タグ

2015年9月25日のブックマーク (7件)

  • 車の排ガス試験で「抜け穴」要求、独仏英がロビー活動か 文書流出

    ドイツ・ベルリンで撮影された車の排気管から出る排ガス(2010年12月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【9月25日 AFP】排ガス規制逃れの不正が発覚した自動車大手フォルクスワーゲン(Volkswagen、VW)の母国ドイツの外交官らが、重大な抜け穴が指摘されている従来の排ガス試験の継続を裏で働きかけていたことが24日、AFPの入手した流出文書から明らかになった。 この文書はドイツの政策方針書で、欧州連合(EU)の規制機関に対し、最新の車両試験でも重大な抜け穴を残し、実際の二酸化炭素(CO2)排出量が公式結果として発表される排出量より多くなるよう要請している。 この文書について最初に報じた英紙ガーディアン(Guardian)は、同様の要求を記した政策方針書がフランスや英国にも存在すると伝えている。 流出した技術文書の日付は今年5月で、内容はフォルクスワー

    車の排ガス試験で「抜け穴」要求、独仏英がロビー活動か 文書流出
    mahal
    mahal 2015/09/25
    そろそろ、シャルリー・エブドがガスマスク姿の独逸人とかをお得意のエスプリで皮肉たっぷりに描写すべき時間帯だった気はするが、あの人たちこのネタに喰いつくのかね?
  • 難民問題:「受け入れ」検討 政府、シリアから 留学生として - 毎日新聞

    mahal
    mahal 2015/09/25
    「技能実習生」という文字列を受信したのだが、うん、いやその、まぁどうするのが幸せなんだろうね…。
  • 「ブルカは過激な服装」 新疆の幹部、禁止規定認める:朝日新聞デジタル

    中国・新疆ウイグル自治区の幹部は24日、一部のイスラム教徒の女性が頭からすっぽりとかぶり、顔全体を覆い隠す衣装(ブルカ)について、公共の場所などでの着用を禁じていることを認めたうえで、「少数民族の伝統衣装でなく、イスラム教徒やアラブ国家の服装でもない。まったくの過激な服装だ」と述べた。 中国政府は同日、今年で成立60年を迎える同自治区の発展状況などを記した白書を発表。これに合わせ、幹部が北京で記者会見した。同幹部は「ブルカをかぶった男性が子どもを誘拐する問題がある」とし、「こんな服を着れば遅れた民族になる。受け入れられない」などと語った。 同自治区では、ウイグル族のイスラム教徒と漢族との対立が激化し、暴力事件などが相次いで発生。区都ウルムチ市などがブルカの着用禁止規定を出したと伝えられていた。(北京=古谷浩一)

    「ブルカは過激な服装」 新疆の幹部、禁止規定認める:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2015/09/25
    「ブル○は過激な服装」という趣旨で、教育現場から排除した国があるらしい。
  • 民意反映のためには党議拘束を解除すべき

    安保関連法の成立に至る一連の経緯には、強い違和感を感じざるを得ませんでした。 まず、今回の安保関連法のベースにある集団的自衛権の合憲化というのは、昨年7月に閣議決定がされているのです。その際には大いに議論を呼んだわけですが、それでも三権のうちの行政府(内閣)が一方的に憲法解釈の変更を宣言しただけです。 では、そのまま多数派の与党が今回、議決をして押し切ったのかというと、そうではありません。その間の2014年12月には解散総選挙があったのです。ですから、閣議決定から議会での関連法議決に至る間に民意を問う機会はあったわけです。 与党は、その総選挙で勝利したのだから、今回の安保関連法成立に至る議決の過程は、強行採決でも何でもないと言っています。その一方で、参院特別委員会での採決が迫っていた状況下では、世論調査は明らかに法案に反対していました。反対を押し切っての採決に関しては、反発が出るのも自然で

    民意反映のためには党議拘束を解除すべき
    mahal
    mahal 2015/09/25
    これ、自主判断した議員が、切り崩しプロセスで「折れた」と見られて評価下がるような文化とかが形成されちゃうと、意味なくなんのよね。そうならないために、どうすればいいんだろ?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    世界初!指定難病「自己免疫性肺胞蛋白症」の治療薬販売へ!新潟大・中田光特任教授ら開発 在宅で1日2回の吸入だけ、患者の負担軽減へ「大きな転機」

    47NEWS(よんななニュース)
    mahal
    mahal 2015/09/25
    このタイミングだと、どうも火中の栗をぐいっと鷲掴み的な目で見られそうではあるが…
  • メッカで巡礼者倒れる 死者700人以上に NHKニュース

    サウジアラビア西部にある聖地メッカの郊外で、イスラム教徒の大巡礼・ハッジのために訪れていた巡礼者が折り重なるように倒れ、これまでに450人以上が死亡しました。 今月22日から始まったハッジは、イスラム教徒の信仰で一生に一度は行うべきだとされている巡礼で、3日目となる24日はミナで石投げの儀式などが行われる日で、一度に大勢の巡礼者が殺到したため倒れたとみられています。 メッカでは今月11日にも、聖モスクで巨大な工事用のクレーンが突然外壁を壊しながら倒れ、集まっていた大勢の巡礼者が下敷きになり、100人以上が死亡する事故が起きていました。 巡礼者が折り重なるように倒れる事故は過去にたびたび起きていて、1990年には1400人以上、2006年には300人以上が死亡しました。 このため、サウジアラビア政府は巡礼を行うための場所を広げるなど対策を取ってきました。 ハッジには、ことしも世界中からおよそ

    mahal
    mahal 2015/09/25
    この手の祭事や神事の死者って、逆に「死人が出てもやり続ける」とこにプレステージが出てしまいがちで、その辺りで対策はなかなか進めづらかったりもするのかな。/「巡礼月」ってのがありまして>id:fuka_fuka
  • スポーツにおけるジャイアントキリング~スポーツ別での大番狂わせのお話~ - pal-9999のサッカーレポート

    さて皆さん、こんにちは。日はサッカーの話じゃなくて、タイトルの通りに「ジャイアントキリング」の話でもしようかと思います。この話をしようと思ったのは、皆さんご存じでしょうが、ラグビーW杯で、日本代表が南アフリカ代表を破るという快挙を成し遂げたからです。この試合については、すでに各所で話題になってますし、試合内容については触れません。日本代表対南アフリカ代表の試合の内容については、他所の記事を当たってみてくださいな。 あらかじめ言っておきますが、ラグビー日本代表が成し遂げた事は、サッカーを喩えに使って説明するのは困難です。というのも、ラグビーはあらゆるスポーツの中で、最もジャイアントキリングが起きにくいスポーツだからで、ラグビー日本代表の五郎丸が「ラグビーに奇跡はない」って話をしてますが、ラグビーで強いチームは格下には負けません。そーゆースポーツの為に、劇的な試合展開と相まって「スポーツ史上

    スポーツにおけるジャイアントキリング~スポーツ別での大番狂わせのお話~ - pal-9999のサッカーレポート
    mahal
    mahal 2015/09/25
    NCAAだと戦力均衡ないので結構ミスマッチ頻度も多いけど、それでもバスケやアメフトでランク外のアプセットは間々あったり。アメフトは弱い側も敵のミスに乗じて点取り易い辺りでラグビーよりはジャイキれるかなぁ。