タグ

blogとcoolに関するmaconnのブックマーク (19)

  • SKY NOTE

    自分が見てきた権威主義者というのは、内心は自信がないひとが多かった。 他者との相対的な関係性でしか自己を確立できない。自尊心の自己生成が出来ない人で、自尊心の確立に他者との比較を必要とする。 そういう自尊心を自己生成できない彼らは、他者の躍進をどう捉えるかというと、その相対的観念から、自己の没落を意識するようになる。これが嫉妬深さになる。 そこで彼らが欲するものは、有無を言わさず他者を屈する力である権力なのである。自己の自尊心の代替品として権力を欲する。 彼らが気にくわないのは、自分にないものを持っている存在、要するに自尊心を自己生成できる普通の人にムカつくのである。恐らく、他者との比較に基づかずに、自己の自尊心を確立している様子を見ると、自分が見窄らしく思えて仕方がないのだろう。 他者の躍進を好まない彼らは、何をするかというと、他人が成功しようとすると、その邪魔をするのである。実際は、そ

    SKY NOTE
  • 電力不足でクソ労働環境が見直されるかもしれない皮肉。

    元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。転職でシンガポールに移り、現在はニート。このブログでは仕事なんてクソだろ?という俺の価値観を広めて行くぞ!H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでの海外ニート生活を経て、現在、現地の外資系勤務中。 50人に1人は長期の海外生活を送っている ウエブを見てたら外務省のページで海外在留邦人数調査統計なるデータを見つけた。これによると海外に住んでる日人の数は年々増え続けて、平成19年(去年?)は約110万人に達してる。きっとこれはちゃんと現地の日大使館に在留届を出してる人の人数だと思うんで、実際の数字は軽く2倍は超えると思う。となると、50人に1人は長期の海外生活を送っているって

  • ハイリミットギャンブルとは?

    UPPERCLASS.JPにようこそ。 当サイトは、ギャンブルに関する全ての事項を網羅したワンストップウェブサイトです。長年にわたり、ギャンブルやエンターテインメント業界に興味がある方に対して、お得な情報、詳細な戦略、正直なレビュー、役立つガイドなどをご提供してきました。 ハイリミットのテーブルには、独自の条件があります。例えば、2009年9月末時点で、ラスベガスのダウンタウンにある231台のブラックジャックテーブルは、1日平均531ドルの収益を上げていました。36台のクラップステーブルは、1日平均2258ドルの売上総利益を上げています。カジノハウス側が、予想利益上で有利な場合であっても、差を操作する権利はありません。少人数のプレイヤーによる高額ベットの確率は予測できないのです。カジノは巨額の利益を出すか、プレイヤーに現金を獲得されるか、もしくはその月の利益がなくなるかのいずれかになります

  • blog.bulknews.net/mt/

    YAPC::Asia 2009 で Remedie と AnyEvent/Coro について話します もっと早くに書く予定でしたが、ちょうどビザ更新と時期がバッティングしたために更新手続きの書類やらの待ち状態がつづいてしまっていましたが、今日やっと最終的に参加が確定して、フライトなども予約しました。 9/10-11 に行われる YAPC::Asia 2009 にスピーカーとして参加します。セッションは2つ、Building Desktop apps with Perl, SQLite and jQuery と Asynchronous Event Programming with AnyEvent and Coro どちらも Remedie の開発をもとにした話ですが、Ajax のブームから数年がたち、また非同期/リアルタイムのプログラミングやプロトコルが再注目されている中、Perl でこ

  • 貞子ちゃんの連れ連れ日記

    洋泉社さま、献御礼。 立木 信(トラスト 立木)の「この国の経済常識はウソばかり」。 立木氏は、マスメディアが垂れ流す「高齢者=弱者」という虚構の構図が、どれだけ嘘っぱちであるかを、経済の知識を駆使しながら、とても分かりやすい話し言葉で、解き明かしている。 アメリカも欧州も日も先進国の経済がデフレスパイラルへ落ちてゆこうとしている今、政治の季節がやってきている。こういった時期こそ、日人なら、必読の書が「この国の経済常識はウソばかり」だ。 この図書の内容は、みな「当のこと」である。おおかたのマスメディアや企業は、「この国の経済常識はウソばかり」の中で記されているような「当り前の情報」「当の話」は決して流さない、いや流せない。 なぜなら、この国の購買力は、もはやほとんどが50歳以上の人々によって握られているからである。優良なスポンサーを怒らせたら、マスメディアも企業も、商売

  • 元機関投資家の「株で生活する方法」 投資日記

    元機関投資家の「株で生活する方法」 投資日記 現物のみの長期投資で生活する、元機関投資家の投資日記。「正しい対象の選別に執着し、オッズが明らかに良い時に、適切に分散したリスクを取る」が投資の信条。ブログ開始から5年目に入りました。現在は独立系投資顧問会社のアドバイザーも務めています。投資特集記事、Yahoo!さん等、多数メディアにてご紹介頂き、有難うございました。*当サイトはリンクフリー、トラックバック歓迎です(スパム等対策のため承認制にしています)。 今日はかなり感覚的な話を一つ。 ここ数日、今回の混乱の中では、ダウで6,000ドル台前半、日経平均で6,000円台後半、というのが殆どの人が”株という言葉など目にも耳にもしたくなくなる”、つまりそこで買えればその後とんでもなく儲かるであろう、水準になるかなと思っているのですが、そこまで押すかは別として(何度も書いているように、私自身はそこ

  • レジデント初期研修用資料

    近頃読んだ、気管内挿管しやすい姿勢の作りかたに関する文章が面白かったので、 表ページの気道確保と初期のCPR という文章を一部改定しました。 最近多用している挿管ポジションの作りかたと、当院で使っている 「ガムエラスティックチューブ」という挿管補助に使用する道具について。 どちらのやりかたも、ここ2ヶ月ぐらい試していますが、個人的にはいいかんじです。 訂正すべき箇所などありましたらご指摘いただければ幸いです。 4月3日追記:コメント欄で間違いを指摘していただいた部分を訂正しました。 続きを読む "気道確保のやりかた" LaTeX の設定でドツボに嵌った時のメモ。 TeX は、インストーラーを発表してくださった方がいて、 今回の導入は楽勝…なんて思ってたら、LaTeX2html の導入で 完全につまづいた。 「これ」という原因は、正直よく分からないんだけれど、 「こうしたら動いた」という記録

  • DeNA 技師のメモ

    以前ご紹介した WEB+DB PRESS の MobaSiF の記事が gihyo.jp で読めるようになりました。http://gihyo.jp/dev/feature/01/mobasif全 5 回で、毎週金曜日に追加されていく予定です。日公開の第 1 回では、紙面の制約で削除した「ケータイ端末の世代分類」を追加してあります。雑誌記事との大きな違いはここだけで、第 2 回以降はほぼ (=各回の最初と最後の部分以外) 同じです。

  • らいおんの隠れ家

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    らいおんの隠れ家
  • naoto_yamamoto

  • uessay

    Twitterで目にした「プロの感想、素人のアドバイス」というキーワード。元ネタが定かでないので引用は控えるが、なかなか示唆に富むキーワードなので、ちょっと分解して考えてみた。 つまり ①プロからアドバイスを聞きだす方法 ②素人から感想を聞き出す方法 ③素人のアドバイスを聞かずに済む方法 ④プロから感想を聞かずに済む方法 があればよいということになる。

    uessay
  • 新 The Economistを読むブログ

    だいぶ間が空いてしまいました。 2019年11月2日号のThe Economistは、Science and technologyのページで、家畜にべさせると消化酵素の活動を阻害してメタンガスの発生量を減らす効果を持つ海藻が発見されたことを伝えています。 https://www.economist.com/science-and-technology/2019/10/31/the-answer-to-livestock-that-burp-methane-may-be-seaweed 記事によると、家畜が海藻をべるという記述はアイスランドの伝承やギリシャの古文書にもあって、確かに今でも牛や羊に海藻をべさせると嫌がらずにべるのだそうです。その中でもアスパラガポシスと呼ばれる海藻にメタン抑制効果が認められており、この成分を与えると家畜の発育そのものも良くなるのだとか。 メタンガスは二酸

    新 The Economistを読むブログ
  • あなたの夢をかなえる旅行術

    ~あなたの旅を実現する為の、旅の情報ライブラリー~ 知るは楽しみなり。 旅の実現に必要なのは、「少しでも安く切符を買う知識」ではありません。安心して旅がしたい、個性あふれる旅がしたい。 そんなあなたを応援するサイトです。 高萩徳宗

    あなたの夢をかなえる旅行術
  • プレグルのグルメ探訪記

    Facebookを始めました。 Kazuchi プレグル ブロガー というサイトです。 サイトはここから。 【参考】 URL:https://www.facebook.com/kazuchi.club 【Facebookページ開設の経緯】 随分前からべログにしか書いていない記事がありました。 お土産系の話やパン屋さん、デザート系、酒造系、惣菜系、弁当系.... などです。 飲店やべ物以外はプレグルのアイやAmebaブログに書いていました。 今回、「Amebaみんなの編集局」の公認ライターに任命されました。 これらの記事の まとめ や 時系列 の掲載の関係もあり、何処に作っていこうか考えた結果、Facebookのブロガーページに書いていこうと思いました。 色々な情報の中心がFacebookのブロガーページになります。 1.プレグルのグルメ探訪記 2.べログ 3.Amebaみんなの編集

    プレグルのグルメ探訪記
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

  • 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2018年11月24日15:06 訃報 カテゴリ kinkiboy Comment(0) この度、大西 宏が癌の療養中でしたが、昨日11月23日午前11時49分他界致しました。 SNSやブログ等をこれまで楽しみにしてくださった皆様、故人の更新が頻度が減り、心配をしてご連絡をくださった方々、生前お世話になった全ての皆さまに深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。 これまで皆さまからのコメント等に励まされ、多くの学びを頂き、故人の楽しみの1つでもありました。 直接ご連絡すべきところ、このような形でお知らせして申し訳ございませんが、これも故人の交友関係の広さ故とご容赦頂けますと幸いです。 故人に代わりまして、生前中賜りましたご厚誼に、御礼申し上げます。 2018年11月24日 大西家 一同 mixiチェック Tweet 2018年10月13日17:42 日一の里山。秋の黒川ダリア園 カテゴリ写真

    大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • bookscanner記

    突然ですが、新天地へ向け、出発でーす。というわけで、bookscanner記は、終了でーす。 みなさん、これまでいろいろとありがとう。またいつか、どこかで、別な「マニアック(ニッチ)な」もんを書きはじめるかもしんないので、発見したら、お付き合いしてね。トピックは違えど、書きっぷりは一緒にすんよ。 というわけで、最後に何を言いたいのかっていうと、ありきたりなんだけど、 コロンブスのアメリカ発見について、そもそも彼の偉大な点はどこにあるか・・・ それは西回りのルートでインドへ旅行するのに、地球が球形であることを利用しようというアイディアではなかった・・・このアイディアはすでにほかの人々によって考えられたものであった・・・ 彼の探検の慎重な準備、船の専門的な装備などということでもなかった。それらのことは、ほかの人でもやろうとすればやれたに違いない。 そうではなくて、この発見的航海で最も困難であっ

    bookscanner記
  • 音極道茶室(旧アーカイブ) – 旧ブログの記事復旧アーカイブ。

    先日お伝えした通り、音極道名義のiTS配信が無事始まった訳ですが、配信の際どのアグリゲータを選択するか、というのが自分にとっても非常に悩みどころだったので、エントリとしてまとめておきます。 “iTunesStoreに曲を配信できる”アグリゲータ、というのを一つの目安にしてピックアップします。 [国内] BounDEE 近年台頭著しいアグリゲータらしく、サンレコ2009年2月号の特集記事でもしょっぱなに紹介されてました。WEBサイトを見る限り、アグリゲータというより殆ど『レーベル』化してる印象。スペースシャワーTV系列の資金力をバックに、米国大手アグリゲータであるIODAと業務提携するなど大掛かりなビジネス展開。 BounDEE取締役である福岡智彦氏のサンレコインタビューを読んでも、意図的に「レーベル」的役割を担っていこうという理念が読み取れます。 国内アグリゲータとしてはおそらく一番充実し

  • 阿部重夫発行人ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2018年11月 4日脱パワハラ、「青学」流を企業も学べ 以前、知人の誘いで青山学院大学の教授と会したときのこと、話題が箱根駅伝に向いた。言うまでもなく、青学は今年の正月に4連覇を達成した強豪校である。 「今の若い人は練習の環境さえ整えてやれば、あとは自分たちで勝手に練習して強くなっていくようです」 会は青学が15年に箱根駅伝で初優勝を遂げて4~5日後のことだったが、すでにあちこちから「青学はなぜ強くなったのか」と聞かれることが多かったそうで、陸上競技には縁がなかったこの教授も自然と学内で取材していたようだ。それほど青学の雌伏は長く、優勝は驚きをもって受け止められた。 投稿者 阿部重夫 - 09:02 | Permanent link 2018年10月 1日初心忘れた「新潮45」の落とし前 LGBTを巡る記事が批判を浴びていた月刊誌「新潮45

  • 1