2014年7月10日のブックマーク (6件)

  • 日本のPTA、やっぱり変です

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本のPTA、やっぱり変です
    magi00
    magi00 2014/07/10
    成果で評価されれば先生も少しはやる気をって思ったけど、その評価が事なかれ主義で行われるから意味ないか。
  • 「交際相手いる20代未婚」男性わずか22%…女性の半分 明治安田が調査、男性の消極さ浮き彫り - MSN産経ニュース

    明治安田生活福祉研究所が10日発表した「20~40代の恋愛結婚調査」によると、「交際相手がいる20代未婚」は、男性が22・1%とほぼ5人に1人だったのに対し、女性は41・9%とほぼ2倍だった。30代、40代と年齢が上がるにつれ、数字は低下するが、女性は男性のほぼ2倍の割合となっている。 さらに「交際経験がない」という設問もあり、20代男性は40・7%、30代で33・5%、40代で24・0%という結果になった。一方、女性はこの割合が各年代とも男性のほぼ半分の割合となっている。「積極的に行動する」「出会いの場に足を向ける」と回答する女性が男性より高く、慎重・消極的な男性が多いことがうかがえる。 30代未婚女性の65・5%が結婚相手に年収400万円以上を求める一方、30代未婚男性で年収400万円以上は26・7%にとどまるなど、女性の理想と現実に開きも浮き彫りになった。 また「理想の結婚相手を有

    「交際相手いる20代未婚」男性わずか22%…女性の半分 明治安田が調査、男性の消極さ浮き彫り - MSN産経ニュース
    magi00
    magi00 2014/07/10
    いやいやだから、たいてい男が年上だろう?歳の差婚とかよくあるでしょ。男女差はそういうことだよ。
  • ジャストシステム株がストップ安、ベネッセの情報流用か| ビジネスニュース| Reuters

    [東京 10日 ロイター] - 午前の東京株式市場で、ジャストシステム<4686.T>がストップ安。共同通信は10日、ベネッセホールディングス<9783.T>の顧客情報漏えい問題で、情報を流用したのは通信教育事業を手掛けるIT事業者のジャストシステムだったと報じた。

    ジャストシステム株がストップ安、ベネッセの情報流用か| ビジネスニュース| Reuters
    magi00
    magi00 2014/07/10
    名簿買うこと自体は違法ではないしジャストシステムは知らなかった可能性が高いが、買っていること自体がイメージダウンの対象だなー
  • 100均グッズでのアイデア収納特集◎安いのにこんなに収納出来ちゃうんです!

    最近よく耳にするようになった”DIY”。そこで大活躍するのが100均グッズです!今回は、思わず真似したくなるような、100均グッズを使った節約収納術をご紹介いたします♡ ◯キッチンで100均収納アイデア こちらはタオルハンガーと突っ張り棒を活用した収納。タオルハンガーは壁に貼り付けてアルミホイルなどの収納に。突っ張り棒は縦に使い、網をくっつける。そしてS字フックを掛ければ、キッチン小物の吊り下げスペースに大変身!!

    100均グッズでのアイデア収納特集◎安いのにこんなに収納出来ちゃうんです!
    magi00
    magi00 2014/07/10
    貧乏臭いんじゃない、貧乏なんだよ。
  • 「どうせ死ぬんだし」って思うようにしたら人生捗りすぎwwwwwwwww : ライフハックちゃんねる弐式

    2014年07月09日 「どうせ死ぬんだし」って思うようにしたら人生捗りすぎwwwwwwwww Tweet 69コメント |2014年07月09日 22:00|心と身体|Editタグ :しにそう 1 :名無しさん@おーぷん:2014/07/08(火)22:38:54 ID:tiwrrHKsG 人に嫌われても、嫌なことがあっても どうせいつか死ぬんだと思ったら楽になったワロタwwww 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :名無しさん@おーぷん:2014/07/08(火)22:39:15 ID:nUPc2KwFP あるあるwwww 16 :名無しさん@おーぷん:2014/07/08(火)22:45:42 ID:nUPc2KwFP おれ>>2だけど その考えでなんでも積極的にするようになった 草生やしてるけど真面目にぱァっと 世界が明るくなったよ 4 :名無しさ

    「どうせ死ぬんだし」って思うようにしたら人生捗りすぎwwwwwwwww : ライフハックちゃんねる弐式
    magi00
    magi00 2014/07/10
    いやいや、今死にたい。
  • 独身女性と母親が分かり合えない理由について考えた

    独身のアラサー女性で母親との関係が上手くいかないことが多いのは、 娘は「女性同士」として母親に接し、 母親は「子供」として娘に接しているからではないだろうか。 独身のアラサー女性は、経済的に独立していながら、まだ家族の一員であるという立場だ。 経済的に独立しているから、娘は母親に「女性同士」として接しようとする。 しかし家族の一員なのだから、母親は娘を「子供」としてあつかう。 大事に思っているがゆえに、母親をむげにはできない娘はこのギャップに苦しむことになる。 結婚してひとつの所帯を持った時、母親にとって娘だった女性は「よそのお嫁さん」になる。 もう「うちの子」扱いするわけにはいかない。 子供を産んだ時、母親にとってよそのお嫁さんだった女性は「年下のお母さん」になる。 立場としてはもう対等だ。 私はほかでもない独身のアラサー女性だが、同じ立場の友人たちが母親との関係に苦しむのをよく耳にする

    独身女性と母親が分かり合えない理由について考えた
    magi00
    magi00 2014/07/10
    100家族あれば100通りの人間関係がある。