スマートフォンやタブレット、PCなどあらゆるデバイスに対応する制作手法として注目されている「レスポンシブWebデザイン」。レスポンシブWebデザインの概念からサイト制作の基本まで、菊池 崇氏が解説します。
意匠部、渕上です。 htmlの閉じタグの手前にコメントを入れることがめんどくさくなったので、Dreamwaver用の拡張機能を作って解決することにしました。 どういうコメントかというと、以下のようなやつです。 <div id="container"> ~~~ <!-- /#container --></div> このコメントを入れることでコードの見通しがよくなるので絶対いれたほうがいいことはわかってるんですが、idやclass名を記述しなきゃいけないのがちょっと大変なんですねー。 ダウンロード ということで、作成した拡張機能はコチラ。 ダウンロード - End_comment.mxp インストール mxpファイルをダブルクリックするとAdobe Extention Managerが立ち上がりインストールされます。 インストールできないことがあります 「メニューを更新できませんでした」という
Enhance and extend DreamweaverDreamweaver provides its own API as well as the Common Extensibility Platform (CEP), and offers you the flexibility of using C++, HTML, CSS, and JS to build extensions for Dreamweaver. You can extend the Dreamweaver UI, add powerful features for building web apps and automate entire cross-application workflows. Build custom web development toolsImport database data in
Adobe Dreamweaver CS6の体験版をダウンロード。新機能の目玉ともいえる「可変グリッドレイアウト」機能をちょっとだけ使ってみました。 Web制作 アプリ作成 | Adobe Dreamweaver CS6 「可変グリッドレイアウト」は、PC、タブレット、スマートフォン3種類のレイアウトを、直感的な操作で作れてしまうという機能。「可変グリッドレイアウトのDivタグを挿入する」を選んで、PC、タブレット、スマートフォンのビューボタンを切り替えながら、それぞれのレイアウトを個別に設定することができます。特に予習もせずにいきなり触ってみましたが、直感的に作業できました。なお、ベースになっているフレームワークは「Boilerplate」です。 ▼デモで作成したファイルをアップしてみました。ウィンドウサイズを動かすとレイアウトが可変します。 DEMO : 可変グリッドレイアウトのテスト
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く