タグ

2007年5月9日のブックマーク (8件)

  • サヨナナ: 暴力のコストパフォーマンス

    暴力のコストパフォーマンス 警察から、武力をはじめとした一切の特権を奪ってしまったら、と考えてみることにします。拳銃や警棒という暴力が、禁固という虐待が無かったらと考えてみましょう。 銀行強盗事件発生。犯人の元に急行します。犯人手持ちの拳銃で撃ち殺されないように完全防御の鎧を身に着けて。そして説得です。お金を返しなさい。それはいけないことです。犯人がわかってくれるまで何日でも説得を続けます。相手は人間です。必ずいつかわかってくれます。時間はかかっても頑張ります。それが警察の役割じゃないですか。 犯人が殴りかかってきても殴り返してはいけません。暴力に暴力で対抗して何の意味があると言うのですか。殴られても我慢です。犯人を逃げられないように縄で縛ってもいけません。犯人の人権が侵害されるじゃないですか。牢屋なんてもってのほかです。 ……これではあまりにも街の治安が守れません。仕方がない、「地域の

  • 「外注される戦争」から除外されているもの

    表紙はおどろおどろしいが、いわゆるタテマエの面からこの市場をレポートしている。P.シンガー著の「戦争請負会社」に比べると、歯にモノが挟まったような言い方だなぁ、なんでだろーなんでだろーと読みつづけ、ラストの「あとがき」で腑に落ちる。 2005年半ばに英国PMC大手アーマー・グループを訪れて取材をしたのだが、日法人の設立を検討中だった同社から後に連絡を受け、なんと2006年夏に同社の日法人にコンサルタントとして加わることになったのである。研究者としては決して見ることのできなかったPMCの生の活動に接するまたとないチャンスである。これからは、テロ戦争ビジネスの最前線を、「インサイダー」としてフォローしていくことになる。 なんてことはない、中の人になってしまったんだね。魂を譲り渡したことに気づかず、むしろ「チャンス」だと小躍りしている様子がこっけいだ。 それでも、戦争請負会社の最新のオモテ面

    「外注される戦争」から除外されているもの
  • 福耳コラム -付加価値を目方で測るの巻 「女子大で講義する余談の多い経営学 #2」

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • Lifehackerがおすすめする身体にまつわるライフハック10選 | P O P * P O P

    おなじみLifehackerにて「Lifehacker’s Top 10 Body Hacks」が紹介されていました。 ちょっと知っておくと便利そうな小技が満載です。人体って不思議ですねぇ・・・。 息を長く止めるコツだったり、トイレをもうちょっとだけ我慢する裏技などなど。 詳しくは以下からどうぞ。 水中で息を長くとめる方法 水にもぐる前に短く何度も息を吸ったり吐いたりするといいですよ。人によっては10秒近く息を長く止めていられます。 イボを治す意外なアイテムとは? どうにも治らないイボにお悩みの方はダクトテープ(強力な粘着テープ)を試されてはいかがでしょうか。それで治った人もいるそうですよ。 冷たいものをべて頭がきーん、となったときには? カキ氷をべてあたた・・・となったときには舌を使って口の天井をなるべく広く覆うようにしましょう。そうすると痛みがひいてきますよ。 トイレを我慢する方法

    Lifehackerがおすすめする身体にまつわるライフハック10選 | P O P * P O P
  • ビジネスリサーチの心得

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view

    ビジネスリサーチの心得
  • ビジネスリサーチの心得

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開

    ビジネスリサーチの心得
  • Geekなぺーじ:技術の盗み方

    新入生や新社会人として組織に入ったり、他の組織から畑違いの場所に異動すると、ゼロからのスタートになるときがあります。 そのときに、先輩からいかにして技術を「盗む」かが重要な要素になると思われます。 ここでは、自分の養分として吸収するために、先輩から技術を引き出す一手法を紹介したいと思います。 先輩から見て教え易い後輩や、ついつい必要以上に色々教えてしまう後輩などがいます。 今回は、そのような人の特徴を考えたり、過去の私が失敗したと思われる点を思い出しながら書いてみました。 ここで紹介する方法は、あくまで方法の一つであり偏っています。 性格によって向き不向きがあると思います。 また、あまりに露骨にやり過ぎると嫌われてしまう場合もあるのでご注意下さい。 あまり参考にはならないかも知れませんが、まあ、許してください。 やる気を見せる 非常にやる気があって、色々やっている人を見るとついつい応援した

  • どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年2月26日 レジナルド・ブレイスウェイトが書いていることを読んだとき、私はそんなわけないだろうと思っていた。 私と同様、この著者は、プログラミングの仕事への応募者200人中199人はコードがまったく書けないということで苦労している。繰り返すが、彼らはどんなコードも書けないのだ。 彼が引用している著者というのはイムランのことで、彼は単純なプログラムも書けないプログラマをたくさん追い払っているということだ。 かなりの試行錯誤の末に、コードを書こうともがいている人たちというのは、単に大きな問題に対して苦労しているのではないことがわかった。やや小さな問題(連結リストを実装するというような)に対して苦労するということでさえない。彼らはまったくちっぽけな問題に苦労しているのだ。 それで、そういった類の開発者を見分けるための質問を作り始め、私が「Fizz