programingに関するmacuro250のブックマーク (5)

  • ゲームクリエイターがこぞってCocos2d-xを採用する理由とは? 開発者インタビュー|Mac - 週刊アスキー

    2Dゲームの開発環境「Cocos2d-x」は、個人だけでなく大手メーカーも積極的に採用しており、人気ゲームへの導入実績も多い。今回はRPGアプリ「ドラゴンジェネシス -聖戦の絆-」を開発・リリースしている株式会社gumiの田村祐樹氏に話を聞いた。 剣と魔法の世界を舞台にした正統派ファンタジーRPG。派手な演出のリアルタイムバトルが楽しめる。強力な力を持つ幻獣を育て、ギルド同士を「聖戦」で戦わせるなどやり込み要素も用意 リッチなゲーム描写や効率的な開発環境として最適 ──御社のゲーム制作にCocos2d-xを採用したのは、いつごろからですか? 田村 日格的に使うようになったのは、1年ほど前からです。iPhoneAndroid両対応の2DゲームフレームワークとしてCocos2d-xを選びました。 ──御社で作っているゲームのほとんどがCocos2d-xなのですか? 田村 3Dゲ

    ゲームクリエイターがこぞってCocos2d-xを採用する理由とは? 開発者インタビュー|Mac - 週刊アスキー
  • AppleのSwift言語を学ぶためのオンラインリソース

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    AppleのSwift言語を学ぶためのオンラインリソース
  • SVG線画が美しいリッチアニメーションの作り方 (1/2)

    ページ遷移が楽しい繊細で滑らかな動き CSS3を使った滑らかな動きと大胆なタイポグラフィが魅力的な「Beatrice Creations」。黒と白を基調とした至ってシンプルなデザインながら、つい全ページを見てみたくなる、飽きのこない演出が施されている。 Béatrice Créationsでは、複数ある作品のロゴにSVGが使われており、作品ページを移動するたびに美しいカーブを描く。軽量で、枠線や線画によって繊細でリッチな世界観を演出する、今注目のSVGアニメーションを有効に活かしたサイトだ。 今回はこのサイトをヒントに、SVGの基と、CSS3アニメーションを使った動かし方を解説する。CSSHTMLのみで次のような枠線とテキストを描き、最終的にはjQueryを使って色を変えるデモを制作する。 STEP 1:SVGのパスを作成する アニメーションを作る前に、Illustratorを使って素

    SVG線画が美しいリッチアニメーションの作り方 (1/2)
  • Webサイトの作り方のまとめ!デザイン制作からコーディング手前まで。

    話し合い Webサイトの制作に向けて、まず最初にする事は、依頼主についての情報を収集することです。依頼主と話し合い、どんなサイトにしたいのか、方向性を決めてゆきます。 依頼主との話し合いでは、以下の2点について、しっかりと決めておく事が大切です。 サイトにどんな情報を入れるか、どんな人に向けて発信するか、サイトをどう活用していきたいかなど、サイトを立ち上げる目的は何かを確かめる。 どんな雰囲気のサイトにしたいか、理想とするサイトや、希望・要望を聞きながら、どういうデザインにするかイメージを固める。 また、同業他社のサイトを片っ端から見まくる事。今回の場合、喫茶店やパン屋さん、ケーキ屋さんなんかが参考になるかもですね。他のサイトではどんなコンテンツがあるか、どんな見せ方をしてるかとか、この業種だとどんな色遣いのサイトが多いのかとか、たくさんみる事で、刺激になったり、イメージが掴めたりします。

    Webサイトの作り方のまとめ!デザイン制作からコーディング手前まで。
  • CODEPREP

    CODEPREPはオンラインプログラミング学習サービスです。1日10分プログラムを書くことで「毎日こつこつプログラムを書く習慣」と「作ったものを動かす体験」を提供し、プログラミング学習の「継続」をサポートしていきます。そうして、一人でも多くのユーザにプログラミングの楽しさを感じてもらうことをサポートしてまいります。

    CODEPREP
    macuro250
    macuro250 2014/06/11
    プログラミング学習
  • 1