タグ

2010年12月7日のブックマーク (8件)

  • 明暗を分けたのは“経歴”ではなかった! 内定取れない「すごい学生」、取れる「普通の学生」 ――元サイバーエージェント・木暮太一スペシャル講義|みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司�

    1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。日用雑貨の営業の派遣社員、編集プロダクションなどを経て2003年に独立。日全国350校を超える大学を調査、とくに就職活動をめぐって、学生や大学就職課、教職員団体、あるいは高校生向けに積極的な執筆や講演活動を行う。主な著書に『就活のバカヤロー』『最高学府はバカだらけ』(以上、光文社新書)、『ヤバイ就活!』『就活のバカタレ!』(以上、PHP研究所)などがある。 みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司 「第二次就職氷河期」といわれる現在。学生、企業、大学、親など、取り巻く関係者すべてに悲壮感が漂っている。こうした悲壮感が漂うなか、彼らの実態とはどのようなものなのか。その様子を時系列で追いながら、誰が就活を悲惨にしているのか、“犯人”を探る。 バックナンバー一覧 よくある光景~新聞をとり始めた就活生 「新聞を読むと就活に有利」 同じことをゼミの先輩の言葉や就職ガイ

    明暗を分けたのは“経歴”ではなかった! 内定取れない「すごい学生」、取れる「普通の学生」 ――元サイバーエージェント・木暮太一スペシャル講義|みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司�
    magi107
    magi107 2010/12/07
    日本企業の業績が軒並みがた落ちなのに、これが私たちの求める人材です(キリッとか言われても全然説得力ないと思う
  • Google eBooksは販売店や端末に縛られないオープンなサービス、グーグルが説明会 

    magi107
    magi107 2010/12/07
    そうだよね。電子書籍なんてパッケージは紙の本に対するノスタルジアと出版社とメーカーの規格にまつわる大人の事情なんであって、たかが文字情報なんだから本来Webに自由な規格で統合されるべきなんだ
  • 名古屋大、ワームホールの探し方に関する新論文を発表! タイムマシンの可能性は...!?

    名古屋大、ワームホールの探し方に関する新論文を発表! タイムマシンの可能性は...!? 2010.12.07 10:00 名古屋大学の阿部文雄准教授が「ワームホール」を見つけるための方法について論文を発表しました。 ワームホールとは、光さえも飲み込むほど強い重力を持つ天体「ブラックホール」と、ブラックホールを時間方向に反転した何でも吐き出す「ホワイトホール」を結びつける仮想的なトンネルのことだそうです。アインシュタインらによって存在は予測されているものの、いまだ実際には観測されていない現象です。 今回発表された論文によると、 ワームホールを探すために取るべき道は、非常に小さい重力レンズである「マイクロレンズ」の存在の手がかりを探すことだ とのこと。「重力レンズ」は、銀河などといった非常に質量のある物体が時空を歪ませ、周囲の光が曲げられることで起こる現象のことです。 ワームホールが存在する場

    名古屋大、ワームホールの探し方に関する新論文を発表! タイムマシンの可能性は...!?
    magi107
    magi107 2010/12/07
    ホーキングは祖父殺しのパラドックスから過去へのタイムワープは無理ぽって言ってた。違う世界に枝分かれすれば矛盾ないけど、未来は出来てもやっぱり過去は無理だろうな
  • 高学歴の親の子供は「死」をネガティブに捉えない傾向が認められる | スラド Linux

    子供の「死」への恐怖、「死」の捉え方やそのアプローチに大きな影響を与えているのは周りの大人の「死」への理解であるそうだが、親の学歴がこれに関係していることが明らかになったそうだ(Medical Daily、家/.) スペインのグラナダ大学の研究によると、大卒の両親のもとで育った子供の方が「死」の話題を避けたり「死」を恐れたりせず、「死」に対するネガティブな考え方が少ない傾向があるという特徴があるとのこと。 また、特に「死」の話題を回避することは子供の恐怖を助長するそうで、「死」を恐れる子供の76%は、その原因が母親による「死」の話題を回避にあるそうだ。 この研究では、教育で「死」を取り上げることの大切さも指摘している。調査対象の教師のうち80%がカリキュラムに「死」に関する内容は組み込まれていないと回答しているが、教育で「死」を扱うことによって子供たちに「死」について考える適切な方法やリ

    magi107
    magi107 2010/12/07
    超新星爆発の星屑が元素をつくり、その星屑が私たちの体をつくる。生きている期間より物質である期間のほうがずっと長いとオヤジに教えられた。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    ESPN and other channels return to DirecTV as it finally reaches a deal with Disney

    Engadget | Technology News & Reviews
    magi107
    magi107 2010/12/07
    Kindleたんが最強だと思ってたけどそこにGoogle先生がズドンと重いの一発
  • 【動画あり】寝るときに聞くとよく眠れる音楽を教えろ : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】寝るときに聞くとよく眠れる音楽を教えろ Tweet 1: ブロッコリー(東日):2010/12/04(土) 21:06:31.24 ID:QsXCL/LO0● 味の素、世界5都市睡眠意識調査の結果を発表 - 東京の睡眠偏差値は最下位! http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/02/042/ 味の素はこのほど、東京 / ニューヨーク / 上海 / パリ / ストックホルムを対象とした世界5都市睡眠意識調査の結果を発表した。 同調査は7月から8月にインターネットで行われ、各都市の30〜50歳のビジネスパーソン180名(上海のみ171名)から回答を得た。 「睡眠は重要か」との問いには、5都市ともに9割以上が重量と回答。 平日の標準的な睡眠時間を訪ねたところ、多い順から上海が7.28時間、ストックホルムが7.08時間、パリが6.55時間、 ニュ

    【動画あり】寝るときに聞くとよく眠れる音楽を教えろ : 暇人\(^o^)/速報
  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり解説】DQN家族らが強風の忠告を受けるも、BBQを続け付近を巻き込む大火災に…「八街市 BBQを続けたDQN 11軒全焼」

    YouTube人気急上昇
  • なんでも評点:“冬生まれの人が心を患いやすい”理由を示唆する実験結果 ― 赤ん坊のときに経験した日照時間が短いと…

    冬生まれと夏生まれとでは性格が違うと言う話がある。科学的根拠のない話に聞こえる。だが、バンダービルト大学(米国テネシー州)の生物学者ダグラス・マクマホン氏らは、誕生後の一定期間に経験した昼夜のサイクルの違い(すなわち冬と夏の違い)が人間のパーソナリティに影響を及ぼしている可能性が大いにあると考えている。 双極性障害統合失調症、季節性情動障害(季節性病)が含まれる。冬生まれの人の間で統合失調症の発症率が有意に高いことについては、こちらの論文などに記載がある。 冬生まれの人には聞き捨てならない話かもしれないが、欧米ではそういう定説があるのだとご理解いただきたい。ただし、マクマホン氏らが言う冬・夏は、あくまで昼夜の長さに基づいている。昼間の時間が最も長いのは6月21日ごろの夏至であり、最も短いのは12月22日ごろの冬至である。ゆえに、ここで言う夏とは6月21日を中央値とする3ヶ月間、冬とは1

    magi107
    magi107 2010/12/07
    仕事ないし、冬曇ってばっかだからとうほぐは自殺が多いのかな?