2014年7月14日のブックマーク (2件)

  • わたしのかわいいひと。 - 悩みは特にありません。

    2014-07-14 わたしのかわいいひと。 子のために買ったフルーチェの箱をいじりながら「これなー、そんなにおいしくないねんなー」って呟いてる夫に「明日作るよ」って言ったら「えっほんとやったー」って答えて、その後しまった!って顔してたのを目撃できたの、最高にツイてると思った。— 寺地はるな (@tomotera0109) 2014, 7月 11さっき夫が「飲み行きたいねん、ちょっとオシャレな感じのとこに行きたいねん」とうるさいので「行ってきていいよ」と言ったら「ふたりで行きたいんや!はるなのアホ!もういい!ウワーン」ってコントみたいに走ってどこかに行ってしまいました。— 寺地はるな (@tomotera0109) 2014, 7月 12私はツンデレということばをごく最近知ったんですけれども、知った際に最初に思ったことが「めんどくさそう」で、でも周囲にそんな奴いないからいいやと思っていたの

    mah_1225
    mah_1225 2014/07/14
    すごい大好きだってことが伝わった。いいなあ。
  • 山田さん(仮名) - 今日の良かったこと

    長男「♪あしたが〜げつようびだったら〜いいのにな〜♪〜でも〜きょうが〜げつようび〜♪」 おはようございます。— りょう (@ogataryo) 2014, 7月 13 ↑ちなみに、歌ってた場所はトイレです。 こんばんは。 こちらの記事を読みました。 夫婦間での呼び方、呼ばれ方 - 仕事は母ちゃん 我が家の場合を書いてみようと思います。 まずは、記事内で言及されているこちらの記事。 「主人」っていう夫の呼び方にずっとモヤモヤ感があるよ。だってこの言葉…… | yossense 内容をかいつまむと、 「公の場で、自分の夫のことを「主人」っていうけど、それって男尊女卑の古い呼び方だよね!」 ってことです(かいつまみすぎ) で、私の意見としては、 「ただの呼称なんだし、来の意味なんてどーでもよくね?」ですねー。ただの呼び方としか考えてないので、別に「うちの主人」って言い方が、あまり気になりません

    山田さん(仮名) - 今日の良かったこと
    mah_1225
    mah_1225 2014/07/14
    「夫」がフォーマルじゃないということに驚いた。そうだったのか…。