2021年2月3日のブックマーク (4件)

  • 日銀点検の議論、いかに効果的な緩和を機動的に行うかが焦点=若田部副総裁

    2月3日 日銀の若田部昌澄副総裁は神奈川県金融経済懇談会(オンライン形式)であいさつし、日銀が進めている政策の点検について、現行の「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」が金融環境や経済・物価情勢にどのような効果を及ぼしたのかが出発点になると述べた。写真はアイルランドのダブリンのイベントに登壇した若田部氏。2019年2月撮影(2021年 ロイター/Clodagh Kilcoyne) [東京 3日 ロイター] - 日銀の若田部昌澄副総裁は3日、神奈川県金融経済懇談会(オンライン形式)であいさつし、日銀が進めている政策の点検について、現行の「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」が金融環境や経済・物価情勢にどのような効果を及ぼしたのかが出発点になると述べた。その上で「いかに効果的な金融緩和を機動的に行うかが議論の焦点になる」と語った。 若田部副総裁は、今回の点検が、金融緩和の後退方向での議論ではな

    日銀点検の議論、いかに効果的な緩和を機動的に行うかが焦点=若田部副総裁
    maeda_a
    maeda_a 2021/02/03
  • 日銀点検を読む:積極財政に期待、日銀は国債購入で金利上昇抑制を=岩田規久男・前副総裁

    岩田規久男・前日銀副総裁は、ロイターとのインタビューで、日は「物の流動性のわな」に陥っており、これを脱却するには政府が積極的に財政出動するしかないとの見方を示した。東京都で1月9日撮影(2021年 ロイター/Issei Kato) [東京 3日 ロイター] - 岩田規久男・前日銀副総裁は、ロイターとのインタビューで、日は「物の流動性のわな」に陥っており、これを脱却するには政府が積極的に財政出動するしかないとの見方を示した。同時に、日銀は金利が上昇しそうな場合には、国債の購入量を増やしそれを抑え込む役割が求められると指摘。コロナ禍における経済対策としても「国債を大量に発行して休業補償に充てるべきだ」と述べた。 岩田氏は、日銀が金融政策の枠組みの一つとして導入している長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)では長期金利を下げることはできるが、さらなる利下げは地銀の経営を圧迫して金融

    日銀点検を読む:積極財政に期待、日銀は国債購入で金利上昇抑制を=岩田規久男・前副総裁
  • ワクチンの副反応割合は0.24% 国民約3割接種のイスラエル | NHKニュース

    速いペースで新型コロナウイルスのワクチンの接種を進めているイスラエル政府は、先月下旬までに接種した国民のおよそ3割にあたる276万人のうち、副反応が出た割合は0.24%だったと発表しました。 イスラエルでは去年12月中旬から新型コロナウイルスのワクチン接種が始まり、アメリカの製薬大手ファイザーなどが開発したワクチンを中心に接種を進めています。 イスラエル政府は、先月27日までに接種した人の副反応をまとめ、公表しました。 それによりますと、1回目を接種した276万8200人のうち、副反応があったのは6575人で、割合にして0.24%だったということです。 また、2回目では137万7827人のうち、報告は3592人と、割合にして0.26%だったとしています。 副反応のほとんどが痛みや腫れなどの軽い、一時的な副反応だった一方で、入院が必要になったのは100万人に対し、1回目で17人、2回目でおよ

    ワクチンの副反応割合は0.24% 国民約3割接種のイスラエル | NHKニュース
    maeda_a
    maeda_a 2021/02/03
    “ほとんどが痛みや腫れなどの軽い、一時的な副反応だった一方で、入院が必要になったのは100万に対し、1回目で17人、2回目でおよそ3人だった”…むしろ「99.999%は入院の必要な副反応なし」という見出しが良かった
  • 「一律10万円」再給付、反対派にこそ知ってほしい絶対やるべき理由

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 麻生太郎財務大臣は早々に否定したが、全ての国民に一律10万円の支給をもう一度行うべきだと、筆者は強く思う。その理由について、麻生大臣のような反対派の人が「再

    「一律10万円」再給付、反対派にこそ知ってほしい絶対やるべき理由
    maeda_a
    maeda_a 2021/02/03
    一律給付やベーシックインカムなどの「【官僚・政治家の裁量が】小さい政府」「【財政支出・再分配規模が】大きい政府」を左派も支持すべき理由はたとえば: https://synodos.jp/economy/8096/2