2013年1月26日のブックマーク (3件)

  • スマートフォンでスイッチのオン/オフを管理できる電池カバー

    カバーをかぶせるだけで普通の単三電池が大変身! 使う時間は限られているのに入れっぱなしの乾電池。バッテリーの無駄遣いと分かっているけど、いちいち取り外すのも面倒くさいし...。気軽にスイッチのオン/オフが切り替えられれば-そんな悩みに応えましょう!電池に特製のカバーを取り付けることで、リモート操作による電源管理が可能になる素晴らしいガジェットのご紹介です。 動画で分かる通り、Bluetooth経由でスマートフォンのアプリから電源のオン/オフを管理。さらにタイマー機能もついていて、あと5分間だけスイッチオンとか1時間後にスイッチオフなんて作業もお手のもの。こりゃ便利だわ~ 現在indiegogoにて制作資金を募集しています。気になった方はチェックしてみては? [indiegogo via monogocoro] (KITAHAMA Shinya)

    スマートフォンでスイッチのオン/オフを管理できる電池カバー
    magi00
    magi00 2013/01/26
    発想は面白いけど、単三サイズに入るのは単四電池だし、これ自体に電力とられるよなぁ。それに電池側でオンオフしたときにスイッチオンを維持できる機器って今はそんなに無さそうだが。
  • 「ユーザーが課金する」という用法はいつから使われだしたか

    尾野(しっぽ) @tail_y パズドラ関係の記事についたコメントに「課金は『する』ものではない」という趣旨のコメントは10年来だ、というコメントがあり、確かにこの「ユーザーが課金する」という言葉の使われ方は「最近の間違った日語」として扱われているが、いつ産まれた用法だろうと気になった。で、調べてみた(続く) 2013-01-26 12:07:36 尾野(しっぽ) @tail_y 軽く気になっただけだったので方法は何でもよかったのだけど、使ったのは「教えてGoo!」課金周りでトラブルになってる人が質問を投げている可能性が高いのではないかということと、質問の日付を絞り込んで検索できるので。 2013-01-26 12:09:30

    「ユーザーが課金する」という用法はいつから使われだしたか
    magi00
    magi00 2013/01/26
    課金アイテムを購入するの短縮が課金するかなー。
  • ボカロ文化の衰退はどこから来るか

    かれこれ10年以上、DTM中心に音楽をやっている。近年のボカロブームについては、あんな不気味の谷に完全に落ちている仮歌用ソフトの歌のどこがそんなにいいのか、程度にしか思っていない。勧められて聴いた曲で、いくつかは面白いと思うものもあった。曲としてのクオリティが高いものも、流石のブームのためかかなり多かったと思う。ただ、それでも自分の曲には使いたくないな、という線を越えるようなことはとうになく、遠巻きから、ここ数年このブームを適当に眺めてきた。あまりのブームの高まりに、自分もプライドを捨ててボカロ曲を書くべきか、と思い悩んだり、売れなさと自分のプライドに辟易して、音楽をやることが苦痛になっていた時期もあった。ツイッターでフォローしている人を見渡す限り、同様なスタンスであろう人もいれば、ボカロでバリバリ曲を作ってニコニコのランキング上位に躍り出ている人もいれば、ボカロPになりたい(笑)と言って

    magi00
    magi00 2013/01/26
    ミュージカルで初音ミク役にAKBを起用したりしたら反発出るのは仕方ないのでは。握手券のおまけがCDみたいなところだし。