2022年5月26日のブックマーク (3件)

  • 大病院をデフォルトにすべきでは?

    「紹介状なしで大病院にかかったときに支払う特別料金」が、2022年10月からさらに高くなるらしい。 えーー、ただでさえ高いのに、さらに高くなるのかよ……。 しかし日の医療政策はなんでそんなに大病院に行かせたくないのかね。 まずはかかりつけ医に行ってそこで手に負えなさそうだったら大病院へ、っていう方針らしいけれど でも病気はいきなり重大な病気になってていきなり悪化する可能性だってあるんだから、どう考えても先に大病院に行ってきちんとした検査をして そこで大した事なかったらその後は大病院からの紹介で小さなクリニックへ、っていう 今推奨されているのとは逆の流れの方が効率的じゃない? 大体、小さな病院って沢山ありすぎて何処がいいのか分からないから、一般人がいきなり行くのには不安だと思うんだよね。 大病院からの紹介があればある程度安心出来るから 先に大病院に行くという流れの方が効率的だと思うんだけど

    大病院をデフォルトにすべきでは?
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 2022/05/26
    診療所で軽い病気と誤診されて、症状が重くなってからようやく深刻な病気とわかったなんて話よく聞くし、機器が揃った大病院で診察して欲しいのはわかる。AIで負担少なく精度高い診察ができるようになる事を期待
  • 立憲民主党 生活安全保障

    感染症や武力侵攻、気候変動など国際情勢が大きく変化しています。 立憲民主党はこうした重要課題に真正面から取り組みます。 その起点となるのが「生活安全保障」という考え方です。 生活安全保障とは、 まさに一人ひとりの「生活」の安全を保障すること。 生活を破壊する急速な物価高に、 政府・日銀はさらに対策を講じるべきではないでしょうか。 「人への投資」としての「教育の無償化」を強力に進めるべきです。 そして、料、エネルギー、経済、防衛などの 各種安全保障政策を「生活」を起点に再構築すべきです。 「生活安全保障」は、命と暮らしの視点から、 日を力強く再生させる、新たなキーワードです。 立憲民主党代表泉 健太

    立憲民主党 生活安全保障
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 2022/05/26
    円安放置からの脱却って言うけど、日米の金利差が円安の原因なので金利上げなきゃどうしょうもないけど今それやると経済死なない?
  • 空をわたる生き物 / 空をわたる生き物 - コノシマルカ | サンデーうぇぶり

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。

    空をわたる生き物 / 空をわたる生き物 - コノシマルカ | サンデーうぇぶり
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 2022/05/26
    グッピーを無加温…?しかもこんな雪国っぽいところで?学校で飼育しているのに今までのノウハウとか無かったのか