タグ

2007年4月29日のブックマーク (5件)

  • 2007-04-29

    主役の力か。 う、論理が崩れた(笑) まあ、ずるずる行かないと良いのですが。 ……うーんしかし、なんだかんだでやっぱり見てしまうなぁ。 今の職場が、前の職場よりも閉店時間が少し早いので、中継やっている内に帰ってこられる、というのもあるのですが。 少しTV見る量が増えている今日この頃。 うーわあああああああああああああああ…… 惜しかった、ホント惜しかった! ハナ差だったのに!! いやあああああああ、もうちょっとで春天制覇だったのになぁ(涙) ………………あーでもまあ、実際の所、エリモエクスパイア勝ってしまうとどうなのかという気はちょっとしないでもないでもないので、勝つべき馬が勝ったという所ではやはりメイショウサムソンだなぁというか、結果はこれで良かったかなという矛盾した気持ちもあるのですが。騎手は応援しているけど馬は応援してない、ゆえに(笑) まあとりあえず、今年は微妙に成績振るわず、まだ

    2007-04-29
    mahal
    mahal 2007/04/29
    むしろ祐一が「ユタカなしで」あんな好騎乗が出来たことに驚いた。
  • pal-9999の日記

    mahal
    mahal 2007/04/29
    自分もこの直下辺りの感想に同意。実家男における「男の部屋でセクロス出来ない」ってのは、男女交際にあたっての致命的弱点ではと。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    mahal
    mahal 2007/04/29
    ところで、藁半紙って環境的にはどの程度のものなんだろう。オフィス用紙が全部藁半紙だったらそれはそれでシュールな光景で愉しいのにな(どうでもよすぎな感想。
  • クイーンエリザベス2世C、アドマイヤムーンは3着 | 競馬ニュース - netkeiba

    現地時間29日、香港・シャティン競馬場で行われたクイーンエリザベス2世C(3歳上、香G1・芝2000m)は、M.キネーン騎手騎乗の3番人気ビバパタカ Viva Pataca(セン5、香・J.ムーア厩舎)が、中団追走から直線で抜け出して優勝した。勝ちタイムは2分01秒9(良)。1.3/4馬身差の2着には2番人気ヴェンジャンスオブレイン Vengeance of Rainが入り、1番人気に推された日のアドマイヤムーンは後方2番手追走から直線大外を追い込むも、さらにクビ差の3着に敗れた。 勝ったビバパタカは、父Marju、母Comic(その父Be My Chief)という血統の英国産馬。04年7月にイギリスでデビューし7戦5勝の成績で香港に移籍。移籍後は06年香港ダービーなどを勝って05〜06年シーズンの最優秀ステイヤーを獲得している。昨年の香港C(香G1)はプライド Pride、アドマイヤム

    クイーンエリザベス2世C、アドマイヤムーンは3着 | 競馬ニュース - netkeiba
    mahal
    mahal 2007/04/29
    まぁ今回は Viva Pataca があれだけ勝負掛かりだっただけに、ある程度致し方あるまい。
  • 軍と与党が対立、国内に緊張走る - トルコ 写真3枚 国際ニュース : AFPBB News

    【アンカラ/トルコ 29日 AFP】イスラム教を主軸とする政府は28日、トルコ軍が国是である世俗主義を擁護すると発表したことを受け同軍と対立、国内は政治的危機に直面している。両者の対立は、27日の大統領選挙の議会投票を受けて始まった。 選挙では、レジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相の公正発展党(Justice and Development Party、AKP)がアブドラ・ギュル(Abdullah Gul)外相を擁立。 同外相が大統領に就任するとの見通しは、政教分離を唱える世俗派にイスラム教が生活のいたる場面に浸透するのではとの懸念を深め、野党の投票放棄を促した。このためギュル外相の得票は当選に必要な3分の2に届かなかった。 政教分離を強く擁護する軍部は、同国の政教分離体制が脅かされていることに強い警戒感を示し、「必要ならば、我々の立場と態度

    mahal
    mahal 2007/04/29
    政教分離をタテに軍部が暴走する危機を秘める、ってのはいわゆる原理主義とは違う意味でまた面倒な問題。