タグ

mae0510のブックマーク (1,867)

  • Skeleton of GOF's Design Pattern

    VISITOR このパターンは、データ構造に変更を加えずに、新しいオペレーションを追加するためのパターンです。 VISITOR は、処理対象となる Element と、個々のクラスに対する処理を記述した Visitor の2つで構成されます。2つのオブジェクト間のプロトコルが定義されており、Elementには、accept(Visitor v) を定義し、Visitor は、visit(xxElement e) を定義する必要があります。 VISITOR パターンは、オブジェクトのクラスを特定するための型チェック機構を備えているため、扱っているオブジェクトのクラスが曖昧になる COMPOSITE パターン等のデータ構造において、処理の追加を実現できます。 具体的な例を知りたい方は、『VISITOR で四則演算?』を参照してください。 ■ 『VISITORの骸骨』の構造 ■ 『VISITOR

  • OSDIR

    mae0510
    mae0510 2011/02/17
    めも
  • Dr. Woohoo! | Dr. Woohoo's latest news, artwork and events!

    Thursday, November 3rd, 2016 Generative Knitting Design Tools Research & Design Concept: What happens when Woohoo combines custom generative/parametric/computational design tools that capture color palettes, generate patterns and applies it to a knit design? Learn more Thursday, November 3rd, 2016 Cinemagraphs: When Face Tracking Meets Animated GIFs In the following examples created in early 2015,

  • X.Y.Z: Compare performance of malloc and boost::pool

    Andrei Gorine and Konstantin Knizhnik wrote a great article on Dr. Dobb's Journal titled Memory Management & Embedded Databases. In this article, they examine several memory-allocation strategies, explained the advantages/disadvantages based on their experience creating the eXtremeDB in-memory database. As we know it is normal for malloc/free(new/delete) to take 10-20 percent of the CPU time of an

    mae0510
    mae0510 2011/02/16
    pool
  • マルチコア時代のLock-free入門

    Please select the category that most closely reflects your concern about the presentation, so that we can review it and determine whether it violates our Terms of Use or isn't appropriate for all viewers.

  • EYE OF THE STORM | Lovett

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    EYE OF THE STORM | Lovett
    mae0510
    mae0510 2011/02/14
    すばらしいな
  • ☆PROJECT ASURA☆ [OpenGL] 『メッシュを読み込む!!(1) ~OBJファイル~』

    さすがにサンプル作るのに,いつも箱とか平面だとへぼいので,メッシュファイルを読み込んでみます。 使うファイルはAlias Wavefront OBJ File(*.obj)です。 いろいろなファイルがありますけども,そのなかでもOBJファイルはシンプルでわかりやすいほうだと思います。 まずはファイルの読み込みをつくる前にざっとファイルフォーマットの説明をします。 上のようなメッシュファイルを表示するためにはOBJファイルとMTLファイルの2つを使います。 OBJファイルの方は幾何形状のデータを取り扱います。要するに頂点座標とか法線ベクトルとかテクスチャ座標とか,面を構成するのに必要なデータとかそういうのが書かれています。 一方MTLファイルの方は,材質データを取り扱います。環境色とか拡散反射光とかテクスチャのファイル名とかそういうのが書かれています。 とりあえず,まずOBJファイルのほうか

    mae0510
    mae0510 2011/02/14
  • page not available

    IBM Research

    mae0510
    mae0510 2011/02/14
    循環参照
  • Computational Sketching

  • operator newはオーバライドしたほうがよさそう - 気晴日記

    mae0510
    mae0510 2011/02/09
  • デフォルトのoperator newの実装例

    規格通りにデフォルトの挙動を実装してみた。 なんでget_new_hander()がないのだろう。 placement deleteの呼ばれる条件というのが、極めてレアだ。placement newに対応する同じ引数のplacement deleteは、ストレージの確保には成功したが、オブジェクトのコンストラクターが例外を投げた場合に呼ばれる。 結局、operator newというのは、new式のオーバーロードではなく、new式で使われるallocation functionのオーバーロードだというのが、問題をややこしくしている。 この際、new式の挙動を詳しく説明すべきだろう。 void * operator new ( std::size_t size ) throw( std::bad_alloc ) { if ( size == 0 ) size = 1 ; // Executes

    mae0510
    mae0510 2011/02/09
  • shared_ptr: horrible speed

    mae0510
    mae0510 2011/02/08
    要検証
  • boostのobject_poolをスマートポインタで利用する - NO!と言えるようになりたい

    boostにはメモリプールをやってくれる親切なobject_poolと言うライブラリがある.この使い方は至って簡単で,テンプレートの引数にクラスを渡してプール用のオブジェクトを作成するだけとなる.指定したクラスの生成を行いたい場合(new classに相当)はconstruct関数を,削除したい場合(delete classに相当)はdestroy関数を呼び出すだけである.サンプルプログラムは以下のとおりとなる. #include <iostream> #include <string> #include <boost/pool/object_pool.hpp> class obj { public: std::string str; obj() { } virtual ~obj() { std::cout << "delete: " << str << std::endl; } }; i

    boostのobject_poolをスマートポインタで利用する - NO!と言えるようになりたい
  • 修士論文の代わりに退学願を提出してきた

    退学って「お願い」するもんなんだと初めて知りました.というわけで,前々から 言っていた通りに,大学院に退学願を提出してきました.専攻ではすでに修士論文の提出も 発表も終わっているそうです.いつ行われたのかも知りません.とりあえず 4 月からはちゃんと就職して働きますのでご心配なく.日はやさしい国ですね. さて,ここで大学に対する恨みつらみを書いてもしょうがないので, これから(日の一般的な)大学・大学院を目指すという方に対して, これは考えておいた方がいいんじゃないかということを書き連ねておきます. 大学に入って 6 年しか経っていないし,学会にも行ったことのない人間の 戯れ言ですので聞き流しておいて下さい. **【さらに追記】**2 年ぶりになぜか注目されました Twitter が一般にも浸透したんだなぁと勝手に感慨にふけっています。@su319 さんが Toggeter にまとめて

    修士論文の代わりに退学願を提出してきた
    mae0510
    mae0510 2011/02/07
  • CBCNET | Topic » どの1冊もユニークなGenerative Art Book 『Written Images』Casey ReasやFlight404、Golan Levinなどが参加

    どの1冊もユニークなGenerative Art Book 『Written Images』Casey ReasやFlight404、Golan Levinなどが参加 スイス、バーゼルを拠点に活動するMartin Fuchs、Peter Bichsel によるアートブックプロジェクト『Written Images』がKickStarterで注目を集め、早くも目標金額へ到達。まだ受付を行っているのでジェネレーティブアートが好きな人はチェックしてほしい。 上の映像は『Written Images』プロジェクトをまとめたものとなっている。なかなかうまくまとまっているビデオなのでぜひご覧いただきい。 このプロジェクトは昨年2月にスタートした。自動生成でビジュアルグラフィックを作成するジェネレーティブ・ソフトウェアを公募し、70の応募の中から42のアプリケーションが選ばれた。 どのソフトウェアもイン

    CBCNET | Topic » どの1冊もユニークなGenerative Art Book 『Written Images』Casey ReasやFlight404、Golan Levinなどが参加
  • 【C++】boost::shared_ptrと循環参照の問題 : あんちょこ

    さて、今回はboost::shared_ptrでもメモリリークを起こす、循環参照の問題に触れてみたいと思う。この問題はプログラムの設計に起因する根深い問題であるため、何回かに分けて解説するとしよう。まずは、リークせず正常に動作するプログラムとして、以下のものをビルドして実行してみて欲しい。人をあらわすPersonクラスを定義し、Personには敵と味方をそれぞれ1人ずつ設定する。んでもってsayで敵と味方をコンソールにそれぞれ出力させる、という単純なものだ。 //Person.hpp #ifndef INC_PERSON_HPP #define INC_PERSON_HPP #include <string> #include <boost/shared_ptr.hpp> class Person; typedef boost::shared_ptr<Person> PPerson; cl

    【C++】boost::shared_ptrと循環参照の問題 : あんちょこ
  • shared_ptrを使おう - ...ing logging 4.0

    当然だがほとんどの後輩がshared_ptrを知らないみたいなので,いつかC++講座で使うための説明用資料としてここに書いておく. 概要 shared_ptrを使うとnewして作成したオブジェクトを明示的にdeleteしなくてもよくなる. 原理的に,どこからも参照されなくなったオブジェクトにアクセスする方法は存在しないので,そのオブジェクトはもう破壊してしまっても問題がない. shared_ptrは,オブジェクトが参照されている数をカウントしておいて(参照カウントと言う),参照カウントがゼロになるときに参照先のオブジェクトを1回だけdeleteしてくれる. shared_ptrはauto_ptrと同じスマートポインタの一種であり,次期C++の標準ライブラリに導入される.それと同時にauto_ptrは非推奨となる. サンプル 環境はSP1を適用済みのVS2008. VS2008SP1を入れて

    shared_ptrを使おう - ...ing logging 4.0
  • マクドナルドのドナルド像、「テロリスト」集団に「拉致」される

    物解放軍(Food Liberation Army)が動画共有誘サイト「ユーチューブ(YouTube)」に投稿した、マクドナルド(McDonald's)のマスコット「ドナルド」像誘拐の「犯行声明」動画(2011年2月3日撮影)。(c)AFP/LEHTIKUVA/Sari Gustafsson 【2月4日 AFP】フィンランドで、米ファストフードチェーン・マクドナルド(McDonald's)のマスコット「ドナルド(Ronald McDonald)」の像が「誘拐」された。誘拐犯は「物解放軍(Food Liberation Army)」を名乗る「テロリスト集団」で、要求が聞き入れられなければドナルドを「処刑」すると脅迫している。 「解放軍」が動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」に投稿した動画では、頭に黒い袋をかぶせられたドナルドの後ろに目出し帽をかぶった「解放軍」メンバーが並び、

    マクドナルドのドナルド像、「テロリスト」集団に「拉致」される
  • アート/ART 

    ピーター・ドイグ(1959年~ スコットランド出身) 新しい具象(ニュー・フィギュラティブ・ペインティング)の画家 《Canoe‐Lake》1997~1998年 1958年にエジンバラに生まれる。幼少の頃にトリニダード・トバゴ共和国、カナダに移り住んだ後、1979年から90年までにロンドンの数校の美術学校でアートを学ぶ。1994年にターナー賞にノミネートされるなど、イギリスのアートシーンを担っています。 ピーター・ドイグがロンドンに戻る以前の1960年代から1970年代にかけては、世界的に展開された【コンセプチャル・アート(観念芸術)】によって、アートは難解なものになり停滞の時期を迎えていました。 そして1980年代になると、このモダニズムの閉塞的状況を打開しようとするムーブメントが世界的規模で起こります。「絵画らしい絵画」を表現したい画家たちとそれを観たい大衆との欲求が一つとなっていった

  • Fast inverse square root - Wikipedia

    Lighting and reflection calculations, as in the video game OpenArena, use the fast inverse square root code to compute angles of incidence and reflection. Fast inverse square root, sometimes referred to as Fast InvSqrt() or by the hexadecimal constant 0x5F3759DF, is an algorithm that estimates , the reciprocal (or multiplicative inverse) of the square root of a 32-bit floating-point number in IEEE

    Fast inverse square root - Wikipedia
    mae0510
    mae0510 2011/02/03
    おもしろいけど、イマイチだった 環境によるのかな