タグ

2015年3月16日のブックマーク (11件)

  • Yahoo!ニュース

    「完全に放送事故レベルの歌唱」 橋環奈&浜辺美波、NHK紅白の生歌に視聴者騒然「音ハズレ辛い」「家族で爆笑」

    Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2015/03/16
    ヤギ「もうやだこの国…」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mahal
    mahal 2015/03/16
    多分、本人の脳内では左派の人が「地球市民」とか言ってるのと完全に同じパラダイムで発せられてる単語なんだろうな、とは思う。2008年頃には隣国で「一つの世界、一つの夢」なんてスローガンもあったっけ。
  • Yahoo!ニュース

    崩れた勝利の方程式 駒大まさかの2位 藤田監督、青学大3区太田の激走でチーム動揺「想定以上だった」4区山川も誤算「来は5区で勝負させたかった」

    Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2015/03/16
    過日の「教授の家に誘ってるようにしか見えないファッションで訪れる子」が実はヤンデレ、的な地獄絵図が鮮やかに再生されるお話。
  • 「古代天皇家の婚姻戦略」荒木 敏夫 著

    古代天皇家の婚姻の特徴はその強い閉鎖性である、ということを様々な史料を元に当時の東アジア諸国の婚姻関係との比較も交えつつ大局的に描いた一冊。一言で言うと「お兄ちゃんだけど政治目的さえあれば関係ないよねっ」って話(たぶん)。 倭・日の古代王権は濃密な近親婚によって強い結束力を保とうとした。皇族男性は外部からキサキを迎えることはあっても、皇族女性が非皇族と結婚することはほぼ無く、皇族女性は皇族男性と婚姻関係を結ぶという婚姻規制が存在していた。その特徴は、一つに異母兄弟姉妹婚による同世代婚、もう一つがオジ―メイ婚・オバ―オイ婚による異世代婚である。 六~八世紀を通じて、歴代天皇のキサキを整理するとその多くが異母姉妹か、畿内の諸豪族、一部のほぼ限定された畿内の外(「外国(ゲコク)」)の諸勢力から女性がキサキとなっていることが書で明らかにされている。 例えば天智天皇の子女四人の皇子と十人の皇女の

    「古代天皇家の婚姻戦略」荒木 敏夫 著
    mahal
    mahal 2015/03/16
    飛鳥時代だと、系統的に敏達系と蘇我(用明・推古)系でざっくりと分かれてる辺りも面白い。/ところで新羅って聖骨優先で近親婚による王位継承が習慣化してるんで、倭国独自って見立てはどうなん?
  • 不動産の写真の撮り方!写真を変えれば絶対に売れるという実例! | デジタル@備忘録

    8ヶ月間売れなかった家。 フォトグラファーが写真を変えたら”たった8日”で売れた!? アメリカのフロリダ州オーランドの建築関係専門のフォトグラファー”Harry Lim”氏が非常に興味深い記事を書いています。 8ヶ月間まったく売れなかった家を彼が撮影したら、たった8日で不動産が売れてしまったとのこと。 もともと掲載されていた写真と彼が撮影した写真は何が違ったのでしょうか? そこに不動産売買の肝があるかも知れません。 彼のテリトリーであるオーランドの不動産市場で224日間まったく売れる気配が無かった家があったそうです。 それが以下の家。 なぜ売れないのか?その理由は明確だとHarry Lim氏は言います。 それは不動産会社が公開していた写真の質が悪く現地へ足を運んで実際に見たいと思えるような写真では無かったから。 長期間売れなかったために新しい不動産業者にこの物件は引き継がれました。 新しい

    不動産の写真の撮り方!写真を変えれば絶対に売れるという実例! | デジタル@備忘録
    mahal
    mahal 2015/03/16
    本朝のマンション広告は、煽りのポエムと並んで完成予想図の広角HDRっぷりも特徴的だが、逆に写真屋はHDR大好きな海の向こうでそういう広角HDR志向が無いってのも面白い。
  • ハリル新監督あくびに頬づえ J初視察も辛口「やる気足りない」 - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    ハリル新監督あくびに頬づえ J初視察も辛口「やる気足りない」

    ハリル新監督あくびに頬づえ J初視察も辛口「やる気足りない」 - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    mahal
    mahal 2015/03/16
    はてブッカー各位の謎の連帯感が面白いw
  • しつけが悪いのを「やんちゃ」とごまかすな反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 ちかごろ、しつけの悪いこどもや犬を、「やんちゃ」という言葉で美化・正当化する人たちがいるのが気になります。 「ウチの子、やんちゃなんですぅ」と嬉しそうにいう親や飼い主。それがいいことだと思ってるの? 不穏な空気を感じます。「元気」ではなく「やんちゃ」とわざわざいうのはそこに、騒いだり暴れたりして他人に迷惑をかけているというニュアンスが含まれてるからです。 こどもが被害者になることにはやたら神経質になっているクセに、こどもや犬が騒いで周囲に迷惑をかけたり暴れたりして加害者になることには無頓着な親たち。自分のしつけがなってないのを、「やんちゃ」というかわいらしい響きの言葉でごまかしてるだけ。ぶしつけなガキや犬など、ちっともかわいくない。 私はこどもや若者の権利や自由を擁護しますけど、しつけにはかなりキビシいほうです。体罰は絶対に否定しますがしつけは絶対

    mahal
    mahal 2015/03/16
    反発達心理学講座にクラスチェンジしたのかな?/ある意味、ぶこめでも指摘される通り親学とも親和しうる結構なネット言論上の地雷をパウロ氏のような手練が敢えて踏んじゃった経緯は割と興味あり。
  • 佳子様 「シャネルスーツ」報道で批判にさらされる→予算的に不可能(シャネルではない)と判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    佳子様 「シャネルスーツ」報道で批判にさらされる→予算的に不可能(シャネルではない)と判明 1 名前: ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 17:52:05.58 ID:viVA3yRm0.net 美しすぎるプリンセスとして、その一挙手一投足が注目を浴びる秋篠宮家の次女・佳子様。どんな装いで公務にあたられるかも、佳子様ファンにとっては見逃せないポイントとなっている。 そんな中、2月28日から3月1日の岡山県訪問の際の佳子さまの服装が波紋を広げている。女性セブンが“シャネル風”と報じたスーツを、一部のテレビや週刊誌が“シャネルスーツ”と断定したため、ネット上では佳子さまが批判にさらされる結果に…。 《国民の税金で贅沢三昧100万円のシャネルスーツ》 《日のデザイナーの服を着てほしい》 《シャネルスーツは失敗》 シャネルスーツは上下で100万円を超える超高

    佳子様 「シャネルスーツ」報道で批判にさらされる→予算的に不可能(シャネルではない)と判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mahal
    mahal 2015/03/16
    お忍びで香港辺りに寄った際に「シャネル、ニセモノあるよ」とか勧誘してきたおっさんの店でご購入というお話だったら、おもろいのだけど。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mahal
    mahal 2015/03/16
    何となく我々は北さんのイメージで少々雲隠れしても「クーデター?ないないw」とタカ括っちゃうとこはあるけど(実際自分もだ)、案外そこの敷居って意味ではロスケのが低いって可能性もありそうな。
  • 傲慢トップは経営リスクか 「人格障害」ビジネス界注目:朝日新聞デジタル

    トップが暴走して会社が存亡のふちに――。そこまでいかなくても「傲慢(ごうまん)」経営者に悩む人たちは多い。英国では、傲慢を「人格障害の一種」ととらえ、対策を考える研究が始まっている。ビジネス界も、「傲慢」は経営リスクと見て、注目している。 トップが助言に耳を傾けず、冷静な判断ができなくなって経営につまずく。これを「傲慢症候群」と名づけ、提唱しているのは神経科医の経歴をもつ、英政治家のデービッド・オーエン元外相・厚生相(76)だ。病気ではないが「権力の座に長くいると性格が変わる人格障害の一種といえる」という。 オーエン氏が代表格となっている研究会は「傲慢学会」とも呼ばれている。2012年から英国で開いている国際会議を中心に活動。昨年は欧米の脳外科医、生化学者、精神分析医、経営・組織学などの専門家ら、約300人が集まった。 「傲慢」に関心が集まっている背景には、ここ数年の経済危機や不況で、失態

    傲慢トップは経営リスクか 「人格障害」ビジネス界注目:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2015/03/16
    7つの大罪への回帰、みたいなお話。
  • 枝野氏「政権2回目はうまくできる」 安倍首相引き合いに - 日本経済新聞

    民主党の枝野幸男幹事長は15日、高知市で開かれた県連パーティーで、一度退陣した後に首相へ返り咲いた安倍晋三首相を引き合いに、民主党の政策や政権担当能力に自信を持つよう訴えた。「1回目の教訓を踏まえ、安倍首相でさえ2回目は政権運営をうまくできた

    枝野氏「政権2回目はうまくできる」 安倍首相引き合いに - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2015/03/16
    この言い方だと「政権運営」を国民を騙すことと定義してるように見えるし、実際のとこ騙す用意があるという意思表明にも見えてしまう。