タグ

ブックマーク / labs.uechoco.com (3)

  • [Mac][Eclipse]Pleiades入り本体のアップデートすると起動に失敗する時の対処法 | うえちょこ@ぼろぐ

    [mac]eclipseインストールとpleiadesで日語化というMacのEclipseにPleiadesを導入する記事を書いてるくらいなので、現在使用中のEclipse 3.5にもPleiadesが適用されていますが、たまにトラブルが起きたりします。今回のトラブルは、何らかの、特にElipseコア系のソフトウェアアップデートをした後に、Eclipseが起動しなくなってしまうという現象です。案の定、Pleiadesがトラブルを起こしているのですが、私の場合の現象と解決策を残しておきます。 まず、Eclipseソフトウェアアップデートした後、再起動を促されますので再起動をします。そうすると、スプラッシュ画像の直後にダイアログが出て、「起動失敗したから、logファイルにエラー状況書き込んどいたよ」的な英語が書かれています。Pleiadesの説明書にも書いてありますが、Eclipseソフトウ

    [Mac][Eclipse]Pleiades入り本体のアップデートすると起動に失敗する時の対処法 | うえちょこ@ぼろぐ
  • [mac]eclipseインストールとpleiadesで日本語化 | うえちょこ@ぼろぐ

    ※(2010/01)追記:記事は古くなりましたが、Leopard+Eclipse 3.5 / SnowLeopard+Eclipse 3.5でも同様の方法で日語化が可能です。また、[Mac][Eclipse]Pleiades入り体のアップデートすると起動に失敗する時の対処法も記憶の片隅に入れておくと、起動しなくなった時の指針になると思います。 Macを使っていると、世の中がWindowsを中心に回っていることを時々実感する。Eclipseの日語化済みパックとして最早常識であるPleiadesをインストールしようとしたときも、それを実感した。PleiadesはWindows用のパックは用意しているが、MacLinuxで使う場合はプラグイン単体でダウンロードして適当にいれるように書いてある。なんて理不尽な!俺はもうMacに移行したのにさ! そんな愚痴を言っていてもEclipseは日

    [mac]eclipseインストールとpleiadesで日本語化 | うえちょこ@ぼろぐ
  • [Processing][仕様]外部ライブラリ(*.jar)の設置方法 | うえちょこ@ぼろぐ

    Processingで高度なことをやろうとすると、Processingに標準搭載されていないProcessing用ライブラリや、Java用のライブラリを使うことがあるかもしれません。今回は、そういった外部ライブラリはどこに置けば良いのかを調べてみました。 1. codeフォルダに置く (一番簡単、その場限り、古くからの方法) 一番簡単な方法としては、該当スケッチのフォルダに、codeフォルダを作成して、その中に外部ライブラリのjarファイルを置きます。フォルダ構造だと、以下のようになります。 SampleSketch code SomeExternalLibrary01.jar AnotherExternalLibrary01.jar ***.jar SampleSketch.pde codeフォルダの中に置いた外部ライブラリのjarファイルは、自動的にProcessing側が判断して読み

    [Processing][仕様]外部ライブラリ(*.jar)の設置方法 | うえちょこ@ぼろぐ
  • 1