タグ

2014年9月2日のブックマーク (9件)

  • 後藤騎手を悼んで開催競馬場に献花台設置 - 競馬ニュース : nikkansports.com

    ■有料ページでリアルタイム予想を発信中です。次回は14日(日)です。東西主場の全レースで現地から、パドック、馬場、傾向、各レースの後は振り返りのひと言などを発信します。AI予想、PDF出馬表、地方競馬プランでは全場コンピなど充実のコンテンツでお待ちしています。 詳しくはこちらから 【美浦便り】JRA賞発表から一夜明け…現場で聞いた声は「ウマ娘にも馬事文化賞をあげて」 美浦トレセン、10日朝の南スタンドの温度計はマイナス2度(撮影・木南友輔) [記事へ] 競馬【悼む】「ブライアンに勝てるかも」坂井千明元騎手…[1月10日 19:25] 競馬元JRA騎手の坂井千明氏が死去、72歳 ヤシマソ…[1月10日 17:08] 競馬【栗東便り】現役続行メロディーレーンは8歳にして…[1月10日 18:16] 3歳馬特集アーバンシック昨年のダービー3着馬を圧倒…/京成杯[1月10日 16:33] 3歳馬特

    後藤騎手を悼んで開催競馬場に献花台設置 - 競馬ニュース : nikkansports.com
    mahal
    mahal 2014/09/02
    セルビア自体は世界でも屈指のアスリート大国だと思うのだが、なぜ「セルビアのデットーリ」というフレーズ見ると微妙に口元が緩むような反応になってしまうのだろうか。
  • 錦織、日本男子92年ぶり8強!ラオニッチとの死闘制す (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    全米オープンテニス第8日は1日、ニューヨークのビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンターで行われ、第10シードの錦織圭(24=日清品)は男子シングルス4回戦で第5シードのミロシュ・ラオニッチ(23=カナダ)をフルセットの激闘の末に4―6、7―6、6―7、7―5、6―4で下し、初の準々決勝進出を果たした。日男子の8強入りは1922年の清水善造以来92年ぶり。 時速230キロを超えるビッグサーブを連発するラオニッチに対し、錦織は粘り強いリターンで得意のストローク戦に持ち込むが、勝負所でミスが出て、4―5からサービスゲームをブレイクされて第1セットを失ってしまう。 第2セットは5―4と優位な状況からサービスゲームをブレイクされて追いつかれたが、タイブレークを7―4で制して、セットカウントをタイに戻した。 第3セットに入ると、ラオニッチのファーストサーブの確率が下がったこともあり

    錦織、日本男子92年ぶり8強!ラオニッチとの死闘制す (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2014/09/02
    ウィンブルドンで負けた相手にリベンジというのも良いな。本当にトップ10クラスへの定着も現実味が出て来た感じ。
  • 香川真司、遂にクロップ監督と再会!お互い満面の笑み

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    香川真司、遂にクロップ監督と再会!お互い満面の笑み
    mahal
    mahal 2014/09/02
    クロップ「ああ^〜〜」
  • イタリアに8年住んだ日本人美女が語る、「イタリア男はナンパが上手」の真相

    人の間でもはや定説になっていることのひとつに、「イタリア男はナンパがうまい」という話がありますよね。人気雑誌でモデルをしている“ちょいワルおやじ”、パンツェッタ・ジローラモさんなどはその象徴だと思います。でも、実際のところ、イタリア人の男性って当にナンパがうまいんですかね? 今回しらべぇ編集部ではこの真相を調査すべく、20代のモテモテな時期に8年間イタリアで過ごした美女にインタビューをしました。インタビューをしてみて分かったことは、「イタリア男はナンパがうまい」というより、イタリアでは女性の扱われ方が日と大きく違う、ということでした。 ■イタリア男はナンパがうまいのか? まず、イタリア人の男性はナンパがうまいというより、「数撃ちゃ当たる作戦」だということがわかりました。ただ、“数撃ちゃ”の数が尋常じゃありません。例えるなら、複数の対象に向かってショットガンをぶっ放す、というような具

    イタリアに8年住んだ日本人美女が語る、「イタリア男はナンパが上手」の真相
    mahal
    mahal 2014/09/02
    実際のとこ、イタリアにおいて発生したセクハラ事案とかに関して、どの辺りがレッドラインになっていたのかって、結構他国との比較で異なるもんだったりするんだろうか?
  • 大熊清の息子・大熊健太のルックスが衝撃的過ぎる | B級サッカー情報局B級サッカー情報局

    大熊清のDNAを受け継ぐ男・大熊健太 似てるwww これは間違いなく大熊! DNAの偉大さを余すことなく伝える味わい深い画像ですね。 ちなみに大熊健太君は現在FC東京U-18でFWをやっているそうです。U-16選出経験もあり、将来も期待されます。 大熊健太プロフィール生年月日:1997年6月14日 身長/体重:173cm/71kg 出身チーム:大牧少年団→FC東京U-15深川 ちなみに大熊清氏の実弟である大熊裕司氏はセレッソ大阪の新監督への就任が発表されました。(追記:まだ噂の段階でした。申し訳ありません) たしかに大熊清氏と似てはいますが、おしゃれな感じですね。 大熊一族 比較画像大熊清 大熊裕司 大熊健太 こうして大熊一族を比較してみると、大熊健太君が一番「大熊」感がありますねwww 大熊健太こそ真の大熊! 大熊の中の大熊! しかし、FC東京公式サイトのU-18プロフィールを見ると、最

    大熊清の息子・大熊健太のルックスが衝撃的過ぎる | B級サッカー情報局B級サッカー情報局
    mahal
    mahal 2014/09/02
    声もデカいのかな。
  • 『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~

    ペンギンですけど何か @penguin_desuga 遅ればせながら妖怪ウォッチを子供と観はじめたんだけど、その直後にポジティブな効果が子供に表れたんでびっくりした。 2014-08-26 21:28:51 ペンギンですけど何か @penguin_desuga このあいだ私がたまたまパパにイラついてて無口になってたとき、子がパパに向かって「ママは今、しゃべらなくなる妖怪がついてるの」って言ったの。これってすげえことだと思うんだけど、つまり、私の問題行動を私の意思と切り離して考えることによって、→ 2014-08-26 21:31:02 ペンギンですけど何か @penguin_desuga → 子供は「自分はママに嫌われてる」といういらん誤解をしなくてすむ。母親だって人間だからイライラすることもあるけど、「妖怪」という表象をかませることによって、「問題行動」だけが切り離されて可視化される。

    『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~
    mahal
    mahal 2014/09/02
    何というか、ある種のダメさを客観視させることで、そのダメさが「自分だけの悩みじゃない」とか思わせるみたいなとこはあるのかな。多分、ドラえもんとかにも通じるんだけど。
  • はてブって

    はてなに最近登録したんだけんども、はてブのコメントみてると左寄りなコメントのほうが人気がある気がする。あそこってそういうところなの?

    はてブって
    mahal
    mahal 2014/09/02
    左派ウケするコメントしたら7つくらい星が付く特定パターンとかありますんで。
  • 「マネー・ボール」以上のデータ野球を目指す球団が導き出した強くなるための方法は「負ける」こと

    By Intel Free Press 「マネー・ボール」といえば、野球に関するデータを統計的に分析して選手評価や戦略に応用する「セイバーメトリクス」を、元野球選手のビリー・ビーン氏がチーム運営に用いてオークランド・アスレチックスを強豪チームに押し上げた様子を描いたノンフィクション作品。この作品が出てくるのと前後して日米の野球界ではデータ活用が活発化していったわけですが、外から見ると「完全にやり過ぎ」と感じるレベルの完全データ主義なチームマネジメントを行う野球球団がメジャーリーグには存在します。 Extreme Moneyball: Houston Astros' Jeff Luhnow Lets Data Reign - Businessweek http://www.businessweek.com/articles/2014-08-28/extreme-moneyball-houst

    「マネー・ボール」以上のデータ野球を目指す球団が導き出した強くなるための方法は「負ける」こと
    mahal
    mahal 2014/09/02
    単に一軍を再建モードに落としてファーム投資って意味ではTBやWAS路線の後追いだが、移籍選手の隠れた資質発掘とかは興味深い。コロンやカズミアーを掘って来た近年のビリー・ビーンも、似たアプローチしてんのかな。
  • はてな村奇譚7 - orangestarの雑記

    お気づきと思いますが、だいたい、日付が変わるくらいに更新していく予定です。 毎日こんな感じで更新してるので、子育てが一段落したのかと思われますが、実際はそんなことなかったぜ! 8月の半ばからずっと、台風が来たり、気圧の変化が続いて、赤子、幼児というのは(少なくともうちの子は)気圧の変化を受けやすく、ずっとぐずっていたり不機嫌だったりで、コマンドが「おっぱい」「だっこ」「あばれる」「ねない」しかないまるでファミコン版のFF3の使い勝手が難しいジョブのアビリティみたいになってまして、もう、大人ふたりでこどもひたりを24時間みているような状態で、全然仕事する時間がとれなくって、ただ、不意に30分くらい空いた時間が一日に1回くらいとれるんですね、で、そういう時間に少しでも仕事が出来ればいいんですけれども、一日子供の相手をしていて脳がしびれている状態で、もう、仕事どころではない。で、今まではせめて指

    はてな村奇譚7 - orangestarの雑記
    mahal
    mahal 2014/09/02
    奇譚という割にはエラいまともなユーザを掘って来たなおい。所謂ネトヲチとは違う方向を模索してるのかな?