先の投稿にてVNCを利用してAndroidタブレットをPCのサブモニタにするお話を投稿しましたが、今回も似たようなネタです。 iPadやiPhoneをMacやPCのサブモニタにするアプリ「iDisplay」のAndroid版が登場したので試してみました。ちなみに$4.99の有料アプリとなっております。PC用ソフトはフリー。まぁPC側だけあっても何もできないわけですが。 結論から先に書いてしまうと、まだ買う時期ではないアプリであると思われます。理由は以下の点。 ・本来の性能を発揮すれば使いやすいのだろうが、そこに至っていない。 ・バギーである。 ただし、当方の環境(Windoes Vista/IMX515クローン)により問題が出ている可能性はあります。その辺を加味してご覧下され。 正しいかどうかは不明ですが、当方の環境では「iDisplay」を動作させるために以下のような作業が必要となります
![[IMX515] iDisplay for Androidを試してみる](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1dd04dcb949919c63aa42a31082c1e004e311e34/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblogger.googleusercontent.com%2Fimg%2Fb%2FR29vZ2xl%2FAVvXsEjvmllMIMc_1tNx_anE9mZFo-IFtSS_ZHlIOrWk8abAu5hKzUE7dTPmlox5dCbVo8jXNVo-VfBxKizj2AkeUASqMd-lJlfXfuzV99_v2GFXMH3X_7AXKPPEQWJ4dfefl3SJdnWQp5T_r0OR%2Fw1200-h630-p-k-no-nu%2Fmonitor02.png)