タグ

鉄道とスポラン1に関するmahalのブックマーク (6)

  • なぜ私はオリックスファンになったのか…まずは関西の“私鉄沿線事情”から説明しよう | 文春オンライン

    予期せぬ来訪者 「お越しになられました」 助教さんの案内で、わざわざ東京から博士課程の院生さんがやってきた。何でも、自分の研究の為に、インタビューしたいらしい。まあ、韓国の新政権も発足し、日韓関係にも動きが出てきているから、そういう人がいるのもわからないでもない。何たって、俺、日韓国政治研究の第一人者だしな(←大きな勘違い)。 さて、ひとしきり挨拶を交わして、研究室の椅子に腰かけてもらう。狭い部屋なので助教さんや私が座るのは小さなパイプ椅子だけど、お客さんにはちょっとだけクッションの効いた良い椅子に座ってもらう。で、何を話したらいいのでしょうか。 「オリックスファンとしての先生のお話をお聞きしたいと思います」 え、何それ。聞いてないよ。 てっきり韓国政治に関わるインタビューかと思ったら、何でも関西と九州のパリーグ球団を対象とした研究をしているそうだ。よく見ると、変わった帽子をかぶってい

    なぜ私はオリックスファンになったのか…まずは関西の“私鉄沿線事情”から説明しよう | 文春オンライン
    mahal
    mahal 2022/05/11
    「阪神ファンというのは元は港湾労働者なんや。近鉄ファンは河内の山あいの労働者で、負けたら帰りの電車で吊り広告剥がして焼く」みたいな地域常識を河内人で阪神ファンの親父に叩き込まれて育ちました
  • そういえば鉄ヲタの野球選手っていないよね

    鉄ヲタのプロ野球選手。 いや、探せば一人くらいいるだろうし多分私が知らないだけなんだろうけど、ともかく私は知らない。それだけが今、私の眼前に漫然と横たわる事実である。 このことが浮かんだのは風呂場でシャワーを浴びている時だった。着衣の間もずっとモヤモヤしていた。 多くの人が知っているであろう通り、スポーツ観戦に観客の「歌」はつきものである。 有名なところだとマンUのリパブリック賛歌だろうか、サッカーなら日の浦和レッズだって試合に勝つと合唱タイムがあったりする。 当然応援中にも応援歌が歌われるし、ファンが手っ取り早く一体感を得るにはそこに混じって歌を覚えればいいのである。 そして野球というスポーツにも応援歌がある。 多くは自チームの攻撃中に歌われるもので、その選手固有のテーマが宛がわれたり、新人には右打者左打者ごとに汎用テーマが用意されていたりする。 私も贔屓のチームはもちろん、同一リーグ

    そういえば鉄ヲタの野球選手っていないよね
    mahal
    mahal 2017/09/04
    中日のチャンステーマが「どーけーよー(ry」というのはありっちゃありだけど、昭和のおっさん的にはゲーリーゲーリーホームランは捨て難いのだ。
  • JR東日本社員ら100人余が野球賭博 NHKニュース

    福島県郡山市にあるJR東日の車両センターやグループ会社の社員合わせて100人余りが、高校野球を対象にした野球賭博を行っていたことが分かり、JR東日は関わった社員の処分を検討することにしています。 JR東日によりますと現在、車両センターやグループ会社に所属する社員のうち、過去に一度でも賭博に関わったことがあるのは112人で、始まった時期は特定できませんでしたが、「昭和62年の民営化前の国鉄時代から行われていた」と話す社員もいたということです。 JR東日は「法令違反という意識が薄くゲーム感覚でやっていたようだが、あってはならないことで、おわびします。再発防止に取り組むとともに、関わった社員の処分を検討します」と話しています。

    mahal
    mahal 2015/11/05
    全盛期は数百人レベルの参加者が居たが、近頃は若者の野球賭博離れも進んでいたのではとか、勝手に想像する。老害のささやかな娯楽を奪うとは、無粋な。
  • 東横線と副都心線の相互直通で生まれるものは埼玉県民と神奈川県民の更なる軋轢である : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    東横線と副都心線の相互直通で生まれるものは埼玉県民と神奈川県民の更なる軋轢である : 市況かぶ全力2階建
    mahal
    mahal 2013/03/17
    言われてみれば、これで猫対ベイスが「サブウェイシリーズ」と呼ばれる資格が発生したのか!(遠い)
  • 田口壮の『阪神に行きたくない10ヶ条』がボロクソすぎるwwwww:<阪神>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった

    1.自分は野球選手である以上、常に勝利というものを目標として野球人生を送りたい。 2.自分の夢は日シリーズで優勝する事であり、阪神が日シリーズで優勝することは、夢にしても出来過ぎている。 3.中村監督が個人的にあまり好きな人種ではない。陰気臭いという感じがする。 4.球団がせこい。金儲けのことしか頭にないように見える。 5.フロントの二枚舌が酷いという。傍から見ていてもその信憑性は高いと感じられる。 6.ファンである川藤コーチが辞任した。他の阪神のユニホームを着た人間に打撃など教わりたくもない。 7.阪神ファンのマナーが悪すぎる。甲子園球場で野球観戦をしたことは何度もあるが、野球を見に来ているというよりも、騒ぎたいだけのバカの集まりのようにしか見えない。 8.これほどまでに勝てないのは育成部門が悪いのではないか。自分も潰されそうで恐ろしい 9.阪神沿線が肌に合わない。 10.大物選手が

    mahal
    mahal 2012/06/01
    これは多分実感として正しいと思うんだけれど、阪神と阪急がたかが1kmか2kmも離れず並行してるのに、全然文化が違うモノとして扱われる関西は面白いよなぁと思う。>「阪神沿線が肌に合わない。」
  • 京急が横浜買収名乗り 地元企業で連合 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    大詰めを迎えている横浜の球団売却問題に、新たな動きが浮上した。横浜市内にも路線を持つ京浜急行電鉄(社=東京・港区)やミツウロコ(社=東京・千代田区)を中心として、横浜市に縁のある複数の企業が連合チームを作り、球団買収に乗り出すことが19日、明らかになった。自治体からの支援も約束され、今後は球団の親会社であるTBSホールディングス(HD)と交渉を格化させたい考え。TBSHDは現在、ゲームサイト「Mobage(モバゲー)」の運営会社ディー・エヌ・エー(DeNA)と、今月中の決着を目標に交渉を続けている。地元の動きで、今後どのような影響が出るか注目される。 横浜球団の売却問題が新展開を迎える可能性が出てきた。TBSHDとDeNAの交渉が大詰めを迎えている時期に、地元に関係の深い企業が立ち上がった。京浜急行電鉄やミツウロコ(エネルギー関連企業)を中心とする、横浜に関係の深い複数の企業が協力し

    京急が横浜買収名乗り 地元企業で連合 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
    mahal
    mahal 2011/10/20
    横浜ダァシェリイエッスかよっ!!
  • 1