ブックマーク / dw.diamond.ne.jp (2)

  • 「シムズ理論」が成功しても庶民だけが損をする理由 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    『週刊ダイヤモンド』4月15日号の第一特集は「思わず誰かに話したくなる 速習!日経済」です。今、働き方改革の進展、シムズ理論の台頭、AIの劇的進化──と、日経済は大転換のさなかにあります。特集では日経済のさまざまな疑問に対し、例え話を盛り込みながら解説します。思わず話したくなる速習講座のスタートです。 財政拡大を正当化するシムズ理論が話題だ。この理屈が分かれば上司にも一目置かれるはず。しかし、よくよく聞くと、政府には都合がいいが、庶民は犠牲を強いられる理論のようだ。 たとえば、借金をしたいだけして、楽に返すことができる。そんなうまい話があれば誰でも飛び付くだろう。 通常は、そんな話は存在しないのだが、今の政府の中にはうまい話が存在すると思っている人もいるようだ。今話題のシムズ理論である。増税せずにインフレで財政赤字を小さくし、債務残高を減らせるという夢のような理論だ。 元となる「物価

    「シムズ理論」が成功しても庶民だけが損をする理由 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    maeda_a
    maeda_a 2017/04/10
    はてさて,借金をインフレで減免すると,庶民が得して資産家が損するんだけど…
  • 週刊ダイヤモンド4月14日号|目次|週刊ダイヤモンド

    特 集 これであなたも経済通! 「日経済」入門 Part 1 今さら聞けない!経済の基の「き」 Q なぜ日の株価は上がっているのか Q なぜ円高から円安に動いているのか Q なぜ日は金利がずっと低いままなのか Part 2 仕事に役立つ経済の「新常識」26 (1)消費税増税で景気はよくなる (2)ゼロ成長でも不況ではない (3)GDPはもはや景気指標ではない (4)今のやり方で財政再建はできない (5)社会保障と税の一体改革はすでに失敗している (6)低金利安定はよいことではない (7)金利が上昇した場合リスクは大きい (8)今は「円高」ではない (9)円高は日経済にプラスである (10)デフレ脱却で景気は回復しない (11)金融緩和でデフレは解決しない Column 国会議員が“日銀批判”に使う欧米中央銀行の実態 (12)今は「就職氷河期」ではない (1

    maeda_a
    maeda_a 2012/04/10
    「新常識」という言葉が、しばらくは笑いのタネになる予感。
  • 1