タグ

2012年3月6日のブックマーク (4件)

  • スマートフォンサイトのパフォーマンスチューニング | DevelopersIO

    スマートフォンサイトのパフォーマンス測定とチューニングに関して調べたことをまとめます。 パフォーマンス測定のツールはKeynote社のMITEを使用します。MITEのバージョンは2.3で試しています。 MITEは性能テストの他に自動テストなどを行えるテストツールです。 MITEのインストール まずはMITEのインストールからです。 MITEは以下のサイトからインストーラーをダウンロードできます。 http://mite.keynote.com/ 無料でダウンロードできますがアカウントを作成する必要があります。インストール後、起動すると以下のようなダイアログが表示されます。 ここには作成したアカウントのユーザー名とパスワードを入力します。 起動した後ですがスマートフォンの端末情報(Profile)を最新に更新するかどうかを聞かれると思います。 最新に更新する場合は"はい"をクリックします。更

    スマートフォンサイトのパフォーマンスチューニング | DevelopersIO
  • ローカルストレージに簡単な解決策はない

    原文:“There is no simple solution for local storage” (on March 5, 2012 by Chris Heilmann) 要約:私たちは良いデータストアとして localStorage を推奨するのをやめなければならない。パフォーマンスがひどく損なわれるからだ。しかし残念なことに、代わりとなるものはまだ完全にサポートされておらず、また簡単に実装できるものでもない。 Web 開発において、うますぎる話に出くわすことは常々だ。そういったもののいくつかは良いもので、だからこそそれが「すべて」として目立ってしまい、開発者を使うように仕向けてしまう。しかし、多くの場合、良いと思われていたものはそこまで良いものではない。また、しばらく使ってみてはじめて「間違っていた」と気づかされるものなのだ。 そんなもののひとつに、localStorage がある

    ローカルストレージに簡単な解決策はない
  • アドビ、「Photoshop Lightroom 4」を3月16日発売。通常版1万6,800円 

  • 段ボール15箱の引っ越し(東京→京都)が2万円以内になった節約術 - てっく煮ブログ

    引っ越しシーズンの3月です。過去に何度か引っ越ししたことがありますが、7年前に東京から京都への引っ越しが印象に残っています。このときの、自分の荷物は段ボール15箱でした。東京から京都は長距離でしたが、2万円以内で引っ越しできました。軽トラ借りて運転したわけではありません。長距離運転は大変だし、時間がかかります。ちゃんと、荷物を取りにきてくれて、新居で荷物を受け取りました。 どういう方法を使ったと思いますか? 答えは簡単。「ゆうパック」を利用しました。ゆうパックは頼めば集荷してくれますし、なんといっても 10 箱以上なら「数量割引」を受けることができます。引っ越し手順はこんな感じでした。近くのコンビニで段ボールをもらってくる荷物を箱詰めするゆうパックの集荷センターに電話して、取りにきてもらう日程を決める集荷に来てもらう新幹線で移動する翌日か翌々日に新居で受け取る簡単ですね。ゆうパック引っ越し