タグ

rereadに関するmadpieroのブックマーク (8)

  • The Art of Lisp & Writing

    Ignorance more frequently begets confidence than does knowledge. –Charles Darwin Lisp is the language of loveliness. With it a great programmer can make a beautiful, operating thing, a thing organically created and formed through the interaction of a programmer/artist and a medium of expression that happens to execute on a computer. Taught that programming—or the worse "developing software"—is lik

    madpiero
    madpiero 2012/03/02
    意外なんだけど、翻訳版がないみたい。
  • WEM – marketing buzzword or WCM 2.0?

  • Three Days to See

    All of us have read thrilling stories in which the hero had only a limited and specified time to live. Sometimes it was as long as a year; sometimes as short as twenty-four hours. But always we were interested in discovering just how the doomed man chose to spend his last days or his last hours. I speak, of course, of free men who have a choice, not condemned criminals whose sphere of activities i

    madpiero
    madpiero 2012/02/24
    もしも3日間、見ることができたなら
  • HOW TO PROGRAM IT

    madpiero
    madpiero 2012/02/23
    「いかにして問題を解くか」の基本アプローチをhaskellによるプログラミングに適用したもの
  • http://www010.upp.so-net.ne.jp/okshirai/steele-oopsla98-j.txt

    madpiero
    madpiero 2012/02/12
    ガイスティールjrの講演のtranscript。"プログラミングをするように、この講演の原稿を作った、本来、誰もがこのように話すことが望ましいかもしれない"という主旨通りに講演するという逸物!
  • いいアジャイルと悪いアジャイル

    スクラムはラグビーにおいて最も危険な段階であり、それというのも、潰れたり不適切なかみ合い方をすると、前列のプレーヤーが怪我をしたり、首の骨を折る危険すらあるからだ。—Wikipedia 私が子供の頃には、コレステロールは体に悪いものだった。これは覚えやすかった。脂肪は悪い。コレステロールは悪い。塩分は悪い。みんな悪い。しかし近頃では、コレステロールが「いい」コレステロールと「悪い」コレステロールに分かれている。私たちがこの2つをどうにかして見分けられるとでもいうように。そしてその切り替わりは奇妙なものだった。FDAが突然プレスリリースを発表して、殺鼠剤には2種類、いい殺鼠剤と悪い殺鼠剤があり、いい方はたくさん摂って悪い方は摂ってはならず、そして決して2つを混ぜたりしてはいけないのだと言ったかのようだった。 一年くらい前まで、私はいわゆる「アジャイル」プログラミングに対して、ごく一次元的な見

  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
  • 「技術に満足できない理由」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Why Technology Can't Fulfill" の日語訳である。 技術に満足できない理由  Why Technology Can't Fulfill ネット上で知り合ったアーミッシュの男が、この夏の初め頃、自転車に乗って霧の太平洋岸を通って私の家にやって来た。もちろん、ネット上でアーミッシュと知り合いになるなんて、まず考えられないだろう。しかし、その男は私のブログを通じて私に連絡してきたのだ。そして何ヶ月か後に、私の家の戸口に現れた。セコイヤの木の下にある私の家まで長い坂を登って来て、暑くて汗まみれで息を切らせていた。そばにはダホンの精巧な折りたたみ自転車が止めてあった。鉄道の駅からそれに乗って来たのだ。多くのアーミッシュと同様に、彼は飛行機には乗らない。

    「技術に満足できない理由」
    madpiero
    madpiero 2011/11/01
    アーミッシュと彼らの生活を成り立たせる技術の関係を、ヒッピーでもあった自身の経験とクロスさせながら、彼のlifework主張?”テクノロジーは可能性を最大化する”へ繋げる。彼ならでは、だ。彼のエッセイ個人的best
  • 1