タグ

2015年9月21日のブックマーク (7件)

  • 五郎丸ツイッターで訴え「日本代表にいる外国人選手にもスポットを」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    日本代表の1試合最多得点となる24得点をマークし、南アフリカを破る大金星の立役者となったFB五郎丸歩(29=ヤマハ発動機)が歓喜から一夜明けた20日(日時間21日未明)、ツイッターを更新。「ラグビーが注目されてる今だからこそ日本代表にいる外国人選手にもスポットを」と日本代表でプレーする外国人選手へ注目して欲しいと訴えた。 【写真】まさかの敗戦に南アフリカの選手はゴールポストにもたれぼう然  15人制ラグビーでは当該国の国籍を持っている選手以外に、(1)出生地が当該国、(2)両親、祖父母のうち1人が当該国出身、(3)当該国で3年以上継続して居住歴がある、のいずれかを満たした場合、代表資格が得られる。今回の日本代表には、31人中10人の外国出身選手(南アフリカ生まれの松島を除く)がいる。 五郎丸は「彼らは母国の代表より日を選び日のために戦っている最高の仲間だ」と称え、「国籍は違うが日

    五郎丸ツイッターで訴え「日本代表にいる外国人選手にもスポットを」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2015/09/21
    この国は「3年住む」にも十分遠い国だとは思うかな。/しかし一方で、「カタールに見つかる前に世界3位を倒すアチーヴメントを挙げられた幸運」を噛みしめてしまったりも。
  • 漫画の登場人物と同じ姓だということによる弊害

    漫画の登場人物と同じ名字(同姓同名ではない)なおかげで、たまに面倒な目に遭う。 ごくごく一般的な苗字なら(田中とか)、そう問題はないんだろう。けれど私の場合、一般ではあまり見ない苗字なせいで、余計私の苗字=漫画のキャラクターのイメージが強い(らしい)。 何が困るかって、そのキャラクターには熱狂的な女性ファンが多数いることだ。ファミレスに行った時名前を書くと、かなりの確率で自分の名前を呼ばれた時に過剰反応する女性が居る。よくある彼女たちの反応としては 1.私とキャラクターとのイメージがかけ離れているので、あからさまにがっかりする、 2.ファンだからって同じ名字とかwwwオタクキモすぎwwwwwと小声で言われる 3.何故か笑われる(すまんね、一般人で) 4.店員に「当の苗字をかけ」と悪戯認定される(なんでだよ!) 一番酷かったのはケーキ屋だ。ある日、私は弟の誕生日ケーキを受け取りに行った。

    漫画の登場人物と同じ姓だということによる弊害
    mahal
    mahal 2015/09/21
    ここだけ、はてなアトベマスだいありー。増田じゃない増田。
  • 『心が叫びたがってるんだ(ここさけ)』感想・ネタバレ あの花ほどのファンタジー性は無く、良くも悪くも王道の青春群像劇。 | にじぽい

    9月19日から公開となった映画『心が叫びたがってるんだ。』(ここさけ)の感想・ネタバレ記事です。 物語の核心部分に触れるネタバレを含みますので、ネタバレが困る方はお引き返しくださいませ。 ①ネタバレ無しの感想(内容への言及はなし) ②物語のネタバレ ③内容のネタバレを含む感想(内容に言及しながらの感想) の順に記載します。 どんなもんか、最速上映見てくる pic.twitter.com/BWnr469lZs — 遊佐さん(ゆさアニ) (@yusa_yusaani) 2015, 9月 18 ①ネタバレ無しの感想。 ■『あの花』の様な意外性はない。良く言えば王道の青春群像劇。悪く言えばありきたりな青春ドラマ。 結論から先に言うと、『あの花』の時は1話や最終回で泣けましたが、今回の『ここさけ』では泣けませんでした。 メインキャラクターは4人いますが、誰にも感情移入できませんでしたし、作品としても

    『心が叫びたがってるんだ(ここさけ)』感想・ネタバレ あの花ほどのファンタジー性は無く、良くも悪くも王道の青春群像劇。 | にじぽい
    mahal
    mahal 2015/09/21
    実写シナリオ的な作りの延長っぽいドラマって印象はあり(個人的には丁度表参道高校とか見てたのでタイムリー)。ただ、マーケ的にも最初からそこまで「ファンタジー」性を出してなかった気はするので、この評もそこが
  • 90年代後半から2000年代(0年代)のプロ野球を見てきた僕らの野球観は屈折している件 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 僕の大好きな東京ヤクルトスワローズが優勝しそうです(ヘヴン状態 ところで 最近の野球ももちろん面白いんですが、一昔前の野球て凄かったなあと。 あ、思い出補正もバリバリありますけどねw 今回はそんな話でも。 データが多いので、ウィキペディアの参照が多くなるのは許してください。 因みにちゃんと見始めたのは小学校高学年なので、阪急、南海は生で見てません。 それでは、屈折した野球観をご覧ください なお、ラビットボールの影響はもちろんある模様。 1.キャッチャーの打力が高い もうね、古田、城島が基準になっている時点で、俺達はおかしい。 12球団見渡しても、キャッチャーの打力が高かった。 矢野、谷繁、石原、阿部、日高、里崎・・・。 最近は守備重視で、打たなくてもいいくらいの感じになっている気がする。 僕らの歪んだキャッチャー像は、間違いなく古田と城島の2大巨塔から生まれた。

    90年代後半から2000年代(0年代)のプロ野球を見てきた僕らの野球観は屈折している件 - 涙拭けよ
    mahal
    mahal 2015/09/21
    何かfaridyuやマー様辺りに代表される「投手の時代」な流れがそろそろ食傷気味な辺りで大谷のような興行が成立し、その流れで今年の二人トリプルスリーみたいなある種の時代のうねり的なものは感じたりも。
  • これデザインしたの誰ですか!!(まさかの第4弾。。) : himag

    2015年4月に創刊したhimagは「ライブドアブログ OF THE YEAR 2015」話題賞を受賞!8年目に入り累計記事3600、来場者426万人、631万PVのライフログに成長しました!

    これデザインしたの誰ですか!!(まさかの第4弾。。) : himag
    mahal
    mahal 2015/09/21
    上から水がドッシャーン!みたいな光景を唐突に想定して腹抱えた(勿論、可能性としてはそれは排除されていない)。/多分、英語力の問題ンゴ…
  • TOP - WSBI

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

    TOP - WSBI
    mahal
    mahal 2015/09/21
    国家間の戦争の禁止がイラク戦争以降ある種の正義として欧米の輿論の支持を得た一方で、それによる内政への干渉に対する制約が、より他国の内乱解決を困難なものとしてる皮肉な現象みたいなものは、思ったりも。
  • 【画像あり】五郎丸とか言うラグビー選手:キニ速

    mahal
    mahal 2015/09/21
    キックのルーチンと言えば早稲田で清宮父と同世代のFB今泉とかが5歩下がってから立ち位置調整するってのがあったけど、客がそれに合わせて大歓声で5カウントしてから立ち位置直すの、ちょい吉本新喜劇感あった。