2024年5月3日のブックマーク (2件)

  • アメリカの雇用統計、4月就業者数17.5万人増 市場予想下回る - 日本経済新聞

    【ワシントン=高見浩輔】米労働省が3日発表した4月の雇用統計によると、非農業部門の就業者数は前月から17万5000人増えた。24万人程度だった市場予想を下回った。新型コロナウイルス禍後の過熱感は緩やかに和らぎつつある。レジャー関連や政府部門で前月までの高い伸びが一服した。2月の伸びは27万人から23万6000人に、3月は30万3000人から31万5000人にそれぞれ修正された。失業率は3.9

    アメリカの雇用統計、4月就業者数17.5万人増 市場予想下回る - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2024/05/03
    滝田氏コメント “4月26日以降の円安加速について、日本経済の構造的問題をあげつらった議論は何だったのでしょう。やはり為替の方向を決めるのは米国側の要因です”
  • 植物の名前を調査する – 京都テキストラボ情報&教育サイト

    文化人類学の研究をしていた頃の話、とうとうメインテーマについてです。そもそも文化人流学の研究を始めたのは、「自然科学を学んでいないけれど、生活の中で自然(たとえば森林)をよく使っているような人たちは、どんなふうに自然を知っているのかな?」という疑問を持ったからです。きっとよく知っているに違いないけれど、自然科学の研究者となにか違いがあるのか、ないのか。 ■森林の狩猟採集民が使う植物名を記録する そんな話を人に相談しているうちに、だんだんと調査民族が決まっていきました(その途中で大学院に入学)。前回少し書いたように、森林の狩猟採集民だった人たちです。「ものすごくよく森の植物を知っている」という知り合いの生態学者の触れ込みで実際に植物を同定している現場を見せてもらうと、さっと植物の種類を見分けて現地語で名前を言っていました。植物の種類を見分けるというのは、植物に対する知識の一部にすぎません。で

    maeda_a
    maeda_a 2024/05/03
    "学名を使いながら分析結果を大学院のセミナーで発表すると、専門性が近い文化人類学の先生方の大不評を買いました。西洋分類を基準にするのはおかしい、と"