タグ

2011年1月31日のブックマーク (3件)

  • 人口動態からはイラン、サウジ、シリア、UAE、カタールなどにリスクがある : Market Hack

    中東諸国の人口動態のグラフを示します。 今回、大規模なデモ行進が起きているエジプト(水色)は人口も多いし急速に人口が増加中であることがわかります。 次に人口が多いのはイランです。こちらも急増中です。 三番目に人口が多いのはサウジアラビアです。そしてシリアが続いています。 一般に若年人口が爆発的に増えている国は革命が起こりやすいと言われています。 下は1970年から2000年にかけての各国の人口成長率です。 アラブ首長国連合(UAE)やカタールの人口の増加が著しいです。 このように人口が爆発している国々で旧態依然とした一族支配を維持するのがいかに難しいかをこれらの統計は物語っていると思います。

    人口動態からはイラン、サウジ、シリア、UAE、カタールなどにリスクがある : Market Hack
  • 中東の窓 : エジプト情勢(イスラエルへの影響  イスラエル紙の論説)

    エジプト情勢(イスラエルへの影響  イスラエル紙の論説) 2011年01月30日 15:16 イスラエルエジプト エジプトの政情はイスラエルにも深刻な問題を投げかけているが(そのためネタニアフは閣僚にコメントを禁じた)、イスラエルへの影響については一様に中東で唯一の友人を失うとのコメントが多いようです。 その中で30日付のy net news は政府に取っての最善の選択は、パレスチナ及びシリアとの和平を真剣に働きかけることにあると論じています。 その要点のみ次の通り 「エジプトの政情はイスラエルを戦略的に困難な立場に置いた。イスラエルは中東で唯一の友人を失った。 イスラエルは東では疑い深いアブダッラ国王(ヨルダン)を抱えているが、国王は和平の失敗はイスラエルの為であるとして、悲劇を予測して、ネタニアフとは会おうともしない。 北ではハリリ政府が倒れ、ヒズボッラの影響力が増大している。 (さら

    maconn
    maconn 2011/01/31
    引用:エジプトの政情はイスラエルを戦略的に困難な立場に置いた。イスラエルは中東で唯一の友人を失った / イスラエル紙の論説
  • いま中東で起こっていることはベルリンの壁崩壊とおなじくらい重要 : Market Hack

    いま中東で起こっている一連の民衆蜂起はベルリンの壁崩壊とおなじくらいスケールの大きい歴史的な出来事で、最後にはサウジアラビアやアラブ首長国連合などを巻き込む大きな混乱に発展する可能性があります。 中東諸国の多くは少数支配の非民主主義的な政体です。 ひとりのStrong man、ないしひとつのファミリー(一族)を中心にリーダーシップが形成され、それが国家となっているところが多いのです。 乱暴に言えばこれには2つの起源があります。 中東の砂漠にはベドウィン(遊牧民)の伝統があり、いちばん強いリーダーの回りにクランを形成するのが習わしでした。 つまり砂漠の民は地縁的に結ばれているのではなく遊牧民の掟によって結ばれているということです。 もうひとつの起源はオスマン帝国崩壊、中東における「力の真空(power vacuum )」が出来た時、英国のウインストン・チャーチルらが自分の都合の良い国境線を引

    いま中東で起こっていることはベルリンの壁崩壊とおなじくらい重要 : Market Hack
    maconn
    maconn 2011/01/31
    チュニジアやエジプトの政府も専制的ですが、その文脈で言えば圧倒的に専制的な政治をしている国はサウジアラビアであり、ここほど人権が軽視され、ジョージ・オーウェル的な恐怖政治がおこなわれている国は他にあり