タグ

大英帝国と世代に関するmahalのブックマーク (3)

  • ネットの「荒らし」とされた英国人女性が自殺か、誹謗中傷めぐる議論に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    ポルトガルの裁判所外で、2007年に同国で失踪した英国人女児マデリン・マクカーン(Madeleine McCann)ちゃんの写真を掲げる母親のケイト(Kate McCann)さん(2010年2月10日撮影)。(c)AFP/FRANCISCO LEONG 【10月17日 AFP】2007年にポルトガルで失踪した英国人女児マデリン・マクカーン(Madeleine McCann)ちゃんの両親に対し、インターネットで悪質な嫌がらせをしていたとの疑いをかけられた英国人女性が死亡した事件を受けて、インターネットで増加する「トロール(荒らし)」をめぐる議論が起きている。 ブレンダ・レイランド(Brenda Leyland)さん(63)は今月、マデリンちゃんの両親のケイト(Kate McCann)さんとゲリー(Gerry McCann)さんに対する誹謗中傷をインターネットに投稿していたと英ニュース専門局ス

    ネットの「荒らし」とされた英国人女性が自殺か、誹謗中傷めぐる議論に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    mahal
    mahal 2014/10/17
    (63)って辺りが、キレる団塊の英国版というか、ある種の義憤エンジンに駆られちゃう老人ってのの難しさというか。
  • 次の危機:社会にたかるベビーブーム世代

    (英エコノミスト誌 2012年9月29日号) ベビーブーム世代が遺す経済的な遺産が世代間闘争を招こうとしている。 新たな経済問題が地平線上に姿を現している。皺だらけの顔をした問題である。高齢化するベビーブーマーという膨れ上がった世代を消化しようとする苦労は、経済成長を圧迫する恐れがある。この問題の特性と規模が明らかになるにつれて、世代間の対決は避けられなくなるかもしれない。 政治的、経済的に独自の重力を持つ世代 第2次世界大戦が終わった後、先進国では出生数が急増した。ピークを迎えた年はそれぞれ異なったが、英国、ドイツ、日は揃ってベビーブームに沸いた。 最も顕著だったのが米国のベビーブームだ。1964年になると、戦後生まれの米国民が総人口の41%を占めるようになり、政治的、経済的に独自の重力を働かせられる規模の世代を形成した。 こうしたベビーブーマーは恵まれた人生を送り、どの年齢だった時に

    mahal
    mahal 2012/10/02
    実際のところ、イギリスの知性が「今更それに気付いた」のか、そのフリをカマトトぶってるのかが、微妙に気になる。
  • 「メディアにおカネは使いません」 15歳の英高校生の報告が反響 - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】「メディアの必要性は増しているが、おカネは使いません」−。ロンドンの高校に通うごく普通の男子生徒(15)による、10代の携帯電話やインターネットの使用実態をまとめた報告書が、ファンド・マネジャーや情報通信企業のトップの間で大きな反響を呼んでいる。 この生徒は、学校の休暇を利用して米金融グループ、モルガン・スタンレー欧州調査部門で研修したマシュー・ロブソン君。 同社が研修生に「10代の子供たちがどんなメディアに親しんでいるか」についてまとめさせた。ロブソン君の報告書が洞察力に富んでいたため、投資家向けレターに掲載したところ、普段の5〜6倍の問い合わせがあったという。 報告書によると、10代はメディアを友人と会話を交わす手段とみなして、インターネットなどに接する時間を増やしているが、おカネを使おうとは思っていない。有料の新聞を読んでいる10代は皆無で、値段の安い大衆紙か、

    mahal
    mahal 2009/07/14
    何つーか、洋の東西問わんよなぁというか、世界的に若い世代がある種のフラット化の過程にあるんだろうか、とか考える。
  • 1