タグ

ブックマーク / webos-goodies.jp (14)

  • Twitter 新 API のドキュメント「Getting Started with @Anywhere」日本語訳 - WebOS Goodies

    先日行われた Twitter の開発者向けイベント「Chirp」にて、 @Anywhere という新 API が公開されました。自分のサイトに、 JavaScript のみでユーザー情報の表示やつぶやきの投稿、ユーザー認証などの機能を実装できる、とても興味深い API です。 この @Anywhere は使い方も非常に手軽で、こちらのページでサイトを登録すれば、あとは「Getting Started with @Anywhere」にある JavaScript をページに挿入するだけで利用できます。しかし、当然ですが説明は英語ですので、日人には少しとっつきづらい面もあります。こんな有用な API が日で普及しないのは大きな損失、ということで前述のページを日語に翻訳してみました。 勢いで翻訳したので表現はかなり適当ですが、まあ無いよりはましかと思います(笑)。 @Anywhere を利用

  • Google Apps のプライベート・ガジェットの作り方 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 きちんとした記事を投稿するのは 2 ヶ月ぶりになってしまいました。購読してくださっている皆さん、申し訳ありません。まだ余裕ができたわけではないのですが、頑張って時間を作って記事を書いていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。 日は Google Apps の Premier / Education Edition で使えるプライベート・ガジェッ

  • Closure Library のサンプル目次を作りました - WebOS Goodies

    最近、 JavaScript のプログラミングでは Closure Library を使うようになってきました。やはりこれひとつでほとんどの機能を賄えて、アプリケーションの構造化も素直に行えるのがいいですね。 Closure Library の機能を把握するには、豊富に用意されているサンプルデモを参照するのが一番の近道なのですが、リファレンスページにファイルのリストがあるだけで、自分が使いたい機能のサンプルがどれなのか、探すのに毎回苦労します。 そこで、この状況を少しでも改善するべく、サンプルをカテゴリ分けしてみました。それぞれの内容も簡単にコメントしてあるので、目的のサンプルを見つけるのがだいぶ楽になると思います。 Closure Library のお供に、ぜひご活用ください。 イベント events.html - イベントオブジェクトの内容表示など。 eventtarget.html

  • Closure Library を使うべき 10 の理由 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先週 Closure Library で構築したドローウィジェット Closure Draw を公開しましたが、はてぶ数などを見る限りさほど多くの反響はなかったようです。まあ、機能が中途半端だったり作りが甘かったりというところが大きいのは間違いありませんが、 Closure Library 自体がまだメジャーではないのもあるのかな、とも思います。実際、ぐぐってもフ

  • ActiveResource の使い方(前編) : Rails 同士で通信する - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 少し前にActiveResource で Google Spreadsheets をアクセスするライブラリを公開しましたが、思ったほどブクマとかされなくて、ちょっとションボリ(´・ω・`)な感じでした。まあ、ライブラリがイマイチと言われればそれまでなのですが、それ以前に ActiveResource 自体があまりよく知られていたいのかな、という気もします。たしかに

  • ActiveResource で Google Spreadsheets Data API にアクセスする - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。

  • Web 開発に便利なジェネレータ 50+ - WebOS Goodies

    このブログでは、毎週末に「今週の話題」として新たに見つけた情報や Web サービスなどを簡単にご紹介しています。それらの中には、独立した記事にはできていないものの、とても有用な情報・サービスがたくさんあります。だいぶ数も溜まってきたので、折りを見てまとめ記事にしていこうかと思っています。 日はその第一弾として、ジェネレータ系のサービスを集めてみました。多くは皆さんもご存知かと思いますが、まだ使ったことがないサービスがあれば、ぜひ試してみてください! CSS レイアウトジェネレータ CSS ez ビジュアルな CSS レイアウト作成ツール。 FC2, livedoor, Ameba など多数のブログサービス用のテンプレートを生成できる。 templatr WordPress のテンプレートを作成するツール。基レイアウトが多彩に用意されている。ただ、各要素は CSS パラメータを直接指定す

  • 最新 Google Toolbar で使える iGoogle ガジェットの作り方 - WebOS Goodies

    先日、ついに Google Toolbar 5 の Firefox 版が公開されました。 IE 版から遅れること 10 ヶ月、ようやく Firefox でも最新機能が使えるようになったわけです。この Google Toolbar 5 にはさまざまな新機能がありますが、なんといっても注目なのは iGoogle ガジェットに対応したことです。任意の iGoogle ガジェットをカスタムボタンとして登録できるのはもちろん、ガジェットのパラメータに URL や選択文字列を指定することで、さまざまな処理を行わせることが可能です。 すでに Google ツールバー ボタンギャラリーでガジェット機能を活用した多数のカスタムボタンが公開されています。これらを利用するだけでもじゅうぶん便利ですが、このブログを読んでいる皆さんなら、きっと自分で作ってみたいと思うことでしょう。そこで、日はこの Google

  • CalViz ライブラリで簡単 Google Calendar マッシュアップ! - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。

  • Rails のフォームで配列形式のデータを扱う方法 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 「今週の話題」を除くと、すごく久しぶりの投稿になってしまいました。いろいろあってなかなか時間が取れなかったのですが、やっと復活できそうです。ネタはだいぶ溜まっているので、頑張って書いていこうと思います。 さて、日ご紹介するのは Rails アプリケーションで配列構造のデータを扱うフォームに役立つ Tips です。 Rails は特殊な name 属性を指定するこ

  • RESTful 形式の Google AJAX Feeds API を使って、フィードを JSONP で取得する - WebOS Goodies

    JavaScript のみで任意のフィードが取得できる Google AJAX Feeds API は、とても便利ですよね。活用されている方も多いと思います。でも、余計な機能も含んだ外部ライブラリを読み込むのがイマイチなところ。ページロード時間を気にする場合はちょっと利用を躊躇してしまいます。 ところが、そんな欠点も、実は既に解消されています。今年の 4 月に Flash など JavaScript 以外の言語のために RESTful 形式の API が追加されたのですが、それに callback の指定がちゃっかり存在しており、 JSONP でアクセスできるのです。これなら外部ライブラリを読み込む必要もなく、気軽に利用できます。とくに JSONP に慣れている方は、 JavaScript API よりも楽に覚えられるでしょう。 ということで、日はその RESTful API を利用して

  • iGoogle ガジェット新旧 API の相違点まとめ - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先週、ついに次世代 iGoogle が日語で利用可能になりました(次世代 iGoogle についてはこちらの記事をご参照ください)。まだ重要な機能が動作しないこともありますが、いよいよ格的な公開に向けて準備が進んでいるということなのでしょう。 さて、この次世代 iGoogle 、新機能の核となるのはやはり OpenSocial によるソーシャル機能なのですが、

  • 「Using Django with Appengine」邦訳 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 ようやく少しずつ時間が取れるようになってきたので、 Google App Engine の勉強をはじめています。 Python の書き方や App Engine 自体の使い方を覚えるのは苦ではないのですが、大変なのはその先、ライブラリやフレームワークなどを把握するのが厄介なんですよね。 まあとりあえずは App Engine に付属している Web フレームワーク

  • iGoogle を使い倒そう! - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。

  • 1