タグ

2011年9月14日のブックマーク (4件)

  • 城福浩「託せる選手は高校サッカー出身者のほうが多かったのが事実なんだと思います」 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    [トークショー「日サッカーをいかに育むべきか」 (サッカージャーナリスト養成講座 主催)より抜粋] Interview by Yoshihiro IWAMOTO Photo by Masashi ADACHI 城福浩「“託せる選手”は高校サッカー出身者のほうが多かったのが事実なんだと思います」 では、城福さん、これまではなぜクラブユース出身者よりも高校出身者のほうが日本代表まで上り詰める選手が多かったのでしょうか。 城福――ジュニアユースの年代でセレクションをして、次に15歳になったら全員が上に上がれるわけではなく、さらに外からも優秀な選手が入ってくるという状況からすれば、普通ならクラブユース出身の選手が技術的には優れていると考えて良いはずです。プロになっている選手の分母を見れば、ユース出身者のほうが比率は多いとは思いますが、ジャパンブルーのユニフォームを着る選手はどういうものか

    mahal
    mahal 2011/09/14
    下部リーグが下部リーグなりにユースを持っていれば、ある程度流動性は作りやすいんだろうけれど、結局部活と各県平均1以下のJクラブユース、だからなぁ。
  • 立って歩けて上様になれる「暴れん坊将軍」型寝袋がインパクトありすぎ

    「暴れん坊将軍」になれる人型寝袋だと……! サントリー×暴れん坊将軍キャンペーンで当たるプレゼントが、かなりのインパクトを放っている。 「立って歩ける将軍寝袋」はダウン素材を使っており、人型なので2足歩行が可能だ。頭の部分はフードのようになっていて、ちょんまげが描かれている。全身には着物や袴、刀が描かれ、着ればきらびやかなお召し物をまとった上様のように見えること請け合いだ。「キャンプなどにはもちろん、仮装パーティーでもインパクト大!」とうたっており、キャンペーンのスペシャル賞品となっている。 キャンペーン賞品にはほかにもダウンベストやダウンコートなどがあり、一面に葵の御紋が入った「御紋づくし」ダウンコートや、め組のはっぴ風ダウンジャケットなどがある。 キャンペーンは11月21日まで。サントリーのビールに付いているシールを集めると応募できる。賞品は抽選で1万人に当たる。 関連キーワード キャ

    立って歩けて上様になれる「暴れん坊将軍」型寝袋がインパクトありすぎ
    mahal
    mahal 2011/09/14
    ブカブカのジャージを引き摺って「殿中でござる~」と浅野内匠頭ごっこした子供の頃の追憶(←やってません。
  • 遅刻49回で処分の県職員、慰謝料など求め提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約3か月の間に遅刻を49回繰り返したとして、昨年8月、群馬県から減給10%(1か月)の懲戒処分を受けた東部県民局の男性職員(38)が、処分の取り消しや慰謝料140万円などを求める訴訟を前橋地裁に起こしていたことが13日、わかった。 提訴は8月16日付。 訴状によると、男性職員は、懲戒処分で9万円以上が減給となったとし、延べ4時間強の欠勤(遅刻)に対する処分としては相当でなく、違法で無効などと指摘している。

    mahal
    mahal 2011/09/14
    あらゆる数字がツッコミ所な件。それでも、この案件を受ける弁護士がいるんだから、相応に事情はあるのかも知れんが。
  • 「日本が成長できない」は嘘 シンガポール知恵の七柱

    人口が東京都の半分にも満たないシンガポールは、世界中からヒト・モノ・カネを集め、 一人当たりのGDP額で日を抜き、アジア1位に躍り出ようとしている。 成長の起点となったのは、より豊かな生活の質を追い求める明確な国家ビジョンだ。 日にも、まだまだ潜在力はある。諦めるのは早い。 東日大震災からの復興に向けて、政府の復興構想会議が6月末に「復興への提言~悲惨のなかの希望~」をまとめた。その中に、こんな一節がある。 「震災を契機に、生産拠点を日から海外に移転するなど、産業の空洞化が加速化するおそれがあり、国内の立地環境の改善が急務である。被災地の復興とともに、日経済の再生に同時並行で取り組む必要がある」 まさに正しい指摘である。被災地の復旧・復興を進めるには日経済全体を同時に立て直さなければならない。そのためにはまず、グランドデザイン、ビジョンが必要だ。復興構想会議の大きな役割の一つは

    「日本が成長できない」は嘘 シンガポール知恵の七柱
    mahal
    mahal 2011/09/14
    東京都を一つの国家として見立ててみれば、言うほど衰微しちゃいないよな、的な思いも。