクとFacebookでつながって

    『悪質工事をあげつらうより、〇〇を教える方が感謝される』
    machiie
    machiie 2015/07/23
    お客さまの危機感を煽るよりお役立ち情報を提供する。うん。納得。
  • 『「皆の為に旗を振る人」になった方がお得な3つの理由』

    おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 先週、台風が直撃した日の夜、こちらの懇親会に参加して来ました。 (※セミナーは既に終了していますので、あしからず) セミナーの方は今回、部の別の社員に参加してもらったので、ボクはコメント出来ないんですが、4人の講師の方と知り合いということもあり、ご好意で混ぜてもらったのでした。 懇親会と云えど、セミナーの余韻冷めやらぬ場は熱気に溢れ、とっても有意義だったのでした。 色んなお話しが聞けた中で、マーケティングコンサルタントの松野恵介さんと美容室専門コンサルタントの平松泰人さんが共通して話されていたことに感じ入るものがあったので、ちょっとご紹介。 「キャップ」こと、松野恵介さんのブログ http://www.gaea318.com/blog 「まちゃ」こと、平松泰人さんのブログ http://ameblo.jp/o

    『「皆の為に旗を振る人」になった方がお得な3つの理由』
    machiie
    machiie 2015/07/22
    決断より行動。駄目な理由を探さずにまずやってみよう♪
  • 『誰でも出来る。販促のセンスが身に付くカンタンな方法。』

    おはようございます。 でんきやさんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 同業の電気店さんが作ったニュースレターや、ふと街角で目にしたポスター。 センスあるなぁ 自分にはムリだな。こう思ったことは無いですか? これって実はセンスじゃない。もっと些細なことなんです。 ■「気になるもの」「面白いもの」に積極的に触れてみよう 最近話題になっていた「メロンパンの皮」を買ってみました。 メロンパンってありふれた品ですし、これを今以上に売るには?と云われてもイメージが湧きません。 こうすることで、 「そうそう、メロンパンの皮って美味しいのよね」 と小さな幸せをくすぐられた方や、目新しいこと好きの方に手に取って頂けます。 1個70円と、メロンパン体からすれば割高に思えますが、 例えば、コンビニのコーヒーメーカーの脇に「コーヒーブレイクのお供にどうぞ」と置けば、オフィスや主婦の休憩時のデザートとし

    『誰でも出来る。販促のセンスが身に付くカンタンな方法。』
    machiie
    machiie 2014/11/14
  • 『斬新なアイデアはどうすれば降って来ますか?』

    00おはようございます。 でんきやさんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 先週、お話しを聞きに行った和歌山電鉄の「たま駅長」の仕掛け人、小嶋光信さんの講演からのお話し。⇒昨日の記事 ユーモアあふれるアイデアの背景にはそれを活かすための理念と実践力がある、という話でした。 とは言え、後に11億円の経済効果を生んだとも試算された「たま駅長」のアイデアが生まれた時のエピソード。 知りたくないですか? ■たま駅長は最初、「やっかいもの扱い」だった 両備グループに買収された際、たまは公有地内にある小屋に居て、撤去を求められていたそうなんです。 そこで育てておられた貴志駅の売店の方と、電鉄会社側で移転についての話をした。 その時にふとその「たま」と目が合った小嶋社長。 全く話の脈絡と関係なく「あぁ、この子は駅長じゃ」と閃いたそうです。 まさに天啓。 それからの話題沸騰ぶりはご存知の通り。 し

    『斬新なアイデアはどうすれば降って来ますか?』
    machiie
    machiie 2014/10/21
     なるほどね♪
  • 1