タグ

2007年10月10日のブックマーク (8件)

  • ネタのタネ 【話のタネ】3秒でできる右脳派?左脳派?チェック

    あなたは自分が右脳派か左脳派か知っていますか? ここに、それをたった3秒で確かめる方法があります。 ちなみに情報元のサイト関係者はほとんどが左脳派だったようです。 さて、あなたは上のダンサーが時計回りをしてますか?それとも反時計回り 時計回りの人…右脳派 反時計回りは…左脳派 ちなみに僕はどうがんばっても時計回りにしか見えませんでした。というか反時計回りに回っているように見えないので、当に反時計回りに見えるのでしょうか? 「時計回りに見えた」「反時計回りに見えた」などのコメントお待ちしてます。 情報元 情報元2追加2007/10/11 追記 2007年10月11日 たくさんのコメントありがとうございます! 数名の方に「情報元がない」とご指摘いただいてましたが、引用元は「情報元」として上のように記載されていました。→情報元 実際、この画像を分解して見たのですが全部で34コマから成ってい

    mahal
    mahal 2007/10/10
    当然バリ左脳な俺様は反時計に見えたんだけれど、「おっぱいが左→後ろ→右」と5回~10回くらい念じていたら突然動きが逆方向になった。SUGEEEE!!!
  • 本当に『無料・広告』が勝つのか=ロイターCEOの弁 | 本石町日記

    日経新聞にロイターのグローサーCEOのインタビュー記事があった。この中で、一般消費者向けのネットメディアに関し、「すでに『無料・広告』のモデルが『有料・課金』に勝ったと言える」との認識を示していた。課金で成功しているウォールストリートジャーナルは例外的であり、「いずれ無料化の波が押し寄せる」とのことであった。この点について、私はまだ帰趨は良くわからない、と思っている(ジャーナルの手法も一概に否定できない)。 「一般向けのニュース配信」を無料化した場合、各メディアともさほど取材手法に差異はなく、似たり寄ったりの内容になるので、結果的に「何でもたくさん出す」(量の勝負)、「早く出す」(迅速性)という勝負になっていく。しかも、たくさん出すには、拠点数と記者の多い方が有利なので、体力勝負となって少数のメディアが生き残る競争となる。 この点、ロイターは拠点が多く、しかも知名度があるので、『無料・広告

    mahal
    mahal 2007/10/10
    ニコ動は有料の成功モデルになれるかどうかをちょっと気にして見てる部分はあり。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mahal
    mahal 2007/10/10
    心地よき超管理社会。
  • アイドルマスター 菊地真 ~銭形平次~‐ニコニコ動画(夏)

    P: 真! 連続大型時代劇の主役が決まったぞ!真: えっ!ほんとですか! やーりぃ! 時代劇ってええっと、お姫様の役とか…P: なに言ってるんだ、あの有名な岡っ引役だよ おかっぴき!真: お、おかっぴき…ですか…P: うーん、真の着流し姿、りりしいだろうなあ これは人気出るぞお!真: おかっ…ぴき…というような脳内ストーリーを元に作成してみました。 とってもお久しぶりのmasaminでございます。真りりしいよ真。(またまた音は持ち上げております。ご容赦を。)マイリストはじめました→ (mylist/731358)。お暇なら是非。新作はあずささん乗馬です!?→sm5140162

    mahal
    mahal 2007/10/10
    炎の菊地真でーすもそうだけれど、ネタ系でもガチに落とされやすいキャラだよな >真
  • 「バレーやバスケは先がない」発言 上田桃子ブログが炎上

    賞金女王ランキングのトップを走るプロゴルファーの上田桃子さん(21)が、テレビ番組でした発言を巡ってネットでバッシングを受けている。番組では、小学生時代の話を振り返る形ではあったが、バレーボールやバスケットボールを「先がないスポーツ」と話していた。 「他のスポーツを分かりもしないのに」と批判の声 桃子さんの発言が飛び出したのは、2007年10月7日深夜に放送されたTBS系のドキュメンタリー番組「情熱大陸」の中。インタビュアーに対して、次のような話をした。 「自分は、あの、ははっ、意地汚いというか何なのか分からないんですけれども、同級生とかで、バレーとかバスケとかをしてる子が、もう不思議でしょうがなかったと言うか、先がないスポーツを何でできるんだろうと思ってて」 これに驚いたのが、インタビュアーだ。すかさず、「先がないスポーツ?」と再質問した。桃子さんは 「プロっていうものがないじゃないです

    「バレーやバスケは先がない」発言 上田桃子ブログが炎上
    mahal
    mahal 2007/10/10
    ガンバのブラジウ人は前途洋々だろう、と一瞬でも見出し見て思ってしまったミーハーな俺に批判する資格なし。
  • ゆとりじゃクリアできないファミコンのゲーム : 痛いニュース(ノ∀`)

    ゆとりじゃクリアできないファミコンのゲーム 2 名前: DCアドバイザー(アラバマ州) 投稿日:2007/10/07(日) 02:40:42 ID:tMVnRWuN0 バンゲリングベイ 3 名前: 乳母(アラバマ州) 投稿日:2007/10/07(日) 02:41:00 ID:NWY31CD60 コンボイの謎 11 名前: AV監督(ネブラスカ州) 投稿日:2007/10/07(日) 02:42:03 ID:PajrM3A0O 仮面ライダー倶楽部 13 名前: 留学生(兵庫県) 投稿日:2007/10/07(日) 02:42:10 ID:dc3aGoEs0 ?PLT(15202) 魔界村 12 名前: ボーカル(広島県)[] 投稿日:2007/10/07(日) 02:42:08 ID:Xamrsccj0 スーパーモンキー大冒険 19 名前: 牧師(神奈川県)[] 投稿日:2007/10/0

    ゆとりじゃクリアできないファミコンのゲーム : 痛いニュース(ノ∀`)
    mahal
    mahal 2007/10/10
    移行措置だったら昭和52か53年くらいから実施ですから、団塊ジュニアは基本的に広義のゆとりの範囲内ですな>トロさま/基本的に、歴史学習漫画に神功皇后とか出てる辺りまでが非ゆとり、くらいの俺定義。
  • http://www.asahi.com/business/update/1009/TKY200710090433.html

    mahal
    mahal 2007/10/10
    PUYOというと如何にも古典的な印象を与えるので、PUNIくらいにしてみえては如何か。痛車上等!みたいな。
  • 世間はいずれは選ぶもの。 - 殿下執務室2.0 β1

    が臨月だ@増田 んー、叩きたくなる気持ちは分からなくはないけれども、叩く人の気がよく知れん。 というか、実は学齢をあがるに連れて、そして自分の責任で人間関係を構築できるようになるに連れて、基的に現代社会にて移動や職業選択その他もろもろについてある程度の自由を保障されている人間ってのは「類友」に近づくようになる。つまり「誰とでも仲良く」という幼稚園的な桎梏から解放される。勿論、それ自体にはある程度のスキルが必要で、高校くらいになってもある種のミスマッチの罠に嵌ると滝川ルネッサンスとか時津風部屋の類に堕ちる悲劇もあるのだけれど、要するに「お付き合いしない人たち」みたいなのを作る、ってのは普通にほとんどの人たちが最終的に辿り着く場所であるはず。そもそもこんな文章にぶくまするのなんて大概はいい大人だろうに、何てピュアな批判をしてるんだろう、みたいな第一印象があった。 一方で、当に子どもが小

    mahal
    mahal 2007/10/10
    ちょwwwwww>id:Mr_Rancelot氏。単に「嫁の」を入れ忘れただけっす。