タグ

svnに関するmackey13のブックマーク (2)

  • これは便利!ExcelやWordのツールバーからTortoiseSVNを使う·msofficesvn MOONGIFT

    msofficesvnはMS OfficeとTortoiseSVNを連携させるソフトウェア。 msofficesvnはWindows/MS Office用のオープンソース・ソフトウェア。プログラマーやWebデザイナーならばSubversionをはじめとするバージョン管理システムに一度でも触れるとその便利さで手放せなくなるはずだ。バージョンを戻したり、比較したりというのはとても便利だ。 Excel そんなバージョン管理システムを他のソフトウェアでも使いたいと思ったことはないだろうか。特にオフィスで活躍するMS Officeだ。そのためのソフトウェアがmsofficesvnだ。 msofficesvnはMS Office 97〜2007で使える。メニューに常駐するソフトウェアで、ExcelまたはWordで利用できる。インストールするとメニューにSubversionという項目が追加される。これで

    これは便利!ExcelやWordのツールバーからTortoiseSVNを使う·msofficesvn MOONGIFT
  • Windows で Apache 使わずに SVN サーバ立ててみる - 技術をかじる猫

    公開設定で使う気はなくて、単にローカルでコミットの恩恵が欲しいだけ。 あと、ロールバックを容易にしておきたいというものもある。 まだ公にしたく無いので、分散リポジトリしたいわけでもないし、個人で使う分にはApache連携とかも要らない。 ということでやってみた。 インストール 先ずはここからSubversionを拾ってくる。 Windows 用インストーラがあるので、それを落とせばOK。 インストール時に、Apache 連携オプションを聞かれるが、チェックマークは外す。(使わないし) ディレクトリ指定があるので、適当にディレクトリ作って設定する。とりあえずは「D:\Codes\LocalRepos」ディレクトリを作りソレを指定した。 サーバ起動 PATH は自動で通すらしいので、気にせず行くことにする。 特に何か考える必要があるわけではなく、コンソール開いて「sc start svnser

    Windows で Apache 使わずに SVN サーバ立ててみる - 技術をかじる猫
  • 1