タグ

2022年5月18日のブックマーク (2件)

  • 4630万返還拒否男24歳は「大麻常習犯だった」 | 週刊文春 電子版

    12歳の少年は卒業アルバムの「もしも、地球最後の日が来たら」という問いに対し、「持ち金をつかいはたす」と書き記した。それから12年。4630万円という大金を一気に手にした彼は――。 小学校の卒アル 日海に面した人口約3000人の町、山口県阿武町。長閑な町役場が大混乱に陥ったのは、4月8日のこと。町は新型コロナ支援策として463世帯に各10万円を給付したが、職員のミスでA氏(24)に、さらに4630万円を払っていたことが判明したのだ。中野貴夫副町長が肩を落とす。 「発覚後、私たちはA氏に『返金をお願いします』と頼み込み、役場の車で振込先銀行の宇部支店に2時間かけて一緒に行った。しかし、いざ銀行に着いてみると彼は『今日は手続きしない』と。100均で印鑑まで購入していたのに、組戻しの申請をしてもらえず、悲しかった。しかも、その日のうちに彼は六十数万円を引き出していたのです」 事態発覚から6日後

    4630万返還拒否男24歳は「大麻常習犯だった」 | 週刊文春 電子版
    maedashi
    maedashi 2022/05/18
    記事どおりの人物だとすると「もし大金が急に振り込まれたらどうやって使おうか?」って何回も頭の中で事前にシミュレーションしてたんやろな。良かったな、夢が叶って。
  • 【独自】北朝鮮技術者、日本のスマホアプリ開発…自治体防災アプリなど7件の業務請け負う(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    中国に住む北朝鮮のIT技術者が、日に住む知人の名義を使って、日のスマートフォンアプリの開発業務を請け負っていたことが捜査関係者への取材でわかった。報酬は知人の口座から日に住む親族の口座に送金させ、中国で現金を引き出していた。 【図表解説】大物工作員「リ・ホナム」が日企業に接触か

    【独自】北朝鮮技術者、日本のスマホアプリ開発…自治体防災アプリなど7件の業務請け負う(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    maedashi
    maedashi 2022/05/18
    (話は飛ぶが)介護、農業のような業態ではなく、こういったIT技術者こそ私達が望む「特定技能外国人材」じゃない?