タグ

2015年1月7日のブックマーク (9件)

  • 【習作】まだウィンドウズPC 使ってるの?「Mac」の方が全然便利ですよ - この世の果てブログ

    2015-01-07 【習作】まだウィンドウズPC 使ってるの?「Mac」の方が全然便利ですよ ネタ 【Sponsored Link】【 "Share" or "Pocket" 】 Tweet Twitter に「土鍋での炊飯をマンセーするために炊飯器をディスっているブログがある」というツイートが流れてきたので検索したら、以下のブログだった。毎度おなじみ。 リンク まだ炊飯器使ってるの?「土鍋」の方が全然便利ですよ : まだ東京で消耗してるの? 炊飯器と家電メーカーがいわれのない中傷を受けていて不憫なのだが、あるものを褒めるために他方をけなすフォーマットとしては便利そうなので、【炊飯器】を【ウィンドウズPC】に、【土鍋】を【Mac】にエディタで一括置換してみた。わりといい感じだったので若干の修正を加えて、記録として。いわばエチュード。 まだウィンドウズPC 使ってるの? 「Mac」の方

    【習作】まだウィンドウズPC 使ってるの?「Mac」の方が全然便利ですよ - この世の果てブログ
    maegamix
    maegamix 2015/01/07
    こう言うのが個人的に好き
  • サービス終了のお知らせ | ギャザリー

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    サービス終了のお知らせ | ギャザリー
    maegamix
    maegamix 2015/01/07
    行ってみたい。
  • 水木しげる『幸せになるための七カ条』が話題! 年の初めに読んでおきたい!

    水木しげるさんといえば、『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる日を代表する漫画家です。 90歳を超えた現在も、なお新作漫画を発表し続けており、近年では、・布枝さんの『ゲゲゲの女房』がドラマ�化、映画化されるなど話題に事欠きません。 そんな水木さんが、著書『水木サンの幸福論』のなかで、「何十年にもわたって世界中の幸福な人、不幸な人を観察してきた体験から見つけ出した、幸せになるための知恵」を七か条にまとめています。 幸福の七カ条 第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。 第二条 しないではいられないことをし続けなさい。 第三条 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。 第四条 好きの力を信じる。 第五条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。 第六条 怠け者になりなさい。 第七条 目に見えない世界を信じる。 『水木サンの幸福論』 ーより引用 それでは、それぞ

    水木しげる『幸せになるための七カ条』が話題! 年の初めに読んでおきたい!
  • 常識を覆す美味さ!東京都内で食べたい絶品「グルメトースト」6選 | RETRIP

    東京のスポットを探すならRETRIPで。 このページには「東京」 に関する13,423件のまとめ記事、272,135件のスポットが掲載されています。 「東京」 に関するスポットをランキングやおすすめ順でご覧いただけます。

    常識を覆す美味さ!東京都内で食べたい絶品「グルメトースト」6選 | RETRIP
    maegamix
    maegamix 2015/01/07
    一緒に行く人はいないのだけれども、一度はこういうところに行ってみたい
  • 当ブログに施したデザイン上のカスタマイズまとめ(と、「ブログカスタマイズ終了宣言」) - この世の果てブログ

    2014-12-13 当ブログに施したデザイン上のカスタマイズまとめ(と、「ブログカスタマイズ終了宣言」) はてなブログカスタマイズ ブログ 【Sponsored Link】【 "Share" or "Pocket" 】 Tweet 過去2回、デザインが気に入らないという理由でブログの更新が途絶えた。同じ轍は踏みたくないということで、三度目の正直としてこのブログは最初からある程度デザインの方針を決めて、シコシコとカスタマイズを施してきた。 自己満足の極みみたいなものだが、そもそもブログ自体が自己満足的なものなので、いいのである。おかげで、自分としては納得いく見た目になったし、ブログを書くのも楽しい。が、いかんせんキリがない。しかも、技術がないからおのずとできることにも限界がある。ということでここらへんでいったんやめにすることにした。当記事を、これまで施したデザイン上のカスタマイズに関する

    当ブログに施したデザイン上のカスタマイズまとめ(と、「ブログカスタマイズ終了宣言」) - この世の果てブログ
  • 村上春樹がなんでも答えます!期間限定サイト「村上さんのところ」1月15日 (木)午後オープン!|新潮社

    村上春樹があなたのメールに“できる限り”答えるサイト「村上さんのところ」がオープンしました。いろいろな質問・相談をお待ちしています。

  • 「本の福袋」が各地で人気呼ぶ NHKニュース

    図書館の職員が、おすすめのを「福袋」に入れて貸し出す、新年のユニークな取り組みが、各地に広がり人気を呼んでいます。 この取り組みは、ふだんは読まない作家やジャンルのに触れることで、よりに親しんでもらおうと、図書館の職員が選んだを、タイトルを秘密にして「福袋」に入れ、新年に貸し出すものです。 デパートなどの初売りに登場する「福袋」を参考に、数年前から一部の図書館で始まりましたが、このところ、各地の図書館で取り組みが行われていて、年明けに開館した図書館には、福袋を求めて多くの人が訪れました。 このうち、金沢市立玉川図書館では、子ども向けには絵や動物の、大人向けには小説料理など職員がテーマごとに選んだ2、3冊ずつが入った福袋が、185個用意されました。 さっそく借りた20代の女性は、「いつも同じ作者のを借りてしまうので、こういった取り組みは新鮮でおもしろいです」と話していまし

    「本の福袋」が各地で人気呼ぶ NHKニュース
    maegamix
    maegamix 2015/01/07
    これ、ブックオフとかが来年からゴミの詰め合わせとかでやってきそうで怖い。
  • http://www.ice-heart.com/entry/2014/12/17/215501

    http://www.ice-heart.com/entry/2014/12/17/215501
    maegamix
    maegamix 2015/01/07
    オススメです。
  • 2014年、漫画ベスト50 - From The Inside

    今年も良い漫画がたくさん読めました。当にありがとうございます。特に良かったもの上位50作品について書きます。選出条件は「2014年1月1日から2014年12月29日までに商業流通で単行が刊行された新作」です。 昨年の様子はこちら。 では50位から。 第50位 ▽ 久住昌之、土山しげる『漫画版 野武士のグルメ』 『孤独のグルメ』『花のズボラ飯』の久住昌之先生のエッセイを『極道めし』の土山しげる先生が漫画化。定年退職を迎えた主人公・香住武が、昼間からビールを飲んで焼きそばをべたり、タンメンをべたり、麦とろ飯をべたり、トースト定べたりする漫画です。 おっさんがご飯をべているだけなのに、なぜこんなに面白いのか。自分のことを野武士だとか言っちゃうあたりがおもしろいのか。それとも土山先生の絵だからなのか。ふと冷静になると「俺は何を読んで喜んでいるんだ……」となりますが、それはそれとし

    2014年、漫画ベスト50 - From The Inside