タグ

インフラに関するmaganebaのブックマーク (3)

  • UT Startup Gym の第2期発表会+第3期募集説明会でLTに参加してきました。

    なんかネタ書こうかなとストックしつつも忙しさにかまけてたら ずっと放置状態になってしまいました。。 UT Startup Gym, 健康を応援するプラットフォームHenericoの活動をしてました。 とはいえ忙しさの理由の一つ。 参加していた UT Startup Gym (以下、utgym)の第二期生としての活動が先日の発表会でようやく一段落しました。 僕自身は特にサービスの企画をやったとかでは無いのですが、 Henericoというプロジェクトの主にインフラをお手伝いをしていたので、 その延長線上でLTに参加させてもらってきました。 ってなわけで、誰得ですがその時の資料を乗っけておきます。 監視のススメ from laughk 題材としてははっきり言って空気読んでいない感じがありましたが まあ、LTなんでそのへんはいいかなということでw この資料を作る際に考えてたこととか。 Web系の人

    UT Startup Gym の第2期発表会+第3期募集説明会でLTに参加してきました。
  • suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    suicaのサーバーはみんなの知らないところで、実はたまに落ちているそうだ。 だがシステムが止まることはない、計算上センターは3日ぐらいは止まっていても大丈夫だそうだ。 だからサーバーが落ちたなどとニュース沙汰になることは殆ど無い。 suica開発陣頭指揮をされていたかたが、その実績をまとめてと頼まれ、博士論文にしたそうだ。 suicaの実例を述べるだけだと技術論文になってしまうので、一般化して論文を書きあげたそうなのだが、審査に携わった専門家の人達はそんなものが動くわけないだろうといったらしい。しかし現実問題としてsuicaは動いてしまっている。 人いわく、だってそれで動いちゃってるんだもん。だそうだ。 実装は時として奇妙に見えるかもしれない。 フィールドには神がいる。 …その意や、なんで落ちても大丈夫かなどはまた後ほど。 スイカのセミナー 昨日はスイカのセミナーだった。 JR東でスイ

    suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
  • ジョエル・スポルスキー氏の「StackOverflow.com」、構成はわずか4台のPCサーバ

    元マイクロソフトのプログラマで書籍「Joel on Software」などでも知られる著名なプログラマであるジョエル・スポルスキー氏が立ち上げた、プログラマ向けのQ&Aサイト「Stack Overflow」。 月間1600万ページビュー、300万ユニークビジターのこのWebサイトがどのような構成になっているのか、Webサイト「High Scalability」の記事「Stack Overflow Architecture」に分かりやすいまとめが掲載されていました。 最大の特徴はスケールアップ型 Stack Overflowの特徴は2つあります。1つはスケールアップ型のアーキテクチャだということです。現代のマルチコア、大容量メモリ、パラレルプログラミング技術においては、スケールアップ型のアーキテクチャも重要な選択肢だと記事では説明しています。 その説明の通りStack Overflowでは、

    ジョエル・スポルスキー氏の「StackOverflow.com」、構成はわずか4台のPCサーバ
  • 1